R500m - 地域情報一覧・検索

市立都路中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村市の中学校 >福島県田村市都路町古道字北町の中学校 >市立都路中学校
地域情報 R500mトップ >大越駅 周辺情報 >大越駅 周辺 教育・子供情報 >大越駅 周辺 小・中学校情報 >大越駅 周辺 中学校情報 > 市立都路中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立都路中学校 (中学校:福島県田村市)の情報です。市立都路中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立都路中学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    全校体育ダンス
    全校体育ダンス2025年9月30日 18時17分
    本日の体育は、藍爽祭に向けてダンスの練習を行いました。全校ダンスでは、学年練習をした後に全員で合わせました。3年生のダンスがとてもかっこよかったです!グループダンスでは、3年生のリーダーを中心に振り付けの確認をしながら一生懸命練習に励みました。文化祭に向けて2025年9月29日 16時54分
    放課後、各学年ごとに文化祭の出し物について話し合いました。学年のキャラクターを生かして、自分たちらしいパフォーマンスを期待します。秋Ⅱ2025年9月29日 16時14分
    敷地内の銀杏の木も色付いてきました。秋を感じさせてくれます。ちょっとさみしい感じがします。秋2025年9月29日 11時33分
    通学路の安全点検をしていると、大きな栗を見つけました。画像ではわかりにくいかと思いますが、かなり大きいです。秋を感じました。

