R500m - 地域情報一覧・検索

市立都路中学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >福島県の中学校 >福島県田村市の中学校 >福島県田村市都路町古道字北町の中学校 >市立都路中学校
地域情報 R500mトップ >大越駅 周辺情報 >大越駅 周辺 教育・子供情報 >大越駅 周辺 小・中学校情報 >大越駅 周辺 中学校情報 > 市立都路中学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立都路中学校 に関する2024年5月の記事の一覧です。

市立都路中学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-31
    2024年5月 (64)鍵山秀三郎さんのことば
    2024年5月 (64)鍵山秀三郎さんのことば投稿日時 : 13:23
    一階掲示ボードにイエローハット創業者鍵山秀三郎さんのことばが掲げられています。示唆に富むことばです。球場内のごみを何気なく拾うメジャーリーガーの大谷翔平さんやサッカーのワールドカップで試合後客席のごみを拾う日本人サポーターが称賛されています。本校においても修学旅行で大阪城を見学した際に、ごみを拾う男子生徒がいました。年配の観光客の方から称賛のことばをいただきました。
    投稿日時 : 12:53
    音楽の授業です。「ラーメンのトッピングのリズムを考えよう」というめあてで楽しみながらリズムに関する学習を進めていました。グループごとに協力しながらリズムを刻む姿が素敵でした。
    投稿日時 : 12:50
    英語の授業で、接続詞や教科書本文の学習を進めていました。新出単語のアボガドを好きな生徒はいませんでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    2024年5月 (59)1学年学習旅行の思い出
    2024年5月 (59)1学年学習旅行の思い出投稿日時 : 05/28
    【いわき石炭・化石館】
    【いわきかまぼこ工房】
    【日産自動車いわき工場】2学年学習旅行の思い出投稿日時 : 05/28
    【青葉城】
    【仙台市科学博物館】
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024年5月 (54)畑の草むしり
    2024年5月 (54)畑の草むしり文芸部が畑の草むしりをしました。さついまもが元気に育ち実りの秋を迎えられるように、用務員さんの協力を得ながら3人で協力して畑の管理を進めていきます。

  • 2024-05-25
    2024年5月 (53)2学年学習旅行
    2024年5月 (53)2学年学習旅行投稿日時 : 05/24
    2学年が仙台への学習旅行を終え帰校しました。朝早くからの行程で疲れが感じられる生徒もいましたが、大きなトラブルもなく無事に学習旅行を終えることができました。仙台で普段の学校生活では体験出来ないことをたくさん体験できたこと、自分たちで計画をたてた班別自主研修に互いに協力しながら取り組むことができたこと、何より6人全員で学習旅行に行くことができたことなど、スローガン「Let’s
    make nice memories!」の通り思い出に残る1日となりました。今後も学年の絆を大切に学校生活を送ってほしいと思います。1学年学習旅行投稿日時 : 05/24
    先ほど1学年が学習旅行を終え帰校しました。いわき方面の学習旅行でした。様々なものを見たり、触ったり、作ったりするなどして、普段の学校生活ではできないことをたくさん体験する機会となりました。何より12人全員が参加し、学年の絆が深まったことがうれしいです。文芸部の皆さん、ありがとう投稿日時 : 05/24
    文芸部が紙製のアジサイの花を作り校長室に飾ってくれました。繊細な作業で一つ一つ丁寧に作りました。前回の花と合わせて、さらに校長室がはなやかになりました。
    投稿日時 : 05/24前期生徒総会生徒会執行部、各奉仕委員会、各部活動から今年度の活動目標や活動内容が発表され、それらについての質疑応答がありました。執行部をはじめ、どの委員会、部活動も、都路中学校を活気のあるよりよい学校にしたいという目標、活動内容でした。誰がではなく自分がという自覚と責任をもって、生徒会活動を盛り上げてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-24
    2024年5月 (49)学習旅行
    2024年5月 (49)学習旅行投稿日時 : 8:48
    1、2学年が全員出席して元気に学習旅行(1学年:いわき方面 2学年:仙台方面)に出発しました。目的地での様々な体験を通して学級の絆を深めてほしいと思います。保護者の皆様、早朝からの子ども達の学校への送迎、ありがとうございました。
    【2年生 出発式の様子】
    【1年生 出発式の様子】

