R500m - 地域情報一覧・検索

市立浅井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県長浜市の小学校 >滋賀県長浜市当目町の小学校 >市立浅井小学校
地域情報 R500mトップ >虎姫駅 周辺情報 >虎姫駅 周辺 教育・子供情報 >虎姫駅 周辺 小・中学校情報 >虎姫駅 周辺 小学校情報 > 市立浅井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立浅井小学校 (小学校:滋賀県長浜市)の情報です。市立浅井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立浅井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-19
    2018年7月16日2023年10月18日2023年10月18日2023年10月18日運動会 (20・・・
    2018年7月16日2023年10月18日2023年10月18日2023年10月18日運動会 (2023年10月14日)■10/14:運動会
    10月14日(土) 天候に恵まれ 運動会を盛大に開催することができました それぞれの学年に応じた徒競走 団体競技 団体演技 また全校種目の代表リレーに応援合戦 どの種目も子どもたちの力いっぱいの競技 演技が見られました
    特に応援合戦は全校で毎日練習を重ねてきたこともあり 各組 工夫を凝らした迫力のある応援を展開しました また プログラム最後の種目でもありました 5・6年生の団体演技は 楽しそうにダンスする場面 力強く演じる場面と見どころ満載で 高学年としてのまとまりが伝わってきました
    ご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました また応援に駆けつけてくださいました 学校運営協議会の皆様 地域の皆様 ご声援をいただきありがとうございました固定ページ 149135237
    88082
    51
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    2018年7月16日2023年9月22日2023年9月20日2023年9月20日第3学年 校外学習(・・・
    2018年7月16日2023年9月22日2023年9月20日2023年9月20日第3学年 校外学習(2023年9月19日)■9/19:第3学年校外学習
    9月19日(火) 本校3年生の校外学習を実施しました
    三菱ケミカル株式会社様を訪問し 工場で工夫されていることや 働いておられるみなさんの様子などを見学させていただきました
    子どもたちの質問にも丁寧に答えてくださり 大変有意義な活動になりました
    ご協力をいただいた皆様 ありがとうございました
    134729
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    2018年7月16日2023年9月15日2023年9月16日2023年9月16日第2学年 校外学習 ・・・
    2018年7月16日2023年9月15日2023年9月16日2023年9月16日第2学年 校外学習 (2023年9月15日)■9/15:第2学年 校外学習
    9月15日(金) 本校2年生の校外学習を実施しました
    電車に乗るために切符を購入する方法や電車内でのマナー等 学校でしっかりと練習をして本日を迎えました
    「バスや電車内での約束」「図書館見学での約束」「買い物するときの約束」等 しっかりと実践することができました これからも社会と関わる体験を積み この社会のしくみやそこで活躍する人々の願い等を学んでほしいと思います
    134602
    87601
    続きを読む>>>

  • 2023-09-11
    2018年7月16日2023年9月11日2023年8月26日2023年9月11日13日(水) (中止・・・
    2018年7月16日2023年9月11日2023年8月26日2023年9月11日13日(水) (中止)学習参観(12時30分から)(中止)PTA教養部親子活動
    134333
    87472
    48

  • 2023-09-05
    2018年7月16日2023年9月4日2023年9月1日2023年9月1日第2回避難訓練 (2023・・・
    2018年7月16日2023年9月4日2023年9月1日2023年9月1日第2回避難訓練 (2023年9月1日) ■9/1:第2回避難訓練
    9月1日(金)2校時に地震発生を想定した避難訓練を実施しました 前半は各学級で担任より 日本は地震の多い国であることや地震発生時の行動 避難経路等について指導をしました 後半は 全校放送の指示に従い 運動場の南側まで避難をしました
    静かに そして速やかに避難することができました 災害はいつ起こるかわからないからこそ 普段から備えておく必要があります 咄嗟の時にも行動できるよう 心構えをしておきたいものです
    134024
    87353
    2023年9月« 8月49
    続きを読む>>>

  • 2023-08-31
    2018年7月16日2023年8月30日2023年8月30日2023年8月30日2学期始業式 (20・・・
    2018年7月16日2023年8月30日2023年8月30日2023年8月30日2学期始業式 (2023年8月29日)■8/29:2学期始業式
    1898年に気象の記録が始まってから 今年の夏は「一番暑い夏」だったそうです 熱中症アラートは毎日のように出されるなど 外に出ることが危険であったこともあり 子どもたちは 夏休みを室内で過ごすことが多かったのではと予想しています 学校生活のリズムを取り戻し 健康で元気いっぱいに毎日を過ごしてほしいと思います
    8月29日(火)は 第2学期始業式を行いました 各学年代表児童の夏休みの思い出や2学期のめあての発表 熱中症の予防・対策 運動会でも実施する「あいうえお体操」のデモンストレーション等を行い 子どもたちもこれからの学習に気持ちを高めたようです
    2学期も学校へのご支援 ご協力をよろしくお願いします
    133886
    87304
    続きを読む>>>

