R500m - 地域情報一覧・検索

市立油津中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >宮崎県の中学校 >宮崎県日南市の中学校 >宮崎県日南市梅ケ浜の中学校 >市立油津中学校
地域情報 R500mトップ >油津駅 周辺情報 >油津駅 周辺 教育・子供情報 >油津駅 周辺 小・中学校情報 >油津駅 周辺 中学校情報 > 市立油津中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立油津中学校 (中学校:宮崎県日南市)の情報です。市立油津中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立油津中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-19
    2025年3月 (7)いよいよ明後日!第78回卒業式開催! ~卒業生を送る会~
    2025年3月 (7)いよいよ明後日!第78回卒業式開催! ~卒業生を送る会~投稿日時 : 03/15
    本日は、昨晩から荒天、学校にも強風が吹き、雨が降り続いています。そんな中でも、室内で男女ソフトテニス、吹奏楽部、サッカー部は大会、バスケットボール部は校外で部活動に取り組んでいます。
    昨日、卒業式に向けた予行練習と会場設営が行われました。今日は、ステージに飾る花が届きました。いよいよ卒業式が目前です。
    12日(水)に本校が伝統的に行っている卒業生を送る会が体育館で実施されました。
    生徒会が中心となり、送る会が開かれます。
    【卒業生入場】
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    2025年3月 (6)学校に式典用の花が届きました!
    2025年3月 (6)学校に式典用の花が届きました!投稿日時 : 03/13
    3月12日(水)卒業式に向けて学校に、花が届きました。
    この花は、環境整備員の方々が時間をかけて丹精込めて作られた花です。
    【環境整備員のみなさんです。花以外にも、草かり、剪定など学校の環境整備に尽力されています!】
    毎年この時期になると、学校に届けられます。花を持ってくるタイミングを、天候や咲き具合などを考えながらの大変な作業です。
    また、搬入するだけでなく、花へ定期的に水やりに来校されます。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    2025年3月 (5)~東日本大震災から14年~ ★3年生との思い出クラスマッチ★
    2025年3月 (5)~東日本大震災から14年~ ★3年生との思い出クラスマッチ★投稿日時 : 11:48
    3月11日(火)は東日本大震災から14年。地震が発生した時刻に生徒たちは、卒業式に向けた歌の練習中でしたが、一時中断して全員で黙とうを行いました。本校に在学している中学生のうち、1年生が誕生した平成23年3月11日に地震が起こったため、当時の記憶がある生徒はほとんどいません。
    ですので、犠牲者を悼むとともに、地震の記憶を風化させず、将来の災害対策につなげていく考えから、3月8日に防災教教室を行い、3月11日を迎えました。防災、減災については、繰り返し繰り返し伝えることが大切だと考えます。 
    さて、昨日は3年生のクラスマッチが行われました。1時間目と4時間目は3年生だけのクラスマッチでバレーボールを行いました。2・3校時目はそれぞれ2校時は1年生。3校時は2年生が3年生と交流クラスマッチでドッチボールでした。
    同じ3年生だけで行うクラスマッチと他学年交流クラスマッチそれぞれ大いに盛り上がりました。
    1校時 3年1組VS3年2組 バレーボール対決
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    2025年3月 (4)地域との連携・地域の力で本校の活性化を図る(面接指導・押し花贈呈式・防災教室)
    2025年3月 (4)地域との連携・地域の力で本校の活性化を図る(面接指導・押し花贈呈式・防災教室)投稿日時 : 7:22
    本校の教育活動の柱の1つに、地域との連携があります。本校は積極的におもてなし花壇植栽などのボランティアに参加していることは、ホームページでも紹介しているとおりです。
    今回は、地域の方の人材を活用している取組を紹介します。
    【地域の人材を活用した面接指導】
    本校では、油津地域協議会や学校運営協議会等の地域の人材を活用して、3年生の高校入試に向けた面接指導を行っています。本年度も、2回実施しました。学校の職員が行う面接練習とはまた違う緊張感のもと、一生懸命面接練習に取り組みます。本校に根付いている取組みです。
    【更生保護女性会押し花贈呈式】
    続きを読む>>>

