R500m - 地域情報一覧・検索

市立生魂小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市天王寺区の小学校 >大阪府大阪市天王寺区上汐の小学校 >市立生魂小学校
地域情報 R500mトップ >大阪上本町駅 周辺情報 >大阪上本町駅 周辺 教育・子供情報 >大阪上本町駅 周辺 小・中学校情報 >大阪上本町駅 周辺 小学校情報 > 市立生魂小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立生魂小学校 (小学校:大阪府大阪市天王寺区)の情報です。市立生魂小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立生魂小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-28
    2024年07月27日 更新PTA夜間巡視1
    2024年07月27日 更新PTA夜間巡視1PTA夜間巡視2PTA夜間巡視1
    生魂っ子をみんなで育てています49
    地域とPTAが一団となって
    昨日は地域の方々とPTAが集まり、19時から毎年恒例の夜間巡視を行いました。本校からも6名が参加し、校区を公園中心の巡回と生魂神社側から巡回する2チームに分かれて巡視しました。
    遅くまで遊んでいたり、地域をうろうろしている児童は見当たらず、各家庭でのきちんとした生活習慣の様子がうかがえました。
    地域の皆さん、PTAの皆さん、いつも児童を見守ってくださりありがとうございます!
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    2024年07月22日 更新7/22 あさって(7月24日)はどんな日
    2024年07月22日 更新7/22 あさって(7月24日)はどんな日7/22 きょう(7月22日)はどんな日【重要】本日の特練について7/22 あさって(7月24日)はどんな日
    月が土星に近づきます
    月と土星が大接近します!空が澄んでいれば、比較的見やすいそうです。肉眼や双眼鏡で接近の様子を眺めてみるのもいいですね。
    そして・・・ <明日に続く>
    【お知らせ】 2024-07-22 08:42 up!
    7/22 きょう(7月22日)はどんな日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-14
    2024年07月14日 更新生魂校区ぶらり歩き3の答え
    2024年07月14日 更新生魂校区ぶらり歩き3の答え生魂校区ぶらり歩き3の答え
    6月29日のHPで、清潔で美しいまちづくりを推進するため、道路清掃をはじめ不法投棄ごみの処理などの環境整備事業の充実に努めるとともに、ごみのポイ捨て防止や美しいまちづくりへの協力を呼びかける大阪市の
    この掲示は、どこにあるでしょう?
    というクイズを出しました。
    答えは、下の写真の場所です。見つけることができましたか?
    毎朝、近隣の企業に勤める方々が歩道の掃除をされています。知っていましたか?
    続きを読む>>>

  • 2024-06-21
    2024年06月20日 更新25日(火)は、教職員研修のため全学年5時間授業です。
    2024年06月20日 更新
    25日(火)は、教職員研修のため全学年5時間授業です。今日(6月20日)の給食は?【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材3/8児童集会あさって(6月22日)はどんな日【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材4/8【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材3/8の2【5年 6年】 プール開きあさって(6月21日)はどんな日【5年】図画工作今日(6月20日)の給食は?

  • 2024-06-16
    2024年06月15日 更新しあさって(6月18日)は何の日
    2024年06月15日 更新しあさって(6月18日)は何の日しあさって(6月18日)は何の日
    6月18日は、
    持続可能な食文化の日
    です
    本校では、6月の児童朝会のテーマで
    SDGs
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8
    【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8今日(6月14日)の給食は?【5年】家庭科【5年】家庭科【4年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8【6年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8【3年】総合的読解力育成カリキュラム 教材2/8
    総合的読解力を究める15  生魂っ子129
    生魂っ子をみんなで育てています28
    総合的読解力育成カリキュラムの追究9
    教材2時間目の今日は、「食品ロスを減らすために、野菜や果実を作っている人々や魚を取っている人々は、どんなことに取り組んでいるだろうか」をミッションに考えました。
    6限目の授業では、大阪市総合教育センター 教育振興担当
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    総合的読解力育成カリキュラムの追究1/8
    総合的読解力育成カリキュラムの追究1/8

  • 2024-06-03
    2024年06月03日 更新6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願・・・
    2024年06月03日 更新
    6月17日より水泳学習(水あすび)が始まります。水着等の準備、記名をお願いします。

  • 2024-05-27
    2024年05月26日 更新生魂校区ぶらり歩き2
    2024年05月26日 更新生魂校区ぶらり歩き2生魂校区ぶらり歩き1の答え生魂校区ぶらり歩き2
    クイズ
    学校から見える
    この有名な建物の高さは、何センチメートル?
    わかった人は、教えてね!
    【お知らせ】 2024-05-26 16:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    2024年05月19日 更新5/19 あさって (5月21日)はどんな日
    2024年05月19日 更新5/19 あさって (5月21日)はどんな日きのう(5月17日)はどんな日5/19 あさって (5月21日)はどんな日
    小学校開校の日
    1869年(明治2年)に京都市で日本最初の近代小学校「上京第二十七番組小学校」と「下京第十四番組小学校」が開校したそうです。
    当時は、商人などが私財を投じて校舎や敷地を寄付することで、地域が一丸となって学校の建設が進められました。その3年後に国は「学制」を定めました。
    「学制」とは、日本最初の近代学校制度に関する基本法令のことです。1872年(明治5年)に公布され、日本における近代学校の成立・発展の基礎となりました。また、全国に小学校をつくり6歳以上の男女が身分に関係なく通うことをめざしたもので、義務教育の始まりとなりました。
    ※写真は、大正15年ごろの生魂小学校です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立生魂小学校 の情報

スポット名
市立生魂小学校
業種
小学校
最寄駅
大阪上本町駅
【大阪】上本町駅
谷町九丁目駅
四天王寺前夕陽ヶ丘駅
住所
〒5430002
大阪府大阪市天王寺区上汐4-1-25
TEL
06-6771-8474
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e591246
地図

携帯で見る
R500m:市立生魂小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月08日10時11分40秒