R500m - 地域情報一覧・検索

町立立川小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町立山の小学校 >町立立川小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立立川小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立立川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-27
    運動会準備完了
    運動会準備完了2025年9月27日 15時55分
    明日はいよいよ運動会!運動会に向けて全校児童一丸となって練習に励んできました。今日は、午後から運動会準備を行いました。保護者の皆様、地域の皆様にも多数御協力いただき、子供たちも一生懸命頑張って3時頃には準備完了!!
    運動会は8:30から始まります。みんなで盛り上げていきたいと思います。今日はしっかり食べて、早く休んで明日元気に登校してください。13621363

  • 2025-09-22
    秋晴れの総練習
    秋晴れの総練習2025年9月22日 12時50分
    今日は、28日の運動会本番に向けた総練習の日でした。爽やかな秋晴れの下、みんな元気に頑張りました。
    今日まで子供たちは一生懸命練習に励んできました。当日のお楽しみのためにところどころの紹介になりますが、笑顔で、そして真剣に頑張っている姿を御覧ください。
    当日は8時30分から始まります。保護者の皆様はもちろんのこと、地域の皆様もお誘い合わせの上、御来校ください。お待ちしています。1359

  • 2025-09-21
    忙しくも充実した一日
    忙しくも充実した一日2025年9月19日 15時19分
    今日は内子東自治センターで内子町特別支援学級交流会がありました。愛媛県レクリエーション協会の方に来ていただき、フラフープ送りやニチレクボールというレクを通して、町内の他校の友達と楽しく交流することができました。久しぶりに懐かしい先生方とも再会して笑顔いっぱいの半日となりました。
    午後からは、交通安全祈願祭が立川川中地区の交通安全神社で行われました。内子交番署長、立川駐在所長、交通安全協会立川支部長はじめ、交通安全協会、地域の方々も集まって「交通事故0」を祈りました。立川小学校区には国道56号線があり、55年前には小学生が犠牲になる痛ましい事故も起きています。一人一人が事故に遭わない・起こさない気持ちを強く持ち「交通事故0」を目指していくという思いを新たにしました。学校に戻ってから全校児童でメッセージを付けた風船を大空高く飛ばしました。
    6時間目は、運動会に向けて係会をしました。審判係、放送係、準備係に分かれて仕事内容の確認をしていました。今年は、それぞれの係に中学校からの助っ人!が来てくれる予定になっています。小学生は、大好きな中学生のお兄さん、お姉さんに会えるのを楽しみにしています。
    来週は月曜日に総練習を行います。いよいよ運動会ウィークです。今週も、みんなフル回転の充実した一週間でした。しっかり疲れをとって、また元気に月曜日に会いましょう!13580

  • 2025-09-18
    不思議な天気
    不思議な天気2025年9月18日 14時59分
    今朝は雨がざっと降りました。予報では何も言われてなかったのでびっくり!すぐに止んだので、太陽に照らされて乾燥していた運動場にはちょうど良い恵みの雨となりました。お昼にも、さっと降りましたね。不思議な天気です。
    さて、今日は2校時に地域の方に来校いただき「立川音頭」の指導・練習をしていただきました。毎年踊っているので、子供たちもだいたい踊ることはできるのですが、細かい振りや踊るこつなどを教えていただき、ますます上手に踊れるようになりました。ポイントは3つ!「手の形(指のそり)」「目線」「笑顔」です!当日もたくさんの人たちで立川音頭を踊れるといいな、と思います。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
    5時間目は赤白全校リレーの練習です。みんなバトンを誰からもらって誰に渡すのか、誰と走るのか、でドキドキしながらも楽しそうに走っていました。一回走った後は、チームに分かれてバトンパスの練習をしました。6年生がリーダーシップを発揮して、声を掛けながら練習を進めていてさすがだな!と感心しました。13561357

