がんばれ✊‼️都中生
2025年9月19日 19時18分
来週24日、25日に予定されている田村支部中体連新人総合大会の壮行会が行われました。卓球部、野球部ともにステージ上で部そして個人の目標を堂々と大きな声で発表する姿がとても素敵でした。各部の元キャプテンから激励のメッセージがありました。引退した3年生や文芸部員、保護者の皆様、地域の方々、先生方の応援を力に変えて、全力でプレーしてほしいと思います。頑張れ!都中生
都路志塾Ⅱ
2025年9月19日 18時32分
昨日、一般社団法人福島県聴覚障害者協会の方を講師にお招きして実施したキャリア講演会での学びをふまえ、縦割り班ごとにプレゼンテーションの内容を検討し発表しました。聴覚障がい者の方々の日常生活における生活上の困難さや障がい者福祉に関する課題をはじめ、障がいを抱えながら生活している方々との共生社会の実現、ふる里都路町が誰もが共助の気持ちをもって生活するために自分にできることを発表しました。違う視点でまとめた班の発表を聴き、講演会や班での話し合い活動で学んだことをさらに深めている様子が見られました。
【縦割り班による話し合い】
【プレゼンテーション】
都路志塾
2025年9月18日 18時05分
今日は福島県でデフリンピックが開催されることを契機に、福島県内で障がい者福祉に関わる方を講師としてお招きし、デフスポーツや手話について講話をいただきました。障がい者福祉の仕事や手話について、また講師の先生が乗り越えてきた困難などについて、貴重なお話を聞くことができました。
デフリンピック・・・4年に1度、夏季大会と冬季大会が2年ごと交互に行われる、きこえない・きこえ
にくい選手のための国際スポーツ大会です。
15