授業の様子(1年生)2025年9月11日 14時58分
家庭科の授業であじフライと味噌汁を作りました。あじを三枚におろす際には包丁さばきに難しさを感じましたが、上手におろすことができました。味噌汁に使われた味噌は、なんと、自家製です。学校で作り発酵させ、保管したものです。あじフライ、味噌汁、どちらもとても美味しくいただきました。1年生の皆さん、ごちそうさまでした!道徳の授業2025年9月10日 12時33分
2年生で道徳の研究授業を実施しました。脳出血が原因で右半身不随になり自暴自棄になりながらも、周囲の人々から励まされ左手で演奏することをマスターしたクラシック音楽のピアニスト
舘野泉さんをあつかった教材から、逆境においてもあきらめず、志をもってやり通すことの大切さを学びました。また、困難な状況に陥った際に家族や友人などの温かい励ましが、いかに人を元気にさせたり勇気を与えたりするかを知る機会になりました。今後生きていく中で、自分一人では処理できない問題が発生することもあると思います。そんな時、まわりの人に相談しましょう。必ず力になってくれます。
14定期テストⅡ2日目2025年9月10日 10時13分
昨日に引き続き定期テストです。今日は英語、理科、技術・家庭のテストを受けています。授業や昼休み、放課後の学習、そして家庭での学習の成果を発揮してほしいと思います。テスト結果に一喜一憂することなく、振り返りの時間を大切にしてほしいと思います。テスト当日を迎えるまでに、計画的にテストを勉強を進めることはできたか、勉強方法に改善の余地はないかなど、しっかりと振り返り、今後の学習に生かしてほしいと思います。
続きを読む>>>