  • 2024-05-22
    2024年5月 (48)文芸新聞
    2024年5月 (48)文芸新聞投稿日時 : 12:24
    昨年度に引き続き文芸部が新聞を作成しました。今年度第1号です。1年生の中学生になっての感想や担任のメッセージが載っています。手書きで丁寧に作成されていてとても素敵です。
    投稿日時 : 12:05
    技術の授業で、情報技術について学習を進めていました。車の自動運転に関する質問に対して多くの意見が出るなど、終始積極的な姿勢で授業に臨んでいました。
    投稿日時 : 11:31
    美術の授業で、MIYAKOJI合成獣のデザインを考えていました。タブレットや図鑑を活用しながら動物と動物や動物と植物を合成させたオリジナルのデザイン作成にチャレンジしていました。どんなMIYAKOJI合成獣ができあがるか楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-21
    2024年5月 (42)授業の様子(3年生)
    2024年5月 (42)授業の様子(3年生)投稿日時 : 14:37
    社会の授業で、太平洋戦争時の沖縄について学習を進めていました。歴史的な事実としてだけではなく、戦争によって引き起こされた悲劇や悲惨さを思い真剣に授業を受けていました。授業の様子(2年生)投稿日時 : 14:32
    保健体育の授業で、体力テストに向けた練習をしていました。本番でよい結果を出せるようにしっかりと準備してほしいと思います。授業の様子(1年生)投稿日時 : 14:20
    英語の授業で、What's this?
    を用いた活動をクイズ形式で進めていました。タブレット端末を使って出題するものの画像を拡大したり縮小したりして工夫していました。楽しんで活動に取り組む姿が素敵でした。

  • 2024-05-20
    2024年5月 (39)投稿日時 : 05/19投稿日時 : 05/19投稿日時 : 05/19【都・・・
    2024年5月 (39)投稿日時 : 05/19
    投稿日時 : 05/19
    投稿日時 : 05/19
    【都路方言カルタの様子】
    【徒競走の様子】さつまいもの苗植え文芸部が用務員さんと一緒に作った畑にさつまいもの苗を植えました。今後も用務員さんの力をかりながらさつまいもの栽培を進めていきます。畑仕事中もですが終わった後の表情がとても素敵です。秋の収穫が楽しみです。

  • 2024-05-16
    2024年5月 (30)がんばれ! 都中特設陸上部③
    2024年5月 (30)がんばれ! 都中特設陸上部③投稿日時 : 7:03
    県中地区中学校陸上競技大会2日目、先ほど選手全員が陸上競技場へ向け出発しました。競技がある選手はもちろんですが昨日競技を終えた選手も、チーム都路として全力で競技したり応援したりしてほしいと思います。
    本日は、共通男子200mに3年生AIさん、共通男子走幅跳に2年生IRさん、共通男子砲丸投に1年生AHさん、共通女子走高跳に2年生YHさん、そして昨日1年男子1500mの予選を通過したTSさんが決勝に出場します。がんばれ
    都中生がんばれ! 都中特設陸上部②投稿日時 : 05/15がんばれ! 都中特設陸上部①投稿日時 : 05/15
    本日、明日の2日間、田村市陸上競技場で県中地区中学校陸上競技大会が行われます。本校からは9名の選手が出場します。先ほど、朝早い集合のため眠そうな表情の生徒もいましたが、全員陸上競技場へ出発しました。今日は、共通男子110mHにYKさん、1年男子100mにTKさん、1年男子1500mにTSさん、2・3年男子1500mに3年生WSさん、共通男子走高跳に3年生YYさんが出場します。健闘を祈っています。がんばれ、都中生

