R500m - 地域情報一覧・検索

市立朱雀第三小学校

(R500M調べ)
市立朱雀第三小学校 (小学校:京都府京都市下京区)の情報です。市立朱雀第三小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朱雀第三小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-19
    学校の様子(531)
    学校の様子(531)子ども六斎教室成果発表会子ども六斎教室成果発表会
    19日に、西院小学校で行われた、「子ども六斎教室成果発表会」に、本校六斎キッズも参加しました。他の小学校の六斎教室の発表を見て、壬生六斎との違いを感じながら、堂々と壬生六斎の発表をしてきました。他校の先生方からも、「上手だなあ」との感想をいただきました。よく頑張りました!
    【学校の様子】 2025-01-19 16:54 up!

  • 2024-12-14
    学校の様子(504)
    学校の様子(504)12月13日 今日の給食12月13日 今日の給食
    今日の給食は、たきこみ五目ごはん、みそ汁、牛乳、りんごゼリーでした。今日は、大雨や台風などで物資が届かなくなることに備えて、食材を備蓄しています。今日はその備蓄している食材を使った給食でした。
    給食から、様々なことを学んでいきます。
    【学校の様子】 2024-12-13 12:39 up!
    6時間目は、4年2組の体育科「マット運動」の研究授業でした。できる技を組み合わせたり連続したりして楽しんだり、少し頑張ればできそうな技に挑戦して楽しんだりして、一生懸命学習に取り組んでいました。アドバイスし合う素敵な関わりもたくさん見られました。
    【校長室の窓から】 2024-12-12 18:21 up! *
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    校長室の窓から(151)
    校長室の窓から(151)もちつき大会2もちつき大会1もちつき大会2
    子どもたちも、餅をつかせていただきました。
    しめ飾りづくりのコーナーも大盛況でした。
    【校長室の窓から】 2024-12-08 14:36 up!
    もちつき大会1
    本日、少年補導のもちつき大会が行われました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    学校の様子(497)
    学校の様子(497)くすのき 調理実習くすのき 調理実習
    畑で収穫したサツマイモを使って、蒸しパン・スイートポテト・おさつクッキーを作りました。友達と協力しておいしく作れましたね。
    【学校の様子】 2024-12-05 19:37 up!

  • 2024-11-29
    学校の様子(495)
    学校の様子(495)5年 わくわくワークランド5年 わくわくワークランド
    生き方探求館で仕事の学習をしてきました。
    新町小学校の5年生と一緒に、仕事体験をしてきました。
    各ブースで会社の理念や仕事に対する姿勢を確認した後、自己紹介をし、実際の業務(お客様対応や取材など)に取り組みました。その後は、商品開発や理想の公園づくり、お店の経営の立て直し案などをグループで話し合い提案しました。
    今日一日、社会人として活動を行いました。この学びが今後の子どもたちの成長につながるよう今後、事後学習に取り組んでいきます。
    【学校の様子】 2024-11-27 19:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    学校の様子(483)
    学校の様子(483)5年家庭科「物を生かして住みやすく」5年家庭科「物を生かして住みやすく」
    家庭科「物を生かして住みやすく」の学習で整理、整頓のポイントについて知ってから、自分のお道具箱を整理、整頓しました。整理を始めると「スティックのりが出てきた。」「プリントを入れっぱなしだった。」と普段の自分のお道具箱の中身を振り返ることができました。これから使いやすいようによく使うものは手前に置いたり、スペースを上手に使って隙間にのりを置いたりして工夫して整理、整頓することができました。
    【学校の様子】 2024-11-18 16:31 up!

  • 2024-11-02
    学校の様子(466)
    学校の様子(466)5年 ある日の休み時間の光景5年 算数「平均とその利用」秋の遠足(宝が池公園) 1・2年11月5年 ある日の休み時間の光景
    ある日の休み時間。いつもより多い子どもが教室に残って机に向かっていました。
    何をしているのかのぞいてみると。。。本日実施する漢字50問テストを自主的に学習していました。少しでも良い点数を取りたい!と自主的に頑張っている姿がみられ、子どもたちの成長を感じました。
    【学校の様子】 2024-11-01 19:48 up!
    5年 算数「平均とその利用」
    算数科の学習では平均の学習をしています。今日は平均を使って廊下の長さを測定しました。5回分の歩幅を測定し、そこから平均の歩幅をだし、廊下を歩いて距離を計算しました。班で協力して取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    学校の様子(431)
    学校の様子(431)応援団 頑張ってくれています!6年生 もうすぐ本番!応援団 頑張ってくれています!
    先週の全校練習では、応援団の5・6年生を中心に一生懸命、声を出し頑張る姿が見られました。
    今週も中間休みや昼休みを使って練習に取り組んでくれています。
    本番での活躍が楽しみです!
    【学校の様子】 2024-10-17 17:30 up!
    6年生 もうすぐ本番!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-15
    校長室の窓から(133)
    校長室の窓から(133)第70回 朱三区民体育祭第70回 朱三区民体育祭
    本日、本校で、第70回朱三区民体育祭が開催されています。
    快晴の下、本校の児童もたくさん参加し、元気よく競技に出場しています。
    本校の教職員たちもお手伝いさせていただきました。
    【校長室の窓から】 2024-10-13 11:58 up!

  • 2024-10-06
    学校の様子(418)
    学校の様子(418)校長室の窓から(121)クリーン大作戦 ありがとうございましたクリーン大作戦 その2クリーン大作戦 10月5日クリーン大作戦 ありがとうございました
    本日の、おやじの会・PTA主催のクリーン大作戦には、100名を超える皆様にご参加いただきました。参加された皆様が、一生懸命草引きをしたり、掃除をしたりしてくださっている姿を見て、本当にうれしい気持ちでいっぱいでした。改めて、学校は地域の皆様、保護者の皆様に支えられて成り立っているということを強く感じました。見違えるように美しくなった朱三校を見て、感動しております。
    ご参加いただいた地域諸団体の皆様、保護者の皆様、児童・未就学児の皆さん、教職員、そして、このように素晴らしいイベントを企画・運営してくださったおやじの会とPTA本部役員の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
    【校長室の窓から】 2024-10-05 12:58 up!
    クリーン大作戦 その2
    見違えるようにきれいになりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立朱雀第三小学校 の情報

スポット名
市立朱雀第三小学校
業種
小学校
最寄駅
丹波口駅
住所
〒6008812
京都府京都市下京区中堂寺北町23
TEL
075-312-3203
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=103206
地図

携帯で見る
R500m:市立朱雀第三小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分42秒