  • 2023-07-22
    2023年7月21日2023年7月21日8月の主な行事予定
    2023年7月21日2023年7月21日8月の主な行事予定8月の主な行事予定 (変更になる可能性がありますのでご注意ください)
    10日(木)~16日(水) 学校閉校日
    【この期間の緊急連絡は 長浜市教育委員会教育指導課
    0749 65 8605 へお願いします
    対応時間は 8:30~17:15 土日・休日は除く】
    26日(土) PTA愛校作業(全PTA会員の皆様、学校職員で実施します)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2018年7月16日2023年7月20日夏休み
    2018年7月16日2023年7月20日夏休み
    7月21日(金)~8月28日まで
    132529
    86630
    41

  • 2023-07-07
    2018年7月16日2023年7月5日2023年7月5日2023年7月5日5年生 びわ湖フローティン・・・
    2018年7月16日2023年7月5日2023年7月5日2023年7月5日5年生 びわ湖フローティングスクール(2023年7月3日~4日)■7/3~7/4:5年生 びわ湖フローティングスクール
    7月3日(月)~4日(火) びわ湖フローティングスクールに参加しました 滋賀県が実施されている事業です
    昨年度までは新型コロナウイルス感染拡大の影響で 日帰りの事業になっていましたが 今年度から 一泊二日に戻されました フローティングスクールの特徴は 他校の児童と2日間を過ごすことだと思います 浅井小学校は 米原小学校と虎姫学園と一緒に2日間の学習を行いました 子どもたちは 他校の児童とすぐに馴染んだようで 自校 他校に関わらず どの友達とも仲良くすることができました
    また 大津湖岸ウオークラリー 琵琶湖学習を通して 琵琶湖のことを学ぶとともに さらに追及したい内容も見つけ 今後の学習につながりそうです
    わたしたちの郷土と友達に親しんだ2日間にすることができました
    131568
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    2018年7月16日2023年6月23日28日(水) 読み聞かせ
    2018年7月16日2023年6月23日28日(水) 読み聞かせ2023年6月22日2023年6月22日4年上水道見学(下坂浜浄水場)(2023年6月22日)■6/22 4年上水道見学(下坂浜浄水場)
    6月22日(木)に4年児童は社会科『健康なくらしを守る仕事(くらしをささえる水)』の学習で下坂浜浄水場(長浜水道企業団)を訪れました 私たちが毎日使っている水道水の水源や浄水過程 水道水を各家庭へ送るしくみなど 担当者の方が丁寧に説明してくださいました
    浅井小学校の水道水の源は 地下水でした 野村浄水場で汲み上げられ 消毒後 排水池を経て家庭や学校等に送られてくることがわかりました また琵琶湖の水を水源にする地域では「沈殿池」「ろ過池」等を経由し 目に見えないほどの小さなごみまで 取り除かれることがわかりました 水質検査を毎日されるなど 安全な水を送っていただいていることもわかりました
    水は私たちの生命 生活に必要不可欠なものです 安全な水が 多くの人に支えられて 供給されていることを学ぶことができました2023年6月21日2023年6月21日4年やまのこ学習 (2023年6月20日)■6/20:4年やまのこ学習
    6月20日(火)に4年児童は高山キャンプ場で「やまのこ学習」を実施しました 本事業の目的は「次世代を担う子どもたちが 森林への理解と関心を深めるとともに 人と豊に関わる力を育む」とされており 森林への親しみ 森林のはたらきや重要性 森林の危険性回避 協力しあう心の4点を学習のねらいにしています
    森林の中を探索したり 木登りや丸太切り体験をしたりして 森林学習のねらいに迫るとともに 長袖を着ること ハイソックスを利用し足首から虫がはいられないようにすること 作業時にはヘルメットを着用することなど 森林での活動における安全面からの学びをすることもできました
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立浅井小学校 の情報

スポット名
市立浅井小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
下草野小
最寄駅
虎姫駅
住所
〒5260215
滋賀県長浜市当目町54
TEL
0749-74-1707
ホームページ
http://azai-es.nagahama.ed.jp/wordpress/
地図

携帯で見る
R500m:市立浅井小学校の携帯サイトへのQRコード

2016年04月10日23時13分08秒