R500m - 地域情報一覧・検索

市立大部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >兵庫県の小学校 >兵庫県小野市の小学校 >兵庫県小野市敷地町の小学校 >市立大部小学校
地域情報 R500mトップ >葉多駅 周辺情報 >葉多駅 周辺 教育・子供情報 >葉多駅 周辺 小・中学校情報 >葉多駅 周辺 小学校情報 > 市立大部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大部小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-18
    【3年生】そろばん組み立て教室
    【3年生】そろばん組み立て教室09/082023年9月 (2)【3年生】そろばん組み立て教室投稿日時 : 09/08
    9月5日にそろばん組み立て体験を行いました。職人の方に丁寧に教えていただきながら、世界に一つだけのマイそろばんを作りました。子どもたちは、播州そろばんには長い歴史があり伝統的工芸品にも指定されていることを知り、そろばんへの見方が大きく変わったようです。マイそろばんを大切に使いたいという声がたくさん聞かれました。

  • 2023-09-11
    【2年生】社会見学
    【2年生】社会見学09/06R5学年だより9月号.pdf09/052023年9月 (1)【2年生】社会見学投稿日時 : 09/06
    9月5日(火)に、社会見学で「舞子海上プロムナード」と「明石魚の棚」に行きました。
    「舞子海上プロムナード」では、橋の中から明石海峡大橋がどんな造りになっているかを見たり、上から海を見下ろしたり、普段できない景色を見ることができました。
    「明石魚の棚」では、買い物をしました。それぞれおうちの人と決めたものを買うことができました。とても上手に買い物をすることができました。
    また、バスの運転手の方や施設の方、商店街の方にあいさつやお礼を伝える場面がたくさんありました。とても素晴らしい姿を見ることができました。

  • 2023-06-11
    【6年生・1年生】一人一鉢植え替え
    【6年生・1年生】一人一鉢植え替え06/032023年6月 (2)【6年生・1年生】一人一鉢植え替え投稿日時 : 06/03
    1・6年生の仲良し班で一人一鉢の植え替えをしました。1年生は大部小学校に入学して初めての取り組みでした。
    環境栽培委員会が中心となって行うこの活動は、年に2回行われており、今回は1回目です。
    1年生は初めてなので、6年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに手を引かれながら、一緒に楽しく活動を行うことができました。優しく声をかけている6年生の姿は、とても頼もしく見えました。
    これから毎日水やりを忘れず、きれいな花を咲かしてくれることでしょう。

  • 2023-05-25
    緊急のお知らせ
    緊急のお知らせ
    令和5年度大部小学校運動会
    本日の運動会は、予定通り実施いたします。8:45から全校児童による行進が開始されます。【6年生】いよいよ明日は運動会05/192023年5月 (6)【6年生】いよいよ明日は運動会投稿日時 : 05/19
    5月19日、生憎の雨。本日の運動会練習は体育館でフラッグの最終確認をしました。
    練習後は、明日の天気を祈って、運動会の成功を願って、円陣を組みました。
    いよいよ明日は小学校生活最後の運動会。泣いても笑っても、これが最後です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    【6年生】1年生歓迎集会
    【6年生】1年生歓迎集会04/142023年4月 (3)【6年生】1年生歓迎集会投稿日時 : 04/14校長本日1年生歓迎集会を行いました。
    6年生に手を引かれて入場してきた46名の1年生児童が全校生の前でハイポーズ!
    とても可愛らしいその姿に、皆の心もほっこりしました。
    1年生のみなさん、これから学校生活頑張っていきましょうね。

  • 2023-04-14
    R5学校だより4月号 .pdf
    R5学校だより4月号 .pdf04/10令和5年度 入学式04/10令和5年度 始業式・着任式04/102023年4月 (2)令和5年度 入学式投稿日時 : 04/10
    令和5年度の入学式が終わりました。
    1年生はピカピカのランドセルとたくさんの期待とともに登校しました。入学式では、みんなで「はい!」と大きな声で返事し、1年生のかわいらしい姿がたくさん見られました。緊張した様子が見られつつも、みんなしっかりと話を聞くことができました。46名の新たな仲間とともに、良い1年にしていきたいと思います。令和5年度 始業式・着任式投稿日時 : 04/10
    4月7日(金)に令和5年度始業式と着任式が行われました。新しく7名の先生方と3名の転入生をお迎えしました。
    子どもたちは、担任発表をドキドキわくわくしながら、それでもしっかり並ぼうと頑張っている姿がすてきでした。
    また、高学年は他の学年のお手本になるように行動している姿が頼もしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-17
    6年生を送る会
    6年生を送る会2023年3月 (1)6年生を送る会投稿日時 : 03/07
    3月3日、6年生を送る会がありました。
    「私は最強」の曲に合わせて替え歌をうたい、呼びかけをしました。
    今までの感謝の気持ちを込めて、「2年生もすごいけど、やっぱり6年生ってすごいんだね!」
    そんなメッセージがしっかり伝わったと思います。
    出番が終わり、一人ひとりがやりきった顔で体育館から出てきた姿が印象的でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    【☝】R4年度 学校評価の報告.pdf
    【☝】R4年度 学校評価の報告.pdf03/07【6年生】大縄記録会02/24【1年生】おなか元気アップ教室02/212023年2月 (5)【6年生】大縄記録会投稿日時 : 02/24
    2月16日の昼休みに運動委員会主催の大縄記録会がありました。
    さすが6年生、記録は1組180回、2組167回でした。
    クラスで団結し、一生懸命練習した成果を出すことができました。【1年生】おなか元気アップ教室投稿日時 : 02/21
    1年生はそれぞれのクラスでおなか元気アップ教室を行いました。
    元気な体を作るためには、朝ご飯を食べることや好き嫌いなく食べることだけではなく、
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    R5_03月学校だより.pdf
    R5_03月学校だより.pdf18:002023年3月 (0)

  • 2023-02-14
    【4年生】10才の決意
    【4年生】10才の決意02/07【3年生】 珠算大会に参加しました。02/062023年2月 (3)【4年生】10才の決意投稿日時 : 02/07
    4年生は先日行われた授業参観で「10才の決意」発表会を行いました。総合的な学習の時間では、これまでの10年で成長してきたことをふり返り、これからの未来について考えました。これまでの人生を見つめることで、将来自分はどんなことがしたいのか少し立ち止まって考えることができました。そして、そこから見える’’今’’がんばることを含め、「10才の決意」として参観日当日に発表しました。【3年生】 珠算大会に参加しました。投稿日時 : 02/06
    令和4年度珠算大会がリモートで開催されました。
    大会が始まると、一問一問に集中して取り組むことができました。
    大部小では、毎週木曜日の朝の時間の『パチパチタイム』で算盤学習に取り組んでいます。
    その成果を発揮できた、大会となりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大部小学校 の情報

スポット名
市立大部小学校
業種
小学校
最寄駅
葉多駅
住所
〒6751367
兵庫県小野市敷地町866
TEL
0794-63-2755
ホームページ
https://ono-edu.jp/obe/
地図

携帯で見る
R500m:市立大部小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年07月29日11時17分09秒