R500m - 地域情報一覧・検索

市立八日市北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県東近江市の小学校 >滋賀県東近江市建部日吉町の小学校 >市立八日市北小学校
地域情報 R500mトップ >八日市駅 周辺情報 >八日市駅 周辺 教育・子供情報 >八日市駅 周辺 小・中学校情報 >八日市駅 周辺 小学校情報 > 市立八日市北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立八日市北小学校 (小学校:滋賀県東近江市)の情報です。市立八日市北小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立八日市北小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-26
    4年生 劇の練習
    4年生 劇の練習日誌
    パブリックスペース
    02/21 11:38
    2024/02/214年生 劇の練習令和6年2月21日
    来週に行います「6年生を送る会」にむけて、4年生が体育館で練習に励んでいました。今日は、ステージへの入退場を素早くすることと一人ひとりがしっかりと声を出すことをめあてに取り組んでいました。グループごとに改善点などを話し合う時間を取りながら、さらによりよい劇になることを期待しています。
    11:38
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    避難訓練(不審者)
    避難訓練(不審者)日誌
    パブリックスペース
    01/31 10:565年生 車いす体験日誌
    パブリックスペース
    01/29 09:12
    2024/01/31避難訓練(不審者)令和6年1月31日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    2024/01/244年生 シニア体験
    2024/01/244年生 シニア体験令和6年1月24日
    23日、4年生の総合的な学習の時間で社会福祉協議会から講師の先生をお招きし、高齢者理解のためにシニア体験を行いました。目が見えにくい体験や身体が動きにくい体験などをさせていただきました。子どもたちにとって普段「簡単に」できていることが、高齢者にとっては難しく感じたり、非常に時間がかかったりすることなどを体感することができました。また、お年寄りの気持ちを想像しながら、学習に臨む姿も見られました。
    社会福祉協議会の皆様、本日は貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
    2024/01/23校内書きぞめ展令和6年1月23日
    1月24日~30日までを「校内書きぞめ展」とし、子どもたちの作品を廊下に掲示しています。自分で決めた字を思いきって、そして力強く書くことができました。30日の放課後まで掲示していますので、ご都合のつく方は、ぜひご覧になってください。
    11:39
    続きを読む>>>

  • 2024-01-11
    3学期始業式
    3学期始業式日誌
    パブリックスペース
    01/09 13:01
    2024/01/093学期始業式令和6年1月9日
    冬休みが明けて、3学期がスタートしました。全校児童が集まって、体育館で始業式を行いました。
    校長先生の話では、
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    2023/12/08人権週間の取り組み
    2023/12/08人権週間の取り組み令和5年12月8日
    八日市北小学校では11月27日から12月8日までを「人権週間」と定めて、子どもたちの人権感覚や人権意識を高めることを目的に、各クラスで人権について考える授業や、自分と相手を大切にする取組を行ってきました。
    やさしさツリーの取組では、友だちにしてもらって嬉しかったことや感謝の気持ちを述べる言葉を、一枚一枚の葉に書きました。廊下に掲示しているやさしさツリーは、「おもいやりの言葉」でいっぱいのツリーへと大変身しました。また、低学年は人権の標語、中学年は人権ポスター、高学年は人権作文を書きました。以上のような取組を通して、子どもたちは人権を大切にする意識を高めることができました。これからもお互いを尊重しながら、仲良く協力し合って、「みんなが楽しい」八日市北小学校を目指していきたいと思います。
    10:42

  • 2023-12-06
    表示すべき新着情報はありません。2023/11/30人権週間が始まりました
    表示すべき新着情報はありません。
    2023/11/30人権週間が始まりました令和5年11月29日
    11月27日(月)から北小人権週間が始まりました。29日(水)の読書タイムの時間を利用して、教師が人権に関する図書の読み聞かせを行いました。くじ引きで、読み聞かせの担当クラスを決めたので、子どもたちは「どの先生が来るのかな?」とワクワクしている様子が見られました。司書の先生に友だちに関すること、いじめ問題、戦争のことなど学年に応じた本を準備していただきました。学年に応じた読み聞かせで、子どもたちは集中して本の世界に入りこみ、命や人権について深く考えることができました。
    11:04

