R500m - 地域情報一覧・検索

市立中本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >大阪府の小学校 >大阪府大阪市東成区の小学校 >大阪府大阪市東成区中本の小学校 >市立中本小学校
地域情報 R500mトップ >緑橋駅 周辺情報 >緑橋駅 周辺 教育・子供情報 >緑橋駅 周辺 小・中学校情報 >緑橋駅 周辺 小学校情報 > 市立中本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中本小学校 (小学校:大阪府大阪市東成区)の情報です。市立中本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-03
    2024/04/01 14:16 更新令和6年度の始まりです
    2024/04/01 14:16 更新令和6年度の始まりです2024年度令和6年度の始まりです
    中本小学校のホームページをご覧いただいている皆様
    いつも当校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
    昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」に保管しております。
    「2023年度」の文字の上でクリックすると、昨年度の記事が閲覧できるようになっており、いつでもご覧いただけます。
    今年度も学校の様子を積極的に発信して参りますので、たくさんの方にご覧いただき、学校をより身近に感じていただければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    2024/03/21 10:52 更新1年生と一緒に遊ぶ
    2024/03/21 10:52 更新1年生と一緒に遊ぶ1年生と一緒に遊ぶ
    19日に4年生が1年生の児童と一緒に運動場で鬼ごっこをしていました。1年生の人に合わせて4年生の人がうまく遊んでいる姿が見られました。自分たちより下の子どもに優しく接することができる人になっています。
    大きくなるっていうことは、そういうことですね。
    【4年生】 2024-03-21 10:52 up!

  • 2024-03-15
    2024/03/14 15:30 更新図書室より
    2024/03/14 15:30 更新図書室より今年度最後の児童集会図書室より
    子どもが作った「世界に一冊だけの手作りの本」のところに展示されている作品がありました。このコーナーがあることで、取り組んでみようという子どもの意欲を高める役割を果たしているようです。
    図書の下澤先生が6年生の児童に写真のようなメッセージカードを渡されていました。
    6年間の貸し出し冊数の第1位はなんと675冊で断トツの数です。10位の人も319冊であり、300冊を超えていて、中本小の子どもたちの読書に取り組む姿に感心をしていました。
    【お知らせ】 2024-03-14 15:30 up!
    今年度最後の児童集会
    続きを読む>>>

  • 2024-01-22
    2024/01/22 09:44 更新ハグミュージアム3
    2024/01/22 09:44 更新ハグミュージアム3ハグミュージアム2ハグミュージアム1ハグミュージアム3
    調理体験をした後は出来上がった献立をおいしくいただきました。
    今回は材料をできるだけ無駄なく使うといったエコ調理に挑んでいました。
    さて結果はどうだったでしょうか。
    【5年生】 2024-01-22 09:44 up!
    ハグミュージアム2
    続きを読む>>>

  • 2023-12-12
    2023/12/11 13:40 更新ベーコンポテトの調理実習
    2023/12/11 13:40 更新ベーコンポテトの調理実習ベースボール型の運動2年生の生活科ICT教育 1年生ベーコンポテトの調理実習
    6年生の家庭科の調理実習です。じゃがいもの皮をむいてゆで、フライパンに油をひいてたまねぎとベーコンを炒め、ゆでたじゃがいもを加えて炒め合わせます。
    さすが6年生です。後片付けまで手際よくできていました。
    【6年生】 2023-12-11 13:40 up!
    ベースボール型の運動
    5年生の体育の様子です。この日はまだ陽ざしがある中で寒さを感じずに体を動かすことができた一日でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    2023/12/08 16:30 更新6年生の学習
    2023/12/08 16:30 更新6年生の学習5年生の学習3年生の学習2年生は「ばんごはんのしたく」というお話を読んで、くまの家族、きつねの家族の食事の様子を読み取って、気持ちを考えるという学習をしていました。
    【2年生】 2023-12-08 16:30 up!
    6年生の学習
    算数の学習で、データの調べ方とよみとり方の学習をしています。1975年と2015年の男女別,年齢別の人口の割合を表したグラフから分かることを考えてそれぞれ発表していました。
    【6年生】 2023-12-08 14:27 up!
    5年生の学習
    続きを読む>>>

  • 2023-11-29
    2023/11/28 13:01 更新フラフープを使った運動
    2023/11/28 13:01 更新フラフープを使った運動3年生の学習中学校部活動体験5年生の算数の時間の様子です。正六角形や正八角形の図形を見て、その特徴を見つけていく学習に取り組んでいました。
    【5年生】 2023-11-28 13:01 up!
    4年生の国語の学習で、一人一台端末を活用して「ふるさとの食を伝えよう」という課題に取り組んでいました。
    タブレットで調べた内容を取り入れて、紹介する文章をノートに書いていました。
    【4年生】 2023-11-28 12:57 up!
    フラフープを使った運動
    続きを読む>>>

  • 2023-11-24
    2023/11/24 10:21 更新2年生の学習
    2023/11/24 10:21 更新2年生の学習1年生の学習この時間の算数は、いろいろな形の体積の求め方の学習で、教室内にある物のおよその形を学習した立体に見立てて、およその体積を出していくというものでした。
    【6年生】 2023-11-24 10:21 up!
    2年生の学習
    この日の算数は、九九表にそれぞれ九九の答えを入れていきます。表の見方を教え、1×1から9×9まで順に表をうめていきます。
    完成した九九表をみて気づいたことを見つけていく学習でした。
    【2年生】 2023-11-24 10:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-20
    2023/11/19 14:07 更新作品展<立体>4〜6年
    2023/11/19 14:07 更新作品展<立体>4〜6年作品展<立体>1〜3年作品展<絵画>4〜6年作品展<絵画>1〜3年作品展<立体>4〜6年
    4〜6年の立体作品です。
    【できごと】 2023-11-19 14:07 up!
    作品展<立体>1〜3年
    1〜3年の立体作品です。
    【できごと】 2023-11-19 14:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-10-29
    2023/10/28 14:49 更新PTA秋空子ども祭り4
    2023/10/28 14:49 更新PTA秋空子ども祭り4PTA秋空子ども祭り3PTA秋空子ども祭り2PTA秋空子ども祭りPTA秋空子ども祭り4
    前半の部が終わり、この後は高学年の子どもたちが中心の後半になります。
    【できごと】 2023-10-28 14:49 up!
    PTA秋空子ども祭り3
    子どもたちもいろいろなブースをまわり楽しそうです。
    【できごと】 2023-10-28 14:34 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立中本小学校 の情報

スポット名
市立中本小学校
業種
小学校
最寄駅
緑橋駅
玉造駅
住所
〒5370022
大阪府大阪市東成区中本4-2-32
TEL
06-6981-0702
ホームページ
https://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=e661454
地図

携帯で見る
R500m:市立中本小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年12月10日07時22分25秒