  • 2025-09-20
    がんばれ✊‼️都中生
    がんばれ✊‼️都中生2025年9月19日 19時18分
    来週24日、25日に予定されている田村支部中体連新人総合大会の壮行会が行われました。卓球部、野球部ともにステージ上で部そして個人の目標を堂々と大きな声で発表する姿がとても素敵でした。各部の元キャプテンから激励のメッセージがありました。引退した3年生や文芸部員、保護者の皆様、地域の方々、先生方の応援を力に変えて、全力でプレーしてほしいと思います。頑張れ!都中生都路志塾Ⅱ2025年9月19日 18時32分
    昨日、一般社団法人福島県聴覚障害者協会の方を講師にお招きして実施したキャリア講演会での学びをふまえ、縦割り班ごとにプレゼンテーションの内容を検討し発表しました。聴覚障がい者の方々の日常生活における生活上の困難さや障がい者福祉に関する課題をはじめ、障がいを抱えながら生活している方々との共生社会の実現、ふる里都路町が誰もが共助の気持ちをもって生活するために自分にできることを発表しました。違う視点でまとめた班の発表を聴き、講演会や班での話し合い活動で学んだことをさらに深めている様子が見られました。
    【縦割り班による話し合い】
    【プレゼンテーション】都路志塾2025年9月18日 18時05分
    今日は福島県でデフリンピックが開催されることを契機に、福島県内で障がい者福祉に関わる方を講師としてお招きし、デフスポーツや手話について講話をいただきました。障がい者福祉の仕事や手話について、また講師の先生が乗り越えてきた困難などについて、貴重なお話を聞くことができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    授業の様子(2年生)
    授業の様子(2年生)2025年9月17日 20時12分
    2年生の保健体育の授業では、藍爽祭に向けてダンスの練習を行いました。
    一人一人が額に汗をにじませながら、振り付けを何度も繰り返し練習していた姿がとても立派でした。
    今年のダンスコンクールも期待しています!活気と元気のある学校を目指して2025年9月16日 14時19分
    生徒会役員選挙立ち会い演説会が行われました。生徒会長立候補者2年生M.Yさん(応援者3年生I.Rさん)をはじめ、副会長立候補者2年生I.Aさん(応援者2年生A.Hさん)、1年生I.Fさん(応援者3年生Y.Mさん)、Y.Sさん(応援者3年生Y.Hさん)が異口同音に、活気と元気あふれる学校、笑顔あふれる学校づくりに積極的に関わっていきたいと力強くうったえました。中には、都路中学校への感謝の思いを具体的な行動で示したいと立候補の理由を述べた生徒もいました。皆さんの都路中学校への思いが学校全体に広がり、一人一人が生徒会活動の推進、そしてよりよい学校づくりの一翼を担っていることを自覚する時間にもなりました。キャッチボールクラシック2025年9月14日 12時05分
    ポニーリーグNARAHAスタジアムを会場にキャッチボールクラシック県大会が開催され、県中地区代表として野球部が出場しました。予選を突破し準決勝に進みましたが、惜しくも決勝進出はできませんでした。3年生とのぞんだ最後の大会、互いに声を掛け合い楽しくプレイする姿がとても素敵でした。野球部の皆さん、お疲れ様でした。保護者の皆様、選手の送迎、応援、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    藍爽祭に向けて
    藍爽祭に向けて2025年9月12日 19時43分
    1・2年生は、藍爽祭の学年発表に向けての話し合い活動を6校時目に行いました。2年生は、タブレット端末を使ってアイディアを活発に出し合っていました。1年生は、初めての文化祭ということもありますが、5人が一丸となって話し合いを進めていた姿勢がとても立派でした。食育教室2025年9月12日 18時23分
    本日は1年生を対象に、田村市学校給食センターの栄養技師さんを講師にお迎えし、食に関する授業を実施しました。中学生における食事の重要性や望ましい食事の在り方について、学びを深めることができました。ぜひ、今後の生活に生かしてほしいと思います。
    17
    18
    17
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    授業の様子(1年生)
    授業の様子(1年生)2025年9月11日 14時58分
    家庭科の授業であじフライと味噌汁を作りました。あじを三枚におろす際には包丁さばきに難しさを感じましたが、上手におろすことができました。味噌汁に使われた味噌は、なんと、自家製です。学校で作り発酵させ、保管したものです。あじフライ、味噌汁、どちらもとても美味しくいただきました。1年生の皆さん、ごちそうさまでした!道徳の授業2025年9月10日 12時33分
    2年生で道徳の研究授業を実施しました。脳出血が原因で右半身不随になり自暴自棄になりながらも、周囲の人々から励まされ左手で演奏することをマスターしたクラシック音楽のピアニスト
    舘野泉さんをあつかった教材から、逆境においてもあきらめず、志をもってやり通すことの大切さを学びました。また、困難な状況に陥った際に家族や友人などの温かい励ましが、いかに人を元気にさせたり勇気を与えたりするかを知る機会になりました。今後生きていく中で、自分一人では処理できない問題が発生することもあると思います。そんな時、まわりの人に相談しましょう。必ず力になってくれます。
    14定期テストⅡ2日目2025年9月10日 10時13分
    昨日に引き続き定期テストです。今日は英語、理科、技術・家庭のテストを受けています。授業や昼休み、放課後の学習、そして家庭での学習の成果を発揮してほしいと思います。テスト結果に一喜一憂することなく、振り返りの時間を大切にしてほしいと思います。テスト当日を迎えるまでに、計画的にテストを勉強を進めることはできたか、勉強方法に改善の余地はないかなど、しっかりと振り返り、今後の学習に生かしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    null
    0定期テストⅡ2025年9月9日 18時05分
    今日は、社会・国語・数学・保健体育の定期テストが行われました。
    生徒一人一人、集中力を発揮して試験に臨んでいました。都路志塾事前学習会2025年9月8日 15時59分
    全学年対象に、
    今月18日(木)、19日(金)に実施される都路志塾の事前学習会が行われました。今年度は福島県でデフリンピックが開催されることをふまえ、障がい者福祉に関わる方々を講師にお招きして志塾を実施する予定です。担当者の説明を聞いて目的や活動内容、まとめ方を確認しました。志塾のまとめをプレゼンテーションする機会(M1グランプリ)として、12月12日(金)の授業参観を予定しています。みんなで協力して2025年9月6日 17時23分
    学級活動の時間に、全学年で10月18日(土)に開催予定の藍爽祭に向けて目的やタイムテーブルなどについて話し合われました。学級そして学校の輪、絆を深められるような藍爽祭にしてほしいと思います。頑張ってます18
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    がんばてます
    がんばてます2025年9月5日 13時44分
    来週火曜日に実施予定の定期テストに向けて、昼休みに学習を進むめています。担任だけでなく、教科担任や学習支援員も加わって学習を見守っています。週末、時間を十分に確保してテスト勉強に取り組んでほしいと思います。がんばれ!都中生用務員さん、ありがとうございます2025年9月5日 12時05分
    用務員さんが中庭に植えたコキアが順調に育っています。秋の紅葉が楽しみです。大会を終えて2025年9月4日 14時32分
    特設駅伝部の選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。野球部として中体連県大会やジャイアンツ杯県大会、民報杯県大会と大会が続く中での駅伝練習でした。酷暑の中、限られた時間の中での練習だったと思います。皆さんのがんばりに心から拍手を送ります。保護者の皆様、地域の皆様、お休みのところ会場まで足を運び応援をいただきありがとうございました。
    11
    2025年9月4日 11時52分
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    田村支部中学校男子駅伝競走大会
    田村支部中学校男子駅伝競走大会2025年9月4日 10時33分
    男子のレースがスタートしました。本校からは2チーム出場です。強い気持ちをもって各区間を走り抜き、襷をつないでほしいと思います。頑張れ✊‼️都中生田村支部中学校女子駅伝競走大会2025年9月4日 09時16分
    田村市陸上競技場周辺コースにて、田村支部中学校駅伝競走大会が行われています。9時スタートの女子のレースに3年生Y.Hさんが出場し、アップダウンの厳しいコースを走り抜きゴールしました。ゴール後の表情からは達成感が感じられました。Y.Hさん、お疲れ様でした。高校説明会2日目2025年9月3日 17時42分
    昨日に引き続き、田村高校、ふたば未来学園高校、郡山北工業高校の校長先生や教頭先生方に来校していただき、2、3年生対象に高校説明会を実施しました。各校の説明を聞く姿は真剣で、おいでいただいた先生方からお褒めの言葉をいただきました。1日または2日間の高校説明会を通して今後どのように中学校生活を送っていきたいか、送っていかなければならないかを考えたことと思います。考えたままで終わらせずに、実行してほしいと思います。頑張れ!都中生高校説明会2025年9月2日 18時13分
    船引高校、尚志高校、安積高校の校長先生方に来校していただき、全学年対象に高校説明会を実施しました。校長先生方の説明を通して、各校の学科や校風、卒業後の進路などを知る機会になりました。中学校卒業後の進路をみすえ、学習や運動、生徒会活動などに積極的に取り組んでほしいと思います。頑張れ!都中生
    23
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    卓球部、がんばりました!
    卓球部、がんばりました!2025年8月30日 14時54分
    猪苗代町総合体育館カメリーナを会場に福島県卓球選手権大会(カデット)県大会が開催され、先日行われた県中予選会を勝ち抜いた2年生M.Fさんと1年生Y.Sさんが出場しました。M.Fさんは1回戦を3-0で勝ち2回戦に進みました。2回戦は善戦するも1-3で惜敗でした。Y.Sさんは1回戦持てる力を出し切りましたが0-3で惜敗でした。県大会を終えて課題もはっきりしたことと思います。課題を一つ一つクリアして支部新人戦を迎えてほしいと思います。保護者の皆様、朝早くからの送迎や応援、ありがとうございました。
    19
    15
    20
    18
    続きを読む>>>

