R500m - 地域情報一覧・検索

市立養父中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >兵庫県の中学校 >兵庫県養父市の中学校 >兵庫県養父市十二所の中学校 >市立養父中学校
地域情報 R500mトップ >八鹿駅 周辺情報 >八鹿駅 周辺 教育・子供情報 >八鹿駅 周辺 小・中学校情報 >八鹿駅 周辺 中学校情報 > 市立養父中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立養父中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-29
    令和7年度 学校だより16
    令和7年度 学校だより162025年8月25日8/28(木) 教科の授業が再開8月28日(木)、各学年で教科の授業が再開されました。学年フロアには、生徒の学習意欲を喚起しようと、学年代表教員からの熱いメッセージが書かれていました。まず1時間目に3年生の様子を覗くと1組は英語、2組は数学。いずれも8/27(水) 夏休み明け課題テスト2日目8月27日(水)は、夏休み明け課題テスト2日目で、国語、数学、社会の問題に挑みました。早朝よりテスト勉強に励む生徒が居る中で、余裕の表情で談笑している生徒もチラホラ(笑)。教員から「あきらめずに1点でも多くとれるように8/26(火) 2学期を迎えて8月26日(火)の3校時に校舎内を歩いていると、新しい班のポスターを作っていたり、新しい個人目標を考えていたり、新しい学級組織を話し合っていたりと、各学年や各学級で2学期本格始動に向けた活動をしていました。2学期は1年

  • 2025-08-25
    8/24(日) PTA奉仕作業
    8/24(日) PTA奉仕作業8月24日(日)の朝、PTA親子奉仕作業が行われました。グラウンド周辺の草刈り、グラウンド内の草引き、溝の清掃、校舎周辺の草刈り、校門付近の除草、芝生広場の草刈りと実に広範囲に渡る作業でしたが、大勢で効率よく進めて見違

  • 2025-08-10
    8/7(木) 校内研修 ~指導と評価の一体化~
    8/7(木) 校内研修 ~指導と評価の一体化~8月6日(水)の午後、西宮市より外部講師を招いて校内研修を行いました。テーマは、今春より養父中学校で力を入れている「指導と評価の一体化」で、日々の授業づくり及び学習評価のあり方に関する示唆をたくさん頂きました。講話の中8/6(水) 養父校区小中一貫教育夏季全体研修会8月6日(水)、養父中学校区小中学校全教員を対象にした、「養父校区小中一貫教育夏季全体研修会」を養父中学校で開催しました。今回のテーマは、「カウンセリングマインド」で、今年度養父校区小中学校勤務のスクールカウンセラーに8/5(火) 校内研修 ~不審者対応~8月5日(火)、校内研修を行いました。テーマは「不審者対応」で、南但馬警察署より講師をお招きして訓練形式で研修を進めました。学校は常に安全安心な場所でなくてはいけませんが、不審者はいつ、どんな形で現れるか分かりません。

  • 2025-08-05
    8/4(月) 早くも夏休みも後半へ
    8/4(月) 早くも夏休みも後半へ8月4日(月)は、体育館から元気の良い声が聞こえてくるので行ってみると、バレーボール部とバスケットボール部が練習をしていました。バレーボール部は、基礎体力づくりの一環としてのトレーニング中。「頑張れ!頑張れ!」とお互い8/1(金) 1年生SNS親子学習会7月31日(木)、1年生学年PTA行事として、(株)NIT情報技術推進ネットワークの篠原嘉一様を招聘した「SNS親子学習会」が開催されました。学習会の中で、「親に無断でアプリをダウンロードしてはいけない。」「SNSのト7/30(水) 夏休みも頑張る7月25日(金)は、ソフトボール部の県総体(八鹿青渓中学校との合同チーム)でした。また、7月27日(日)は吹奏楽部の但馬コンクールでした。さらには、7月28日(月)はソフトテニス部個人戦の県総体でした。そのうち、残念なが

  • 2025-07-25
    7/24(木) 草刈りの合間に
    7/24(木) 草刈りの合間に7月24日(木)、夏休みの部活動が本格化しています。ソフトボール部とソフトテニス部個人は県総体を、吹奏楽部は但馬コンクールを控えていますが、残りの部はすでに新チームです。今朝は、グラウンド周りや芝生広場の草刈りの合間に

  • 2025-07-20
    令和7年度 学校だより15
    令和7年度 学校だより152025年7月18日7/18(金) 1学期終業式・生徒集会7月18日(金)、第1学期の終業式と生徒集会を行いました。終業式は、校歌斉唱、学校長式辞に加えて、但馬総体の表彰と生徒指導担当教員による生活指導講話を行いました。まず、校歌斉唱では生徒による大きな声の校歌が校舎内に響き7/18(金) 1学期大掃除7月17日(木)、全校生徒が体操服に着替えて、1学期大掃除を行いました。みんなで力を合わせて校舎内外を美しくしました。額に汗して掃除をする生徒の表情がたいへん印象的でした。7/17(木) 全国学力・学習状況調査結果返却4月に実施された全国学力・学習状況調査の結果個票が文部科学省から届きましたので、7月17日(木)に3年生に返却をしました。今回は国語と数学が従来どおりの紙面方式での調査、理科がタブレットを活用したCBT方式の調査であり