  • 2025-01-26
    2025年1月 (2)1月第3週イルミネーション撤去ボランティア、調理実習、受験前の昼休み!
    2025年1月 (2)1月第3週イルミネーション撤去ボランティア、調理実習、受験前の昼休み!投稿日時 : 01/24
    1月も残すところあと1週間。今年度もあと約2か月です。今週もいろいろな行事がありました。
    【イルミネーション撤去ボランティア】
    18日(土)夢ひろばにおいて約2か月設置されたイルミネーションを撤去するボランティアに本校生徒が参加しました。その数は30名を超えます。これに日南ベースボールクラブも一緒に参加しましたので、こちらにも本校生徒がいますので合計40名をオーバー。学校の生徒が休日にも関わらず3分の1が参加することは、本当に素晴らしいことです。本校は、地域学校協働活動の取組として多くの生徒がボランティアに参加しています。将来の日南を支える人材になってほしいと思います。
    イルミネーション「平和モニュメント」。
    撤去した後、学校に運び、本校の生徒玄関に展示を行っています。来校の際や、参観日の際にぜひご覧ください。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    2024年12月 (4)今年も残りあと2週間足らずです。(学校参観日~修学旅行まとめ~調理実習)
    2024年12月 (4)今年も残りあと2週間足らずです。(学校参観日~修学旅行まとめ~調理実習)投稿日時 : 12/13
    先週学校参観日が実施されました。日南市では、12月を「人権と平和を考える週間」としており、本校でもこの週間にあわせて、今回の参観日において人権に関する道徳の授業を全学年で実施しました。
    3年生では人との関わりに関する授業を行いました。3年1組では「これからの交際」という題材で、心身の発達が著しく、情緒が不安定になりやすいこの時期の友達のと交際について触れました。人権を尊重した行動の大切さと良好な人間関係を築くための力をどう身につけていくかについて考えました。
    昨日2年生は修学旅行での体験をまとめる作業を行い、班ごとに発表を行いました。行っただけでなく、しっかり振り返りを行い、将来ににつなげていく…それが本当の修学旅行です。そこが、家族旅行や友人との旅行との違い。「HAPPY JOURNEY 2024」第2学年にとってどうであったか。答えがわかるのはこのあと3年ステージです。
    1年生は、調理実習が行われました。きゅうりとごぼうを使って、包丁の基本の切り方を学習しました。カットしたものはサラダになりました。
    経験のない生徒も多く握り方に不安な生徒もちらほら。でも、みんなで助け合い確認しながらワイワイと作業を進めることができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月 (3)12月5日 総合の時間投稿日時 : 12/0612月5日の総合の時間に1年生・・・
    2024年12月 (3)12月5日 総合の時間投稿日時 : 12/06
    12月5日の総合の時間に1年生がキャリア教育の一環として職場インタビューにでかけました。
    事業所に事前に連絡を行い、職場に出向きました。
    この職場インタビューを発展させたものが2年生で行われる職場体験学習です。
    3年生は、三者面談も終わりに近づき、面接練習が始まっています。 
    今月も一か月をきり、いよいよ私立高校や県立高校等の受験が目前となってきています。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    修学旅行最終日 HAPPY JOURNEY!(出発→ユニバーサルスタジオジャパン→伊丹空港→宮崎空港・・・
    修学旅行最終日 HAPPY JOURNEY!(出発→ユニバーサルスタジオジャパン→伊丹空港→宮崎空港→油津中到着)定刻通り飛び立った飛行機ですが、低気圧の関係もあり20分遅れで宮崎空港に到着しました。
    その後、バスに乗り換え本校を目指します。
    途中、バスの中で解団式が行われました。
    いざ 職員や保護者が待っている母校へ!
    予定より20分遅れで本校到着!
    体育館で荷物の確認を行い、出迎えに来ていただいた保護者の皆さんに一礼をして解散です。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    2024年11月 (2)いざ出発!日南市音楽大会&絵本読み聞かせ
    2024年11月 (2)いざ出発!日南市音楽大会&絵本読み聞かせ投稿日時 : 11/13
    本日は日南市音楽大会が南郷ハートフルセンターで開催されます。本校からは、3年1組が学校の代表として出場します。
    朝体育館で練習を行い、元気に出発していきました。先ほど会場に到着!芝生の上で声出しをしています。
    あわせて今日は絵本読み聞かせの日です。いつもと違う学級を2つにわけての実施です。
    いつもとはちょっと違い、ゆったりとした空間での読み聞かせが行われました。

  • 2024-11-04
    2024年11月 (1)R6文化発表会
    2024年11月 (1)R6文化発表会投稿日時 : 13:16
    10月25日は文化発表会でした。本年度は、英語暗唱弁論、日本語弁論、合唱コンクール、吹奏楽の演奏をあわせての実施です。
    会場には多くの保護者の皆さんが来校されました。
    日本語弁論
    英語暗唱弁論
    合唱コンクール
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立油津中学校 の情報

スポット名
市立油津中学校
業種
中学校
最寄駅
油津駅
住所
〒8870017
宮崎県日南市梅ケ浜2-2-1
TEL
0987-23-1149
ホームページ
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4202/
地図

携帯で見る
R500m:市立油津中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年05月08日12時28分58秒