R500m - 地域情報一覧・検索

市立朱雀第三小学校

(R500M調べ)
市立朱雀第三小学校 (小学校:京都府京都市下京区)の情報です。市立朱雀第三小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朱雀第三小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-12
    学校の様子(881)
    学校の様子(881)シェイクアウト訓練今日の給食★行事献立 卒業祝★6年生 卒業式練習開始シェイクアウト訓練
    3月11日シェイクアウト訓練を実施しました。
    シェイクアウト訓練(一斉防災行動訓練)では、地震の際の3つの安全確保行動「まず低く、頭を守り、動かない」をしました。これまでの訓練の成果もあって子どももは素早く非難行動することができました。
    【学校の様子】 2024-03-12 08:52 up!
    今日の給食★行事献立 卒業祝★
    今日の給食は、行事献立(卒業祝)です。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    学校の様子(878)
    学校の様子(878)3年生 音楽の様子3年生 体育科「ようぐあそび」3年生 音楽の様子
    音楽科の学習では、鍵盤ハーモニカやリコーダー、鉄琴などを使って「エーデルワイス」という曲を演奏しています。
    今回は、今年度最後の学習ということで、演奏の様子を見せてもらいました。今年度3年生は音楽科と社会科で交換授業を行っているので、なかなか音楽の学習の様子を見れることがありませんでした。みんな一人一人の音色が輝く、素敵な演奏でした♪
    【学校の様子】 2024-03-08 17:14 up!
    3年生 体育科「ようぐあそび」
    体育科では、「ようぐあそび」の学習を行っています。様々な用具を使って遊びを考え、取り組みます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    学校の様子(839)
    学校の様子(839)6年 市内巡り1年生 英語活動「ちょうちょをしょうかいしよう」今回は、ものの形が変わったら重さは変わるのかという学習問題を立て、考えました。実際にアルミホイルやねんどの形を変え、重さをはかりました。予想では、「形が変わったら重さも変わる」という考えもありましたが、実際に実験することで、形が変わっても重さが変わらないことに気付くことができました。
    【学校の様子】 2024-02-16 19:02 up!
    6年 市内巡り
    来週の火曜日に市内巡りを行います。
    今日は、その準備をしました。京都市内中をグループで移動して、金閣や銀閣をめぐります。
    バス、地下鉄をどのルートで、どの路線を使うと効率よく回れるかグループで調べました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-11
    校長室の窓から(258)
    校長室の窓から(258)ビオトープの整備をしていただきましたビオトープの整備をしていただきました
    先日していただいた小川の整備に続き、中ロータリークラブの皆様にお世話になり、小さな橋を更新していただきました。
    ビオトープの環境が、また一段と整いました。京都市内にこのような大規模で整ったビオトープがある学校は、他にほとんどないようです。しっかりと学習に活かしていきたいと思います。
    中ロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました。
    【校長室の窓から】 2024-02-10 12:45 up!

  • 2024-01-22
    学校の様子(794)
    学校の様子(794)校長室の窓から(233)6年 国語 「柿山伏」電柱幕を設置していただきましたビオトープの整備をしてくださっています6年 国語 「柿山伏」
    国語科で狂言「柿山伏」の学習をしています。今日は、ペアで「シテ」の柿主と「アド」山伏の二つの役に分かれ、音読大会を行いました。
    二人の軽快な掛け合い、動き、声の抑揚をつけてうまく音読できているペアがいくつもあり、盛り上がりました。
    【学校の様子】 2024-01-22 22:02 up!
    電柱幕を設置していただきました
    見守り隊の皆様、中京警察署の皆様に、校区内の3か所に、新たに電柱幕を設置していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-02
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!
    京都市教育委員会 から 2023-12-28 up!

  • 2023-12-26
    学校の様子(756)
    学校の様子(756)5年生 大根販売ありがとうございました!25年生 大根販売ありがとうございました!1・サーバメンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について・メンテナンス作業に伴う一部ホームページの閲覧不可について京都市教育委員会 から 2023-12-25 up!
    5年生 大根販売ありがとうございました!2
    販売での売り上げは、3学期に予定しています大根を加工し、販売する時の材料費に充てさせていただきます。おもしろい大根の商品を販売する予定です。ご期待ください。
    【学校の様子】 2023-12-25 16:18 up!
    5年生 大根販売ありがとうございました!1
    5年生は、12月15日〜20日の個人懇談会期間中に、5年生の保護者対象に大根を販売しました。総合的な学習の時間(さんさん学習)で育てた大根を、自分達で収穫・包装し、自作の看板・チラシ・持ち帰り袋と共に販売しました。無事、販売予定数を完売することができました。ご協力いただき、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    学校の様子(741)
    学校の様子(741)校長室の窓から(223)今日の給食★和(なごみ)献立★2学期終了まであと少し!冬のビオトープ今日の給食★和(なごみ)献立★
    今日は月に1度の和(なごみ)献立の日です。
    メニューは「ごはん・牛乳・焼き開干さんま・切干大根の煮びたし・かぶらのみそ汁」でした。開干さんまは、干して乾燥することで、水分が抜けてうま味が増します。今日は、スチームコンベクションオーブンで香ばしく焼き上げました。
    また、かぶらのみそ汁は、かぶらや九条ねぎなど冬が旬の野菜を使ったみそ汁です。寒さがきびしくなってきましたが、あたたかいお味噌汁で心も体も温まりました。
    【学校の様子】 2023-12-19 15:43 up!
    2学期終了まであと少し!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    学校の様子(733)
    学校の様子(733)6年生 国語科 「大切にしたい言葉」6年生 保健6年生 国語科 「大切にしたい言葉」
    6年生の国語科の学習では、卒業文集作成に向けて6年間の思い出や経験を文章でまとめています。
    子どもたちは、それぞれ修学旅行や運動会、5年生のときの学習発表会など、思い出に残っていることを書いていました。
    【学校の様子】 2023-12-13 18:28 up!
    6年生 保健
    6年生の保健の学習では、病気の起こり方や生活習慣病について、喫煙や飲酒について学習しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-02
    学校の様子(701)
    学校の様子(701)3年生 さんさん学習 壬生菜を収穫しました☆3年生 漢字50問テストがありました☆3年生 国語科「ことわざ・故事成語」3年生 さんさん学習 壬生菜を収穫しました☆
    今日のさんさん学習で、壬生菜を収穫しました。明日の商店街で販売するために、これまでお世話を頑張ってきました。一人一株抜き、それを袋詰めしました。買ってもらう人のことを想像して、ていねいに袋つめをしていました。
    明日の本番も、3年生の笑顔と元気な声でお客戦をよび、たくさん売りましょう!!
    【学校の様子】 2023-12-01 20:08 up!
    3年生 漢字50問テストがありました☆
    今週は、2学期2回目の漢字50問テストを行いました。このテストに向けて、たくさん勉強をしている姿も見られ、一生懸命取り組む姿が立派でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立朱雀第三小学校 の情報

スポット名
市立朱雀第三小学校
業種
小学校
最寄駅
丹波口駅
住所
〒6008812
京都府京都市下京区中堂寺北町23
TEL
075-312-3203
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103206
地図

携帯で見る
R500m:市立朱雀第三小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