R500m - 地域情報一覧・検索

市立正親小学校

(R500M調べ)
市立正親小学校 (小学校:京都府京都市上京区)の情報です。市立正親小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立正親小学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-06
    学校の様子(66)
    学校の様子(66)たんぽぽ学級(25)第2回 町集会たんぽぽ学級 水遊び2第2回 町集会
    2回目の町集会は、通学路の安全確認と、夏休みの遊び方などについて話し合いました。GIGA端末で地図に書込みをしながら、みんなで危険な場所がないかを確認しました。楽しく安全な夏休みになるように、一人一人が気をつけて過ごせたらいいですね。
    【学校の様子】 2025-07-04 19:53 up!
    たんぽぽ学級 水遊び2
    今日も、楽しく過ごしました。
    勉強もそれぞれの課題を、水遊びも自由にがんばりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    学校の様子(51)
    学校の様子(51)たんぽぽ学級(11)4年(35)たんぽぽ学級 「先生にインタビューしよう」6月の委員会活動4年生 総合 「カイコの神秘と底力」たんぽぽ学級 「先生にインタビューしよう」
    生活単元の授業で、校内の教職員にインタビューに行っています。
    普段なかなか話す機会の少ない教職員たちにも、好きな給食を聞いたり、たくさんお話をしています、意外な一面を知ったり、顔を覚えたりして楽しい時間です。緊張もするけどチャレンジしています!
    【たんぽぽ学級】 2025-06-09 18:13 up!
    6月の委員会活動
    今日の6校時には5・6年生の委員会活動がありました。それぞれ学校行事や児童会活動などでの活躍を経て、高学年として自覚をもって行動できるようになってきました。先日のたてわり遠足は、本部委員会が中心となって進めてくれました。今回写真で紹介するのは、本部委員会、図書委員会、健康委員会です。今後も高学年の子どもたちがどんな姿を見せてくれるのか、楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-09
    学校の様子(50)
    学校の様子(50)小中学校ブロック3校合同研修会第1回校内授業研究会小中学校ブロック3校合同研修会
    5月29日(木)に、小中学校ブロックの3校合同研修会を行いました。
    小中9年間を通して育成したい資質・能力を、「主体性」「自己肯定感」「夢・希望」と設定し、1年間を通して各々が実践し交流します。今回は、今年度1回目の合同研修会で、各校教職員の顔合せと課題の交流を図りました。次回は8月に実施します。
    【学校の様子】 2025-06-07 17:13 up!
    第1回校内授業研究会
    1週間前のことになりますが・・・。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-28
    正親だより5月号
    正親だより5月号

  • 2025-04-02
    学校教育目標・経営方針(0)
    学校教育目標・経営方針(0)学校評価結果等(0)学校沿革史(0)学校の様子(0)校長室から(0)図書館から(0)2025年度表示項目はありません

  • 2025-01-30
    学校の様子(421)
    学校の様子(421)大なわチャレンジ1年 きせつをふりかえろう3年 上京消防署にいったよ大なわチャレンジ
    今日から「大なわチャレンジ」が始まりました。これは、全市の小学校からエントリーしたチームが数を競い合うイベントで、本校も参加することになりました。3分間に何回跳べるかを数えます。健康委員会が中心となり、子どもたちの自主的な活動となるよう取り組み始めました。毎週水曜日には全校で取り組みますが、普段の休み時間などに活動することもできます。他の学校の記録もチェックしながら、クラスで盛り上がるといいなと思っています。
    【学校の様子】 2025-01-29 16:58 up!
    【学校の様子】 2025-01-29 16:58 up!
    1年 きせつをふりかえろう
    1年生は、生活の学習でこれまでのふりかえりをしました。ドキドキした気持ちでランドセルをくぐったあの日から、たくさんのことができるようになりましたね。今日は、それぞれの季節でどんな行事やお勉強をしたかな・・・とみんなで思い出しました。「○○もやったね。」「あ〜やったやった。なつかしね。」と楽しそうな会話があちこちで聞こえてきました。次は、新しい1年生に小学校のことを伝える準備をしなくちゃね。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-28
    学校の様子(418)
    学校の様子(418)2年 算数科「100cmをこえる長さ」その22年 算数科「100cmをこえる長さ」その16年生 茶道体験2年 算数科「100cmをこえる長さ」その2
    算数科「100cmをこえる長さ」の学習で、いろいろなものや場所の長さを、1mの長さをもとにして予想してから測りました。1mのものさしや、30cmのものさしを使って、友達と協力しながら調べていきました。
    教室の大きなホワイトボードの横の長さは、3m以上あって、みんな驚いた様子でした。でも「予想と近かった!」という声も多くありました。
    【学校の様子】 2025-01-28 07:57 up!
    2年 算数科「100cmをこえる長さ」その1
    算数科「100cmをこえる長さ」では、「m(メートル)」について学習したところです。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    令和7年度新入生の半日入学・ほっこりご育て広場は、2月13日(木)午後2時から実施します。
    令和7年度新入生の半日入学・ほっこりご育て広場は、2月13日(木)午後2時から実施します。学校の様子(410)たんぽぽ学級 小さな巨匠展の準備をしたよ!入学説明会たんぽぽ学級 小さな巨匠展の準備をしたよ!
    先週の金曜日に二条城北小学校へ行って、わかたけ学級と乾隆小学校のコスモス学級のお友達と一緒に小さな巨匠展の作品づくりをしました。協力しながら絵の具で色を塗ったり、各自が作った作品を紹介しあったりしました。
    フルーツバスケットやデカパンリレーも楽しみ、大満足な1日になりました。ありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-01-20 15:27 up!
    入学説明会
    令和7年度入学予定の保護者の皆様を対象にした、入学説明会を行いました。入学までにご準備していただきたいことや、学校生活の概要、PTA活動などについて説明しました。その後、教材や体操服の販売などもありました。入学まであと2カ月半。ご準備大変ですが、よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-13
    学校の様子(382)
    学校の様子(382)たんぽぽ学級 三校交流会の様子たんぽぽ学級 三校交流会の様子
    昨日は二条中ブロックの三校(二条中学校・二条城北小学校・正親小学校)の交流会がありました。今回は正親小学校に来てもらいました。正親小学校の子どもたちは野菜スタンプのクイズを出しみんなに考えてもらいました。二条城北小学校のみんなからは「こすれこすれゲーム」を教えてもらいました。二条中学校からは「どこがかわったでしょう」クイズを出してもらったり、絵本の読み聞かせをしてもらったり、クリスマスプレゼントを配ってもらったりしました。休み時間にもプレイルームで仲良く遊び、交流が深まりました♪
    【学校の様子】 2024-12-13 15:53 up!

  • 2024-11-20
    学校の様子(342)
    学校の様子(342)5年 学習発表会の練習6年 学習発表会の準備5年 学習発表会の練習
    5年生は学習発表会で音楽の発表をします。今日は音楽室で合奏の練習をしていました。
    【学校の様子】 2024-11-18 18:45 up!
    6年 学習発表会の準備
    正親の歴史を学ぶ6年生は、学習発表会でそのまとめを発表します。グループに分かれて発表する内容を選んだり資料を作成したりして、楽しく準備しています。
    【学校の様子】 2024-11-18 18:35 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立正親小学校 の情報

スポット名
市立正親小学校
業種
小学校
最寄駅
二条城前駅
住所
〒6020000
京都府京都市上京区浄福寺通中立売下ル菱丸町173
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=102506
地図

携帯で見る
R500m:市立正親小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分41秒