  • 2025-07-15
    7/15(火) ヒラズゲンセイ
    7/15(火) ヒラズゲンセイ皆さんは、「ヒラズゲンセイ」という昆虫をご存知でしょうか。本校のある生徒が校区内で見つけたということで学校へ持ってきてくれました。この昆虫は、もともと四国、九州、南西諸島を中心に多く生息していたようです。それが、今回な7/15(火) 1学期最後の聴くトレ7月15日(火)の朝活動は、1学期最後の聴くトレでした。
    「僕は夏休みにいろいろな予定があります。まず、広谷観音祭です。去年は体調を崩して寝込んでしまい、祭に行けませんでしたから、今年は是非行きたいです。次は、所属するバ7/11(金) 部活動探訪 ~ ボランティア部 ~7月11日(金)、ボランティア部の部員が養父中学校のすぐ近くにある「グループホームはちぶせの里やぶ」へ出向いて、窓拭きボランティアを行いました。ボランティア部は日頃から養父中学校の校舎内外の美化に努めてくれていますが、

  • 2025-07-10
    7/9(水) 校内研修 ~ 道徳科研究授業 ~
    7/9(水) 校内研修 ~ 道徳科研究授業 ~7月9日(水)、前日の道徳科研究授業を受けて、職員による事後研修会を行いました。まずは、授業者より授業に関する振り返りの話があり、その後、各学年の職員に分かれて感想を出し合いました。「生徒が活発に意見を出していた良い授7/9(水) 1年生青谿書院塾7月9日(水)、やぶふるさとキャリア教育推進事業で「1年生青谿書院塾」を行いました。これは、養父市の先人であり“但馬聖人”と呼ばれた池田草庵先生の私塾である青谿書院を訪れる行事で、市内の小中学校で実施されているものです7/8(火) 道徳科研究授業7月8日(火)2時間目、道徳科の校内研究授業を行いました。学年は3年生で、テーマは「よりよく生きる喜び」、つまり、人間としての誇りある生き方について考える授業でした。扱った教材は、教科書の「響け、私のトロンボーン」。吹

  • 2025-07-07
    令和7年度 学校だより14
    令和7年度 学校だより142025年7月4日7/7(月) 生徒集会7月7日(月)6時間目、7月の生徒集会を行いました。校長講話、スイスからの体験入学生の紹介、生徒会長の話、生徒会からの各種表彰、保体部による熱中症予防講話、交通安全担当教員からの話、校歌練習と流れていきましたが、今回は7/7(月) 各種アンケート7月7日(月)の2校時、「いじめアンケート」、「生活アンケート」、「SNSアンケート」、「すまいるチェック(保健に関する調査)」を行いました。生徒の内面を理解していく上では、このような取組を定期的に行っていくことが大切7/4(金) 3年生高等学校進学説明会7月4日(金)、但馬管内にある公立高校・私立高校の中で、養父中学校から比較的近距離にあり、従来から進学希望者が多い7校の先生方をお招きして、3年生高等学校進学説明会を実施しました。各校ともに実に分かりやすいプレゼンテー

  • 2025-07-02
    令和7年度 学校だより13
    令和7年度 学校だより132025年6月30日7/2(水) ふれあい郵便(暑中見舞い)7月2日(水)の5校時、全校生一斉にふれあい郵便(暑中見舞い)を書きました。これは、市内でおひとり暮らしをなさっている80歳以上の皆様に送るもので、毎年行っています。各クラスでは、担任よりこの取組の趣旨説明があり、ぜひ7/1(火) 部活動壮行会7月1日(火)、今夏の但馬中学校総合体育大会や但馬吹奏楽コンクールを前に、部活動壮行会を実施し、バスケットボール部、バレーボール部、ソフトテニス部、野球部、ソフトボール部、卓球部、吹奏楽部の順にそれぞれ決意を述べました7/1(火) 部活動探訪 ~ ソフトテニス部編 ~ 7月1日(火)の部活動探訪はソフトテニス部です。今日から但馬総体に向けた朝練習が始まり、生徒たちは朝日を浴びながら一心不乱にテニスボールを打ち返していました。そこで、額に汗を浮かべているキャプテンに但馬総体の目標を尋ね

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立養父中学校 の情報

スポット名
市立養父中学校
業種
中学校
最寄駅
八鹿駅
住所
〒6670102
兵庫県養父市十二所838
ホームページ
https://yabuboard.ed.jp/yabu-jhs/
地図

携帯で見る
R500m:市立養父中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年10月16日11時00分06秒