R500m - 地域情報一覧・検索

市立都路中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村市の中学校 >福島県田村市都路町古道字北町の中学校 >市立都路中学校
地域情報 R500mトップ >大越駅 周辺情報 >大越駅 周辺 教育・子供情報 >大越駅 周辺 小・中学校情報 >大越駅 周辺 中学校情報 > 市立都路中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立都路中学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立都路中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-25
    2023年3月 (14)令和4年度 修了式
    2023年3月 (14)令和4年度 修了式投稿日時 : 03/23
    3月23日(木)に修了式が行われました。今日で1年間の全課程を修了し、生徒1人1人に通知表が配付されました。「成果は努力の始まり」と言われるように自分の1年間の成果を確認し、また次に向けて努力してほしいと思います。
    今年1年間、都路中学校の教育活動にご協力いただいた保護者の皆様や地域の方々には深く感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。お世話になりました投稿日時 : 03/22
    3月22日(水)の昼休みの時間を使って、1年間英語の授業でお世話になった先生へ、生徒会から感謝状と花束が贈られました。生徒のみなさんには、英語の授業ではもちろん様々な活動の中で教えていただいたことを次年度にも生かしてほしいと思います。また、明日で今年度の学習が修了します。各学年ごとに今年1年間をきちんと振り返る時間を設定しているので、次年度の活動にしっかりと生かしてほしいと思います。

  • 2023-03-22
    2023年3月 (12)1学年 理科の実験
    2023年3月 (12)1学年 理科の実験投稿日時 : 03/20
    3月20日(月)の1学年の理科の授業で「ダイタランシー現象」に関する実験を行いました。生徒は物体の粒子の動きについて肌で感じながら考察をすることができました。不思議な現象に感激しながら、科学の面白さも肌で感じることができました。2学年 音楽 ~楽器に親しむ~投稿日時 : 03/17
    3月17日(金)の2学年の音楽の授業では木琴で世界的に有名なBGMの演奏を行いました。ペアを作り、役割を分担して1つの曲を奏でることができ、改めて音楽の楽しさに触れることができました。今年度の学校生活も残り1週間となりました。1・2学年ともに次年度に向けての準備が始まっています。

  • 2023-03-17
    2023年3月 (10)都路小中・葛尾中合同国語
    2023年3月 (10)都路小中・葛尾中合同国語投稿日時 : 03/16
    3月16日(木)の5校時に都路小中・葛尾中合同国語が行われました。今回の授業は「新聞記事から伝えたいことを明確にする」という内容でした。3校合同ということもあり、普段一緒に受けていない友達とコミュニケーションをとりながら楽しく授業を受けることができました。今後の生活や会話の中でも生かしてほしいと思います。生徒会 中央委員会投稿日時 : 03/15
    3月15日(水)に今年度最後となる中央委員会が行われました。今年度を振り返りながら、次年度の行事の確認や新入生歓迎会に向けて話し合いが行われました。3年生が卒業して、本格的に2年生が中心となっての活動が始まりました。次年度の準備として今から2年生には都路中をリードしていってほしいと思います。第19回卒業証書授与式投稿日時 : 03/13
    13日(月)は、第19回卒業式が行われました。
    あいにくの肌寒い天候にはなりましたが、先週金曜日に後輩達が心を込めて準備した会場で、教育長様をはじめとする来賓の方々、15年間愛情たっぷり育ててくださった保護者の皆様に見守られながら、7人の卒業生一人ひとりに卒業証書が手渡されました。
    それぞれとても立派に行動し、3年間の大きな成長が伺えるとても感動的な卒業式でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月 (6)感謝の気持ちを込めて~卒業式準備~
    2023年3月 (6)感謝の気持ちを込めて~卒業式準備~投稿日時 : 03/10
    3月10日(金)の午後は卒業式会場準備が行われました。17人という少ない人数での作業でしたが、1人1人心を込めて一生懸命
    準備に取り組むことができました。3月13日(月)に行われる卒業式は3年生にとって一番大切な行事です。本番でも在校生一丸となって3年生を送り出してほしいと思います。3年生送る会投稿日時 : 03/08
    3月8日(水)の放課後に3年生にはサプライズで3年生送る会が行われました。各委員会からのメッセージや3年間のスライドショー、お世話になった先生方からのビデオレターを準備して、1・2年生は3年生に対する感謝の気持ちを伝えることができました。3年生のみなさん、3年間お疲れ様でした!久しぶりの全校給食投稿日時 : 03/08
    受験に向けた感染対策のため、しばらく学年ごとの給食としていましたが、3年生の県立高校前期選抜が終了したため久しぶりに全校での給食となりました。給食委員会では、給食時に流す曲をリクエストにするなど工夫し、楽しい給食の時間を作る取り組みがされています。教室ワックスがけ投稿日時 : 03/06
    3月6日(月)に教室ワックスがけが行われました。次年度に向けて教室の床をきれいにすることができました。きれいな教室で新鮮な気持ちで授業に励んでほしいと思います。3年生にとって残り1週間の学校生活です。校舎に感謝しながら生活してほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (2)2023年2月 (19)3年生 頑張れ!!!
    2023年3月 (2)2023年2月 (19)3年生 頑張れ!!!投稿日時 : 03/02
    明日はいよいよ県立高校前期選抜本番です!今までの力を出し切って頑張ってほしいと思います。学活では円陣を組んで気合いを入れました。悔いのないように頑張ってください!!2学年 修学旅行事前学習投稿日時 : 03/01
    3月1日(水)の2学年の学級活動の時間に修学旅行事前学習が行われました。4月12日(水)~14日(金)に予定されている修学旅行に向けて、班別研修の計画や当日の動きの確認を始めています。3年生に進級してから初めての大きな行事でもあり、3年間でも一番大きな学校行事になると思います。楽しい修学旅行にするためにも、準備を大切にしてほしいと思います。今日の給食投稿日時 : 02/28
    2月28日(火)の給食はうなぎの蒲焼きでした。給食ではなかなか見られない献立に生徒もうれしそうに食べていました。今日で2月も終わり、明日から3月になります。残り1ヶ月の学校生活を元気に過ごすためにも、給食をきちんと食べて、心も体も成長してほしいと思います。同窓会入会式投稿日時 : 02/27
    2月27日(月)に同窓会入会式が行われました。同窓会長さんにおいでいただき、お話と記念品贈呈をしていただきました。3年生7人は緊張感をもって式に臨み、同窓会の一員となった自覚をもつことができました。3年生にとって残りの中学校生活もあとわずかとなりました。1日1日を大切にして、充実した日々を送ってほしいと思います。卒業式予行投稿日時 : 02/24
    2月24日(金)に卒業式予行が行われました。先週行われた全体練習での反省を生かし、良かったところはさらに良くして、課題として見つかった点は意識を高く持って今回の予行で改善することができました。卒業生も在校生も真剣な態度で臨み、卒業式に向けて最終調整を行っています。全校生で素晴らしい卒業式にしてほしいと思います。
    続きを読む>>>