R500m - 地域情報一覧・検索

市立江別太小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >北海道の小学校 >北海道江別市の小学校 >北海道江別市朝日町の小学校 >市立江別太小学校
地域情報 R500mトップ >江別駅 周辺情報 >江別駅 周辺 教育・子供情報 >江別駅 周辺 小・中学校情報 >江別駅 周辺 小学校情報 > 市立江別太小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立江別太小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-30
    各学年時間割12,2
    各学年時間割12,25年生は12月2日(月)に発行されます。
    12月2日の5年生の時間割は、過日発信のメールでご確認ください。1~6年生除5年、おおぞら学級時間割12,22024年11月29日小学校探検!(11月29日)5年生、リモート授業中です。今日まで学年閉鎖です。
    3年生は社会科の学習で消防署見学です。バスに乗って野幌方面へ。
    今日は幼稚園の年長さんが学校探検に来てくれました。今度の4月にご入学です。(江別太小以外に入学する子もたくさんいます)1年生と一緒に音楽の授業で合唱したりしました。
    1年生の中には、幼稚園時代の先生と会えてうれしそうな子も。2024年11月29日各学年時間割12,2小学校探検!(11月29日)

  • 2024-11-28
    収穫祭!(11月28日)
    収穫祭!(11月28日)今日の6年生算数科。xとyの表ですが、比例ではありません。
    今日はおおぞら学級「しゅうかくさいをしよう」の日です。これまでに準備を紹介してきたカレー作りを、実際に行う日です。始まっています。
    今年のおおぞらの教材園で採れたものはいっぱいありましたが、今日使っているのはジャガイモです。他の材料は買い物学習で買いました。
    おいしくできました!給食も一緒にいただきます!2024年11月28日収穫祭!(11月28日)

  • 2024-10-12
    各学年時間割10,14
    各学年時間割10,141~6年生、おおぞら学級時間割10,142024年10月11日前期が終了(10月11日)今日は前期終業式でした。久しぶりにみんなで歌う校歌。
    児童代表の作文発表。前期にがんばったこと、そして、後期にがんばりたいこと。
    児童会長の言葉
    みんなで、今年度の節目を迎えました。
    今日3年生は、学年レクを行いました。
    全力で親子ドッジビー対決中。
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    ひたすら歌う(8月5日)
    ひたすら歌う(8月5日)本校の合唱団、昼食をはさんで午前と午後の練習をしています。目標の一つとしているコンクールまで、あと数日となりました。
    これは午後の練習の様子。
    体育館で、子どもが3つに分かれています。各パートの部分練習です。壇の上には各自の水筒。そして見えないと思いますが、扇風機とスポットクーラーが何台も。
    全員で円になって部分練習。
    今日は涼しい天気ですが、子どもたちの顔は真っ赤。全力で歌っているので。
    明日から暑くなります。負けないでがんばってほしいです。2024年8月5日先輩が来てくれました(7月29日)夏休み学習会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    100人集まる(7月22日)
    100人集まる(7月22日)今朝も玄関前ではあいさつ運動中。児童会の皆さんが、太小はあいさつをよくする学校だという自負を持っているのが良いところです。
    今日はかなり暑かったわけですが、1年生は教材園の雑草抜き。休み前に、とても大切です。もちろん長くは作業できません。
    今日の中休みはぐりぐらさんの読み聞かせ(紙芝居ですね)がありました。ざっと数えて子どもたちは100人越え。さすがぐりぐら。2024年7月22日100人集まる(7月22日)

  • 2024-07-13
    各学年時間割7,15
    各学年時間割7,151~6年生、おおぞら学級時間割7,152024年7月12日各学年時間割7,15

  • 2024-07-12
    修学旅行2日目最終
    修学旅行2日目最終ルスツを出ました。これから、参加者みんなそろって帰ります。
    写真は昼食の様子です。2024年7月11日修学旅行2日目ルスツ遊び放題!天気は変わらず良いです。子どもたち遊び放題中です。
    ルスツを出たら帰校の途につきます。2024年7月11日修学旅行2日目ホテル出発今日も旅行中、天気に恵まれそうです。ホテルを出発し、すぐ近くにある火山科学館に入るところです。
    ここで学習したあとは、ルスツリゾートに向かいます。2024年7月11日修学旅行2日目最終修学旅行2日目ルスツ遊び放題!修学旅行2日目ホテル出発

  • 2024-07-01
    いいまち(7月1日)
    いいまち(7月1日)7月になりました。朝はPTA交通安全指導です。地域の方も含め、皆様ありがとうございます。
    同じく朝は、4年生対象に「協働」教室が行われました。市役所の方が先生です。
    まちをより良くするという思いや、そのためにみんなで行動するという思いを、子どもたちが持つのは素晴らしいです。2024年7月1日(お知らせ)5・6年生対象バスツアー札幌市まちづくり政策局主催のバスツアーのお知らせがありました。バスツアー周知チラシ22024年7月1日いいまち(7月1日)(お知らせ)5・6年生対象バスツアー

  • 2024-06-22
    水を入れなきゃ(6月21日)
    水を入れなきゃ(6月21日)今日は遠足の日でした。
    今日は、強い日差しではないけれど、時間がたつにつれて効いてくる日差し。そして、湿度も高めということで、一言でいうと暑い日でした。天候に恵まれたおかげで遠足が実施できたことは感謝しています。
    各学年の様子を見に行ったのが昼過ぎでしたので、お弁当を食べている学年、食べ終わった学年がいました。最後に行った6年生は、帰校の準備をしているところでした。
    「水がありません」「先生、ペットボトル持ってませんか??」と、水の話が中心でした。そしてみんな、公園の水道で水筒&タオル濡らしといった水の準備をしていました。
    一人で長い距離を歩く運動は、体力と精神力の強化になるのかなと思います。
    一方、この遠足のように、みんなで同じ体験、結構大変な経験をするというのは、体力向上とかだけでなくて、互いの心がつながることに結び付くはずです。今日、ゴールした子、やり切った子たちは、それを味わったことでしょう。2024年6月21日水を入れなきゃ(6月21日)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    勝敗決する(6月1日)
    勝敗決する(6月1日)天候に恵まれ、頑張れる条件が整い、最高だった今年の運動会。
    たくさんの人に、活躍を見せることができました。
    そして結果は?
    紅組の連覇をたたえます。
    おやじの会、PTAのご協力に感謝します。
    地域の皆様もご協力ありがとうございました。勝敗決する(6月1日)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立江別太小学校 の情報

スポット名
市立江別太小学校
業種
小学校
最寄駅
江別駅
住所
〒0670024
北海道江別市朝日町25
ホームページ
https://www2.ebetsu-city.ed.jp/ebuto-s/
地図

携帯で見る
R500m:市立江別太小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月25日08時40分46秒