  • 2024-05-15
    2024年5月 (29)投稿日時 : 15:15県中地区中学校陸上競技大会1日目が終わり、1年男子1・・・
    2024年5月 (29)投稿日時 : 15:15
    県中地区中学校陸上競技大会1日目が終わり、1年男子1500mに出場したTSさんが予選を通過し決勝進出となりました。他の選手も自己ベストを更新するなど頑張りました。
    投稿日時 : 6:29
    本日、明日の2日間、田村市陸上競技場で県中地区中学校陸上競技大会が行われます。本校からは9名の選手が出場します。先ほど、朝早い集合のため眠そうな表情の生徒もいましたが、全員陸上競技場へ出発しました。今日は、共通男子110mHにYKさん、1年男子100mにTKさん、1年男子1500mにTSさん、2・3年男子1500mにWSさん、共通男子走高跳にYYさんが出場します。健闘を祈っています。がんばれ、都中生文芸部さん、ありがとうございます投稿日時 : 05/14
    またまた文芸部さんから紙製の花をいただきました。少しずつ校長室が華やかになってきました。

  • 2024-05-14
    2024年5月 (26)総合的な学習の時間
    2024年5月 (26)総合的な学習の時間投稿日時 : 05/13
    10日(金)、全校生対象に今年度の総合的な学習の時間のガイダンスがありました。昨年度の活動の様子を映像で確認したり、2、3年生の代表生徒が感想を発表したりして昨年度の総合的な学習の時間を振り返りました。その後、今年度の活動内容・計画について確認しました。今年度も本校の目指す生徒像に掲げられている「志」をテーマに活動を進めていく予定です。文芸部の活動投稿日時 : 05/13
    9日(木)放課後に、用務員さんの指導のもと芋畑作りを行いました。初めて体験で慣れない様子でしたが楽しく活動に取り組むことができました。収穫が楽しみです。用務員さん、ご協力ありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

  • 2024-05-11
    2024年5月 (24)田村地方春季バレーボール大会
    2024年5月 (24)田村地方春季バレーボール大会投稿日時 : 14:59
    バレーボール部が決勝戦で三春中に2―0で勝ち優勝しました‼️おめでとうございます。これまでの練習の成果を発揮することが出来ました。何より6人で勝ち取った優勝です。選手の皆さん、おめでとうございました。中体連大会に向けてさらに努力を重ねてほしいと思います。保護者、ご家族の皆様、応援ありがとうございました。野球部、頑張りました‼️投稿日時 : 14:17
    春季県中白球会野球選手権大会が行われ、本校野球部は一回戦行健中と対戦しました。一点を争う緊迫した試合でしたが、2―3で惜しく負けました。この試合を通して感じた悔しさや課題を大切にして中体連に向けて頑張ってほしいと思います。選手の皆さん、お疲れ様でした。保護者、ご家族の皆様、応援ありがとうございました。がんばれ✊‼️ バレーボール部投稿日時 : 10:52
    準決勝常葉中との試合、2―0で勝ちました。次は決勝戦で、小野中と三春中の勝者が相手です。優勝目指してがんばれ✊‼️がんばれ✊‼️ 野球部投稿日時 : 10:28
    春季県中白球会選手権大会に野球部が出場します。一回戦は行健中です。三春ロータリー杯野球大会のように先発メンバー、控えメンバー全員で試合に臨んでほしいと思います。がんばれ✊‼️ バレーボール部投稿日時 : 10:05
    バレーボール部が田村地方春季バレーボール大会に出場します。6人で互いに声かけあい全力でプレーしてほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024年5月 (19)がんばれ! 都中特設陸上部
    2024年5月 (19)がんばれ! 都中特設陸上部投稿日時 : 10:37
    昨日、特設陸上部員が田村市陸上競技場で練習をしました。全体でアップをした後、各自出場種目に別れて練習しました。短い時間ではあったものの充実した練習をすることができました。週末、常設部の大会がありますが上手に休養をとって体調万全で大会当日を迎えてほしいと思います。がんばれ! 都中特設陸上部投稿日時 : 05/09
    5月15日(水)、16日(木)に田村市陸上競技場で開催される県中地区中体連陸上競技大会の壮行会が行われました。特設陸上競技部員の9名がステージ上で大会に向けた目標を堂々と発表する姿がとても素敵でした。限られた時間で練習を重ねてきました。大会当日は自己ベストの更新、そして入賞目指して頑張ってほしいと思います。
    投稿日時 : 05/09
    投稿日時 : 05/09

