学校だより第5号をアップしました。2023年5月 (13)竹灯籠づくり投稿日時 : 05/25
今日の総合の時間では、竹灯籠づくりをしました。電動ドリルで竹に穴を空け、一人ひとりの個性あふれる作品を仕上げました。中にはキャラクターを描いたり、文字を彫ったり、オリジナルの模様を彫ったりして、世界に1つだけの竹灯籠となりました。
今回使用した竹、電動ドリル等は、地元のたむら農建さんにお世話になっています。昨年度から、生徒達が作業しやすいように、ちょうどいい太さの竹を切り出し、長さや節の位置をそろえ、けがをしないように丁寧にヤスリをかけて準備してくださいました。そして当日の作業に指導に来てくださいました。作業前に、その工程や大変さについての説明を聞き、感謝の気持ちをもって活動に臨んでいました。最後には全員で感謝のことばをお伝えしました。
この竹灯籠は、8月5日(土)に行われる「都路灯まつり」で火が灯されます。この灯まつりは、震災で都路を離れてしまった人々を再び呼び戻し、都路町を活性化しようとする目的から毎年開催されています。昨年までは、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となりましたが、今年は3年ぶりに開催される予定です。ぜひ、今年の灯まつりに参加して、地域を盛り上げていくことに貢献してほしいと思います。令和5年度 前期生徒会総会投稿日時 : 05/23
本日の6校時に前期生徒会総会が行われました。この日のために、生徒会執行部、各奉仕委員長、各部活動部長を中心に準備を進めてきました。
初めに、校長先生から生徒会活動の意義についてお話がありました。「先生から言われたことを『はい、わかりました。』とただ単にこなすことは生徒会活動の本質ではありません。楽しく充実した学校生活を送り、さらに発展させて学校生活の改善・向上を目指すために自発的・自治的に行動することが生徒会活動の本質であるので、全校生徒で積極的に活動していきましょう。」といったお話でした。
続きを読む>>>