R500m - 地域情報一覧・検索

市立都路中学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村市の中学校 >福島県田村市都路町古道字北町の中学校 >市立都路中学校
地域情報 R500mトップ >大越駅 周辺情報 >大越駅 周辺 教育・子供情報 >大越駅 周辺 小・中学校情報 >大越駅 周辺 中学校情報 > 市立都路中学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立都路中学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立都路中学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-29
    学校だより第9号をアップしました。(R5.06.23)
    学校だより第9号をアップしました。(R5.06.23)2023年6月 (53)都路地区少年の主張大会投稿日時 : 06/28
    本日午後、都路小学校体育館において、令和5年度都路地区少年の主張大会が行われました。発表者は4人(小学5年生1名、6年生1名、中学3年生2名)で、本校からはNKさんとWRさんが出場しました。NHさんは「多様性について」、WRさんは「自分と向き合うこと」について、これまでの経験等に基づき、自分の考えや思いを伝えることができました。その姿は大変立派で素敵でした。また、主張を聴く側の児童生徒の態度もとても立派でした。短い時間ではありましたが、あたたかい雰囲気の大会となりました。美術の作品投稿日時 : 06/26
    1年生が美術の授業で「ステンシルで生き生きとした姿を表そう」というテーマのもと、作品を完成させました。どの作品にも生徒一人一人の個性や工夫を感じることができます。素敵な作品です。文芸部の活動投稿日時 : 06/26
    文芸部新聞第3号です。好きなアニメランキングや教員紹介、田村支部中体連総合大会の結果など、充実した内容となっています。また、本校文芸部生徒の作品が小野中学校美術部の部誌に掲載されました。素敵な作品です。小野中美術部の皆さん、ありがとうございます。1年学習旅行⑤投稿日時 : 06/23
    ららミュウ、班別自主研修を終え、アクアマリンふくしまを見学しました。
    楽しく見学ができました。すべての日程を順調に終え、学校に向けてバスが出発しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    2023年6月 (49)1年学習旅行④
    2023年6月 (49)1年学習旅行④投稿日時 : 12:06
    化石もいくつかゲットできたようです。
    発掘体験が終了し、施設内を見学しました。
    次の見学地ららミュウに向かって移動中です。1年学習旅行③投稿日時 : 11:16
    少し雨が降ってきました。が、軒下で化石発掘続行中です!1年学習旅行②投稿日時 : 11:00
    いわき市アンモナイトセンターにて、化石発掘の様子です。どんな化石がでてくるでしょうか?1年学習旅行①投稿日時 : 10:06
    続きを読む>>>

  • 2023-06-20
    学校だより第8号をアップしました。(R5.06.19)
    学校だより第8号をアップしました。(R5.06.19)
    本日の放課後、第66回福島県中学校体育大会県中地区予選大会壮行会が行われました。田村支部中体連総合大会で優勝した本校女子バレーボール部を全校生で応援しました。バレーボール部員一人一人が大会に向けた思いや決意を大きな声で発表する姿は、とても凜々しく、素敵でした。大会は6月20日(火)です。残りわずかですが、練習と休養のバランスをとり、大会当日にベストな状態でコートに立てるように調整をしてほしいと思います。がんばれ!都路中女子バレーボール部。

  • 2023-06-17
    2023年6月 (41)Go for it !
    2023年6月 (41)Go for it !投稿日時 : 06/16
    本日の放課後、第66回福島県中学校体育大会県中地区予選大会壮行会が行われました。田村支部中体連総合大会女子ソフトボール競技で優勝した本校女子バレーボール部を全校生で応援しました。バレーボール部員一人一人が大会に向けた思いや決意を大きな声で発表する姿は、とても凜々しく、素敵でした。大会は6月20日(火)です。残りわずかですが、練習と休養のバランスをとり、大会当日にベストな状態でコートに立てるように調整をしてほしいと思います。がんばれ!都路中女子バレーボール部。地域の方の心遣いに感謝投稿日時 : 06/16
    本日、地域の方からぞうきんをいただきました。地域の方の学校を思う温かい気持ちを感じました。今後清掃等で使わせていただきます。本当にありがとうございました。
    投稿日時 : 06/15
    昨日、2学年保健体育科で研究授業が行われました。器械体操(跳び箱運動)の単元で、開脚跳びやかかえ込み跳び、台上前転、首はね跳びなどを練習しました。タブレットを活用して互いの演技を記録し修正点を話し合うなど、演技の向上に努めてる姿は素敵でした。次回は発表です。これまでの練習の成果を100%出し切り、満足のいく演技をしてほしいと思います。素敵です! 図書室前廊下の掲示 投稿日時 : 06/14
    図書館教育担当教員と図書支援員が協力して、図書室前の廊下や図書室内の推薦図書の配置など、生徒の読書への関心を喚起しようと様々な工夫がされています。昼休みなど、少しずつ図書室を利用する生徒が増えてきました。勉強や部活動などで忙しい時期ですが、家庭で短くても読書を楽しむ時間を確保してほしいと思います。ちなみに、学力と読書時間・読書量に少なからず関係があるとする分析もあります。スマホやゲームではなく、本を読みましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月 (37)素敵です! 特設合唱部
    2023年6月 (37)素敵です! 特設合唱部投稿日時 : 16:00
    田村地区中学校音楽祭に向けての練習です。今年度も全校生で出場します。合唱が得意な生徒も苦手な生徒も、心一つに頑張ってほしいと思います。みんなで最高のハーモニーを作ってきましょう。歯科保健教室投稿日時 : 14:57
    歯科衛生士の先生を講師にお招きし、1年生対象に歯科保健教室を実施しました。講師の先生から、歯肉炎がある人が10代から増加すること、歯周病が運動能力や学力の低下に関係すること、ていねいな歯磨きの必要性をお話しいただきました。その後、歯垢染め出し剤で磨き残しをチェックし適切な方法で歯を磨きました。思う存分勉強や運動に取り組むためにも、今日学習したことを踏まえて、歯の健康を維持してほしいと思います。研究授業投稿日時 : 06/12
    本日3校時に2年生理科の研究授業が行われました「鉄は燃やすと違う物質に変化するのだろうか」というめあてで、スチールウール(鉄)は電流を通すのか、スチールウールを燃やした前後で質量に変化はあるのか、などの実験を行い、互いに考えを交換しながら学びを深めていました。協力して
    実験を進める姿はとても素敵でした。がんばりました! 野球部 投稿日時 : 06/12
    6月10日(土)、喜久田スポーツ広場にて紅獅子旗争奪第46回福島県少年野球選手権大会県中予選が行われ、本校野球部は滝根中学校野球部との合同チームで出場しました。2回戦からの出場で8-6で勝ちました。試合に出た選手の活躍はもちろんのこと、コーチャーやベンチでの応援など、控え選手も勝利に貢献しました。滝根中野球部員とのコミュニケーションもしっかりと取ることができ、大変よい雰囲気で試合を進めることができました。次の試合は7月15日(土)です。支部中体連総合大会や今回の試合の課題を一つ一つクリアしながら、試合に臨んでほしいと思います。外部コーチ、そして応援のため会場に足を運んでいただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
    続きを読む>>>