R500m - 地域情報一覧・検索

市立山階小学校

(R500M調べ)
市立山階小学校 (小学校:京都府京都市山科区)の情報です。市立山階小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立山階小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-17
    3年(171)5年(133)【3年】 赤米の脱穀
    3年(171)5年(133)【3年】 赤米の脱穀【5年】音楽科「思いを表現に生かそう」【3年】 ポートボール【3年】 赤米の脱穀
    6月に田植えをして、11月に収穫した「赤米」。
    今日はみんなで脱穀の作業をしました。
    割り箸を使ってお米の粒を取っていきます。
    思っていた以上に時間がかかりましたが、たくさんのお米が取れて、子どもたちはとてもうれしそうでした。
    【3年】 2024-12-17 07:49 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    5年(128)5年 体育科「ソフトバレーボール」
    5年(128)5年 体育科「ソフトバレーボール」5年 体育科「ソフトバレーボール」
    体育では、ソフトバレーボールに取り組んでいます。チームのメンバーとパスをつなぐにはどうすれば良いか考えながら試合をしています。前向きな声かけがあったり、ポジションを考えたりして、ラリーが続くようになってきました!
    【5年】 2024-12-06 07:59 up!

  • 2024-11-28
    3年(161)5年(126)【3年】 豆電球に明かりをつけよう
    3年(161)5年(126)【3年】 豆電球に明かりをつけよう【5年生】落ち葉拾い【3年】 豆電球に明かりをつけよう
    理科で「電気で明かりをつけよう」の学習をしています。
    今日は電池と豆電球を触りながら、豆電球に明かりがつく条件を調べました。
    電池のどこに導線をつなぐといいのか、どのような形(回路)になると付くのかなど、いろいろと試していました。
    【3年】 2024-11-27 18:03 up!
    【5年生】落ち葉拾い
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    5年(121)5年 理科「ヒトの誕生」
    5年(121)5年 理科「ヒトの誕生」5年 理科「ヒトの誕生」
    「ヒトの誕生」の学習の一環として、赤ちゃん先生に来てもらいました。赤ちゃんの日頃の生活やお世話の話をお母さんから聞きました。
    実際に1歳前後の赤ちゃんと、そのお母さんと触れ合い、「自分はこれだけ大きくなったのだな。」「命が誕生することは当たり前ではないのだな。」と、様々な思いをもつことができました。
    【5年】 2024-11-14 13:22 up!

  • 2024-10-30
    3年(144)5年(117)5年 書写「あこがれ」
    3年(144)5年(117)5年 書写「あこがれ」【3年】すずかけの会 読み聞かせ5年生 国語科「固有種が教えてくれること」5年 書写「あこがれ」
    穂先の動きや線と線のつながりに気を付けて「あこがれ」の文字を書きました。
    【5年】 2024-10-29 18:28 up!
    【3年】すずかけの会 読み聞かせ
    今日はすずかけの会の方が朝の読み聞かせに来てくださいました。
    朝からみんなで声を出すことで元気が出るような本を選んでくださり、子どもたちは大喜びで聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    学校の様子(64)
    学校の様子(64)2年(15)10月今日の国語の授業では、「ことばあそびをしよう」の学習を行いました。
    ことばを使ってのあそびがたくさんあることに気づき、実際に早口ことばや数え歌などを言ってみました。ことば遊びの楽しさにふれました。
    【2年】 2024-10-01 13:19 up!
    *コッペパン
    *白いんげん豆のチャウダー
    *ツナサンドの具
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    学校の様子(63)
    学校の様子(63)たてわり活動たてわり活動
    今日は、スポーツフェスティバルに向けて、たてわりグループで石拾い・草抜きを行いました。安全に運動場で活動できるように、みんなで協力しました。
    【学校の様子】 2024-09-30 13:08 up!
    1 / 47 ページ

  • 2024-07-23
    学校の様子(47)
    学校の様子(47)1学期終業式1学期終業式
    今日は1学期終業式です。終業式では、4月にたてた目標が達成できていたかどうか振り返ることの大切さと夏休みの過ごし方について話をしました。
    山階小学校の卒業生で、パリオリンピックの女子バレーボール選手の代表に選ばれた
    『林 琴奈 さん』
    のことを紹介して
    「なりたい自分」「自分の夢」に向かって、
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    学校の様子(46)
    学校の様子(46)3年(89)山階学区球技大会思いやり山階学区球技大会
    山科少年補導委員会山階支部主催の球技大会が7月20日に行われました。40名程の児童が集まり、グランドゴルフとドッジボールを楽しみました。お世話になった地域の方々、ありがとうございました。
    【学校の様子】 2024-07-20 12:32 up!
    思いやり
    道徳科で「バスの中で」という物語を通して「思いやり」について考えました。
    「親切にしたい」という気持ちと、その一歩が踏み出せないという気持ちをみんなで話し合った後、親切にできた時の自分や相手・周りの人の気持ちを考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    学校の様子(41)
    学校の様子(41)4年(27)【4年生】総合「ともに生きる」*スープ
    *大豆とツナのドライカレーの具
    「大豆とツナのドライカレーの具」は、ごはんの上にのせて食べました。
    【学校の様子】 2024-07-16 12:21 up!
    【4年生】総合「ともに生きる」
    先日,ほほえみの会から講演会に来てくださいました。そこで「ともに生きる」とはどういうことかを考えながらお話を聞きました。生活の中でどのような工夫がされているのかを実際に体験したり、スポーツでとったメダルを見せてもらったりしました。子どもたちは、「生活の中にたくさんの工夫があるね。」「自分たちにもできることがあるはず!」など、ほほえみの会の方からの話から、障がいということに対して、前向きな意見が多く見られました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立山階小学校 の情報

スポット名
市立山階小学校
業種
小学校
最寄駅
【京都】東野駅
住所
〒6078344
京都府京都市山科区西野大手先町21
TEL
075-581-2143
ホームページ
http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=109109
地図

携帯で見る
R500m:市立山階小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分50秒