  • 2024-05-09
    2024年5月 (17)ほっこり
    2024年5月 (17)ほっこり投稿日時 : 10:34
    2階ワークスペースの5月の掲示です。藤の花にあやめと季節の花が掲示されていてほっこりします。ふくしま学力調査投稿日時 : 10:26
    1、2年生がふくしま学力調査(国語、数学)を受けました。真剣な表情で問題と向き合う姿が素敵でした。家庭学習だけでなく、昨日、一昨日と昼休みの時間も勉強して今日を迎えました。調査結果をしっかりと分析し、今後の指導に活かしていきたと思います。
    【1年生の様子】
    【2年生の様子】
    投稿日時 : 05/08
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    2024年5月 (15)生徒総会に向けて
    2024年5月 (15)生徒総会に向けて投稿日時 : 11:42
    昨日生徒総会の要項審議が行われました。生徒会執行部、奉仕委員会、部活動の今年度の活動目標や計画、予算について審議しました。自分が所属する委員会や部活だけでなく、他の活動内容を知り建設的な意見や提案をする機会となりました。生徒一人一人が生徒会の一員である自覚と責任をもち、都路中学校生徒会を盛り上げてほしいと思います。
    投稿日時 : 05/07
    投稿日時 : 05/07
    投稿日時 : 05/07
    投稿日時 : 05/07
    続きを読む>>>

  • 2024-05-07
    2024年5月 (14)授業の様子(3年生)
    2024年5月 (14)授業の様子(3年生)投稿日時 : 13:24
    社会の授業です。世界恐慌と日本の動きについて学習を進めていました。日清戦争や日露戦争、関東大震災、第一次世界大戦など、激動する世界の中で日本政府の判断や日本の動きについて理解を深めようと熱心に授業を受けていました。
    投稿日時 : 13:19
    保健体育の授業です。運動やスポーツの必要性と楽しさについて学習を進めていました。タブレットを使用しながら自分の考えをまとめたり発表したりしていました。他の生徒の発表を真剣に聴く姿勢が素敵でした。
    投稿日時 : 13:06
    技術の授業です。電流の種類や特徴について学習を進めていました。教師の質問(例:2つある電流の種類とは?など)に対して、積極的に答える姿がとても素敵でした。藤の花投稿日時 : 13:03
    続きを読む>>>

  • 2024-05-05
    福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 卓球部、頑張りました‼️
    福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 卓球部、頑張りました‼️福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 県大会出場‼️福島県小中学生卓球大会県中大会 県大会出場‼️福島県小中学生学年別卓球大会県中大会 がんばれ✊‼️都中卓球部

  • 2024-05-01
    2024年5月 (1)2024年4月 (68)投稿日時 : 15:55社会の授業風景です。
    2024年5月 (1)2024年4月 (68)投稿日時 : 15:55
    社会の授業風景です。
    「農業」「漁業」「林業」についての復習を集中して行うことができました。
    投稿日時 : 04/30
    道徳の授業風景です。
    「権利」や「義務」を主張する時の場面を想像しながら、大切にすべきことについてよく考えることができました。
    続きを読む>>>