R500m - 地域情報一覧・検索

市立大束小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >宮崎県の小学校 >宮崎県串間市の小学校 >宮崎県串間市大字大平の小学校 >市立大束小学校
地域情報 R500mトップ >日向大束駅 周辺情報 >日向大束駅 周辺 教育・子供情報 >日向大束駅 周辺 小・中学校情報 >日向大束駅 周辺 小学校情報 > 市立大束小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大束小学校 (小学校:宮崎県串間市)の情報です。市立大束小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大束小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-13
    2023年7月 (6)保小連携研修会
    2023年7月 (6)保小連携研修会投稿日時 : 07/31
    夏休みは、先生方も研修を頑張っています。
    7月27日(木)、校区内の保育園の先生方と本校職員とで合同研修会を行いました。今回は、子どもたちの命・先生方の命を守るための、不審者対応訓練です。誰が、何を使って、どのように動くとよいのか等を学ぶことができました。
    学校も園も、かけがえのない命を預かっていることを改めて自覚し、気を引き締め直すことのできた研修会でした。
    講師の方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。6年生 合同学習会に参加投稿日時 : 07/31
    7月26日(水)、市内の小学6年生全員が集う合同学習会が行われ、中学校の先生方のご指導による数学や英語、体育や美術の授業を体験してきました。本校6年生は、他校の児童との交流に若干緊張しつつも、各教科の活動に楽しく取り組んでいました。一足早く中学校生活を経験でき、貴重な1日となりましたね。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-30
    2023年7月 (4)1学期終業式
    2023年7月 (4)1学期終業式投稿日時 : 07/24
    7月21日(金)に、1学期終業式が行われました。
    1学期に頑張ったことの児童作文発表や、校長先生のお話などがありました。
    夏休みを安全に過ごしてほしいと思います。そして、全児童が2学期に元気な姿を見せてくれることを、大束小職員全員が願っています。命を守る 着衣泳投稿日時 : 07/21
    7月20日(木)、講師の方をお招きして、「命を守る 着衣泳」体験を行いました。全員が長袖、長ズボンを着用し、靴を履いてプールに入り、指導を受けました。
    衣類を着たままプールの中を歩くと、子どもたちは、水着とは違う勝手の悪さを感じたようです。また、空のペットボトルを浮き輪代わりに抱え、万が一流されてしまったときの『浮いて待つ』方法を体験し、自分の命の守り方を学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    79名の児童の皆さん、勉強も運動も心をきたえることも、先生方と一緒に頑張っていきましょう!
    79名の児童の皆さん、勉強も運動も心をきたえることも、先生方と一緒に頑張っていきましょう!2023年7月 (1)第2回参観日投稿日時 : 07/06
    7/2(日)、参観日を実施しました。
    授業では、保護者の方に見守られ、どの学年の児童も、いつもより心なしか張り切って受けているように見えました。保護者の皆様に手伝ってもらいながら活動する場面では、少し恥ずかしそうにしながらも、うれしそうな笑顔があふれていました。
    7月

  • 2023-06-24
    2023年6月 (3)2年生 野菜の収穫
    2023年6月 (3)2年生 野菜の収穫投稿日時 : 06/23
    2年生は生活科の学習で野菜を育てています。
    きゅうり、トマト、インゲン、なすを育て、収穫を楽しみに、大きくなったかどうか日々観察をしています。

  • 2023-06-14
    2023年6月 (2)1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」
    2023年6月 (2)1年生 図画工作「ちょきちょきかざり」投稿日時 : 16:51
    折り紙を折ってから切り取るといろいろな飾りができます。
    1人1人、工夫して作りました。
    きれいな飾りができあがりました!

  • 2023-06-12
    4月12日(水)の入学式には、11名の新入生が入学。児童総数79名、PTA戸数60戸となりました。
    4月12日(水)の入学式には、11名の新入生が入学。児童総数79名、PTA戸数60戸となりました。2023年6月 (1)2023年5月 (7)最近の甘藷畑投稿日時 : 06/07
    梅雨に入り、台風も近づき…そんな中、大束小学校の甘藷は、見事に葉っぱが茂り、まるで緑色のじゅうたんが敷きつめられたように見えます。
    PTA環境整備部の皆様が手入れをしてくださっているおかげです。いつもありがとうございます。6年生 租税教室投稿日時 : 05/29
    5月25日(木)、講師の方をお招きして、租税教室を行いました。
    児童にとって身近な消費税をはじめ多くの種類の税があることやその使いみち等について学習しました。なぜ税金が必要なのかを考える、貴重な機会となりました。

  • 2023-05-06
    令和5年度がスタートしました!
    令和5年度がスタートしました!
    4月7日(金)の新任式で、5名の教職員が新たに加わり、職員総勢16名となりました。また、児童には大平小学校からの仲間も加わりました。
    4月12日(水)の入学式には、11名の新入生が入学。児童総数81名、PTA戸数61戸となりました。
    今年度は、新型コロナウィルス感染症対策に配慮しつつ、教育活動が再び活発化するための大事なリ・スタートの年だと考えます。
    保護者の皆様、地域の皆様には、引き続き大束小学校へのご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
    81名の児童の皆さん、勉強も運動も心をきたえることも、先生方と一緒に頑張っていきましょう!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    2023年4月 (6)3年生 初めての習字
    2023年4月 (6)3年生 初めての習字投稿日時 : 04/25
    4月25日(火)に、3年生は初めての習字に取り組みました。子どもたちは、道具の名前や準備の仕方を覚えたり、大筆や小筆を楽しそうに使ったりしていました。みんな片付けまで上手にできました。令和5年度 BBT 開始投稿日時 : 04/25
    4月25日(火)から、朝の活動である「BBT」が始まりました。BBTとは、リズムに合わせて音読をしたり、制限時間を決めて百マス計算に取り組んだりして、集中力を培う活動です。
    今年も週2~3回を目安に取り組んでいきます!2年生 音読練習投稿日時 : 04/24
    2年生の国語の授業では「風のゆうびんやさん」の音読を学習しています。
    2つのグループに分かれての練習です。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (3)1年生 給食開始
    2023年4月 (3)1年生 給食開始投稿日時 : 14:23
    18日(火)から1年生の給食が始まりました。
    みんな給食を楽しみにしていました。
    献立は、「麦ごはん、チンゲンサイのスープ、和風照り焼きハンバーグ、ゆでキャベツ、牛乳」。
    みんな完食でした!!

  • 2023-03-26
    2023年3月 (3)令和4年度 卒業式
    2023年3月 (3)令和4年度 卒業式投稿日時 : 03/23
    3月23日(木)は、大束小学校の卒業式でした!
    きれいな会場で厳かな雰囲気の中、来賓の方々・保護者・先生・5年生で21人の旅立ちをお祝いしました。
    緊張した様子もありましたが、胸を張って堂々と入場をしています!
    最高学年として立派な立ち姿です!きちんとした態度で式に臨みました。
    温かい拍手に見送られながら、笑顔で旅立っていきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立大束小学校 の情報

スポット名
市立大束小学校
業種
小学校
最寄駅
日向大束駅
住所
〒8880000
宮崎県串間市大字大平5715
TEL
0987-74-1058
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1232/
地図

携帯で見る
R500m:市立大束小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月31日14時20分13秒