2025年7月 (2)2025年6月 (11)体育の授業(水泳)投稿日時 : 10:13
本日の体育では、全学年で水泳の授業を行いました。グループを作り、先輩が苦手な生徒に優しく教える姿が印象的でした。回を重ねるごとにフォームが美しくなり、長く泳げるようになってきています。一度泳ぎ方を身につけると、大人になってもその力は残ります。特に、クロールも平泳ぎも息継ぎをタイミングよく行うことが長く泳ぐコツです。今後も練習を重ねて、できるようになってほしいと思います。短冊に願いを込めて投稿日時 : 07/02
日南地区更生保護女性会の方が七夕に向けて笹の準備をしてくださいました。(毎年、ありがとうございます。)その笹に付けられた色とりどりの短冊には、「秋季大会で優勝したい」「志望校絶対合格」など、それぞれの夢や願いが込められています。織姫と彦星の飾りも加わり、校内が美しい七夕ムードに包まれました。天の川に輝く星々に、生徒たちの願いが届き叶うことを心から願っています。租税教室投稿日時 : 06/30
6時間目に租税教室を行いました。税金の種類や徴収の仕組みについて学習し、所得税や消費税など様々な税目があることを理解しました。これらの税金が私たちの生活を支える公共サービスの財源となっていることも学びました。また、少子高齢化という社会課題と税制の関わりについても考え、税金の重要性を実感することができました。英語暗唱プレコンテスト投稿日時 : 06/30
英語暗唱のプレコンテストを行いました。コンテストには、希望者の1年生から3年生の多くの人がチャレンジし、全校生徒の前で堂々と発表することができました。人前での発表は緊張を伴うものですが、目標をもって挑戦することは、自分自身の成長につながる貴重な経験となります。
グローバル化が進む現代において、恥ずかしがらずに自分の思いを伝えようとする姿勢は、国際的なコミュニケーションの第一歩です。英語暗唱の取組を通じて、言葉だけでなく、伝える力や積極的な姿勢も育まれていくことを期待しています。大堂津海水浴場清掃ボランティア投稿日時 : 06/30
続きを読む>>>