  • 2025-08-21
    頑張れ✊‼️ 卓球部
    頑張れ✊‼️ 卓球部2025年8月21日 08時56分
    ボンズアリーナを会場に福島県卓球選手権大会(カデットの部)が開催されています。新チームになって初めての大会です。ミスをおそれず精一杯プレーしてほしいと思います。頑張れ✊‼️
    0心一つに2025年8月19日 14時05分
    8月21日(木)、田村市文化センターで開催される田村市小中学校音楽祭の会場練習がありました。はじめは緊張していた生徒も徐々に会場の雰囲気に慣れ、和やかな表情で練習をしていました。音楽祭当日はさらに緊張すると思いますが、3年生中心にリラックスして、都路らしい歌声を会場に響かせてほしいと思います。頑張れ!都中生勝利を目指して2025年8月19日 10時51分
    8月21日(木)に開催される福島県卓球選手権大会(カデットの部)県中地区予選会に向けて、卓球部が練習を頑張っています。今春卒業した元卓球部の卒業生も応援にかけつけてくれました。たくさんの人の応援を力に変えて、大会では勝利を目指してがんばってほしいと思います。頑張れ!都中卓球部
    19
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立都路中学校 の情報

スポット名
市立都路中学校
業種
中学校
最寄駅
大越駅
住所
〒9634701
福島県田村市都路町古道字北町4-6
TEL
0247-75-2009
ホームページ
https://tamura.fcs.ed.jp/miyakoji-jh/
地図

携帯で見る
R500m:市立都路中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月01日08時09分20秒