  • 2023-12-02
    たてわり校内ウォークラリー
    たてわり校内ウォークラリー日誌
    パブリックスペース
    11/28 12:54
    2023/11/28たてわり校内ウォークラリー令和5年11月28日
    28日(火)の2時間目と中休みの時間帯に「たてわり校内ウォークラリー」が開催されました。これは、たてわりグループごとに校舎内を廻り、6年生が企画したイベントブースでゲームを楽しむという内容です。ゲームの種類は、テーブルホッケー、ワニワニパニック、イントロクイズなどの計12種類があり、どの学年も楽しめる工夫がしてありました。どのブースでも、6年生が手際よくルール説明やゲームの進行を行っていました。またイベントの途中に、よりスムーズに進行するために、ゲームのルールを微調整しているチームもあり、素晴らしい判断力だなと感じました。6年生がイベントブースの担当をしたため、5年生が初めて下級生を連れてまわるリーダーをしました。5年生にとっては、慣れないリーダーで不安なこともあったと思います。しかし、来年は自分たちがこんなことをするのだなというリーダーへの憧れと希望を抱く時間にもなったことと思います。
    12:54
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    日誌
    日誌
    パブリックスペース
    10/18 14:14
    2023/10/18
    令和5年10月18日
    ロング昼休みの時間帯に、6年生企画のたてわり遊びがありました。今回は、初めての外遊びでした。どの班も大変盛り上がっており、時間いっぱい遊ぶことができていました。このような姿が見られたのは、最高学年である6年生がしっかりと準備を進めてくれたからだと思います。早くも下級生の子どもたちは、次のたてわり活動を楽しみにしている様子でした。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-21
    2023/10/135年生 親子活動
    2023/10/135年生 親子活動令和5年10月13日
    5年生の子どもたちが田植えをしたお米を先日収穫し、そのお米を親子でいただく「おにぎりパーティー」を開催しました。親子でおにぎりを握り、一緒に食べるという活動の中で、子どもたちの嬉しそうな姿を見ることができました。また、レクリエーションとして二人三脚をしました。親子スキンシップのよい機会となりました。どちらの活動も思い出に残るひとときとなりました。
    当日、炊飯にご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。そして、事前の計画や準備、当日の進行や後始末を快く引き受けてくださった学級委員さん、本当にありがとうございました。
    2023/10/12おもちゃランド令和5年10月12日
    生活科の学習として、2年生が1年生を招待する「おもちゃランド」を開きました。2年生の子どもたちは、1年生に楽しんでもらおうと頑張って準備をしてきました。的あてや輪ゴム鉄砲などの遊びコーナーがあり、みんなで楽しみ、笑顔あふれる時間となりました。2年生は優しく遊びの説明をし、困っている子にサポートする姿もたくさん見られ、大成功のおもちゃランドになりました。
    2023/10/051・2年生 校外学習令和5年10月3日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-06
    2023/09/28全力を出しきった運動会
    2023/09/28全力を出しきった運動会令和5年9月27日
    天気に恵まれ、4年ぶりに全校そろっての運動会を実施することができました。子どもたちは、夏休み明け、3週間あまりの練習期間でしたが、当日にむけて仲間と協力しながら集中して取り組むことができました。
    本番では「全力を出し切ろう!みんなで協力しよう!運動会を楽しもう!」というスローガンをもとに、一人ひとりが今もっている力を存分に発揮することができた運動会となりました。特に6年生の子どもたちは、応援を盛り上げたり、係活動の仕事を果たしたりして、運動会成功へむけて率先して動いてくれていました。さすが八日市北小学校のリーダーだなと思わせてくれる、6年生の子どもたちです。
    今年度の運動会では入場制限を設けず、多くの保護者の皆様、また来賓の皆様や地域の方々にもお越しいただきました。本当にありがとうございました。
    12:55
    2023/09/285年生 稲刈り令和5年9月28日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立八日市北小学校 の情報

スポット名
市立八日市北小学校
業種
小学校
最寄駅
八日市駅
住所
〒5270006
滋賀県東近江市建部日吉町468
TEL
0748-22-0297
ホームページ
http://www2.higashiomi.ed.jp/ykitasho/
地図

携帯で見る
R500m:市立八日市北小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日08時53分27秒