  • 2025-09-17
    今日も暑い中・・・
    今日も暑い中・・・2025年9月16日 14時46分
    3連休が終わり、みんな元気に登校しました。日曜日には、内子中学校の体育大会もありました。兄弟関係で出掛けた人もいるかと思います。いよいよ小学校の運動会も近付いてきました。28日(日)過ごしやすい運動会日和になると良いなと期待しています。
    さて、今日も暑い中運動会練習を頑張りました。全校体育はバラエティ走の練習です。今年も様々なミッションをクリアしながら走ります。運任せのところもありますが、練習して上達できるものに関しては工夫しながら練習をしていた子供たちでした。
    4時間目に校内をまわり、授業の様子を見ました。3・4年生は総合的な学習の時間です。ロイロノートを活用して、調べたことをまとめ発表する準備をしています。できあがりが楽しみです。5・6年生は、ALTのガブリエル先生と英語の学習です。自分の身近な人について紹介する文章を考え、英語で表現する準備をしていました。自分でも調べますが、先生にもどんどん聞きながら文章を組み立てていました。
    5時間目はダンスの練習です。運動場にはミスト付きの扇風機を設置しています。また、冷房の効いた木造校舎と運動場を行き来したり水分をこまめにとったりしながら進めました。だいたいの動きはマスターできているので、後は細かい振りの確認や位置の修正をして、仕上げていっています。
    今週も暑い日が続きそうです。休息(睡眠)、栄養をしっかりとって今週も元気に乗り越えましょう。13541355
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    運動会練習真っ盛り!
    運動会練習真っ盛り!2025年9月11日 14時21分
    今日は、バードウォッチングを予定していましたが、天候の関係で24日に延期となりました。昨日同様に、昼間ざっと雨が降り、運動場があっという間に一面水浸しになりました。そんな中、運動会練習は日々盛り上がっています。
    今朝は、立川の広場の時間に、エール交換の練習を赤組、白組に分かれて行いました。どちらも6年生が上手に下学年のお友達に声の出し方や動きについて説明をしていました。終わった後、1年生は「こんなふうにするんです!」と動きを見せてくれました。毎日、新しいことをどんどん吸収している姿が頼もしいです。
    今日の全校体育は、恒例の団体競技「オセロ」の練習です。子供たちは、作戦会議を挟みながら協力し合ってゲームに取り組んでいました。
    5時間目のダンス練習もいよいよ佳境に入ってきています。振り付けは、5・6年生が考えたものが多く、子供たち同士で教え合いながら進めています。子供たちの決めポーズに、先生たちも「いいねえ!」「かっこいい!」と声を挙げながら楽しい練習になっています。
    6時間目、3・4年教室をのぞいてみると、何やら真剣な表情です。タブレットで調べ物をしたりプリントに書き込んだりしていました。テーマは「環境」。ぼくらは環境守り隊!と題して、それぞれが課題を見付け、本やタブレットで調べ学習をしています。立川地区の身近な環境から視野を広げて地球環境について考え、そしてその学びを「ふるさと立川」にも生かしていくことができるといいなと思います。13521353
    続きを読む>>>

  • 2025-09-06
    外に出ると・・・暑い一日
    外に出ると・・・暑い一日2025年9月5日 13時00分
    昨夜の雷。すごかったですね。あんなに長時間光ったり轟いたりする雷を私は初めて経験しました。夜半過ぎだったので、怖くて寝られなかった子供もいたかもしれません。今朝も登校後、「昨日(雷)すごかったね~。」と話題になっていたようです。御自宅近辺等、被害はなかったでしょうか。
    雨上がりの良い天気で、少し外に出るだけでもむせかえるような暑い一日でした。中休みには夏休みに借りていた本を返しに図書室に来ている友達がいました。
    5年生は理科の学習で、ヘチマの観察です。花を詳しく観察するために一人一つずつ花を取ってもらいました。
    1・2年生は生活科で、虫を探しに出掛けました。学級園近くを歩いてみると・・・カマキリ発見!先生からまるまると肥えた元気そうなカマキリを手渡してもらっていました。近くには蝶も飛んでいました。
    6年生はてこのしくみとはたらきの学習です。実物を使って、てこが水平につり合うときのきまりを検証していました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-28
    楽しもう立川の夏!2025
    楽しもう立川の夏!20252025年7月28日 09時28分
    7月27日(日)待ちに待った全校PTA親子活動「楽しもう立川の夏!2025」が行われました。今年は、6年生のリクエストに応えて夜市形式の楽しいゲーム満載!グルメいっぱい!とっておきイベントとして大人が本気で企画した「お化け屋敷」もありました。このお化け屋敷のクオリティの高さ!!はすごかったです。子供たちも「怖い!でも楽しい!でも怖い!!」とキャーキャー言いながら楽しんでいました。スペシャルゲスト「大きなかわいいパンダさん」「ゲゲゲの鬼太郎から墓場鬼太郎?さん」「宇宙人(オリジナル!)さん」も参加してとても楽しくて盛り上がった時間となりました。中学生の助っ人も来てくれて賑やかに楽しむことができました。
    子供たちは、この楽しい夏のイベントを心から楽しむことができ、夏休みの大きな思い出の一つになったのではないでしょうか。この素敵な思い出は大人になっても色褪せることなく、みんなの心の中に残ることと思います。
    暑い中、連日準備に奔走してくださったPTA役員はじめ保護者の皆様。機器等御協力いただいた地域の皆様。本当にありがとうございました。
    まだまだ夏休みは続きます。家族や友達と楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。交通事故や水の事故にはくれぐれも気を付けてください。次にみんなで集まるのは9月1日です。しばらくホームページもお休みになりますが、9月1日に「こんな楽しいことがあったよ。」「こんなことをがんばりました。」などなど楽しいお話がいっぱいできるよう充実した夏休みを過ごしてください。13430
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    内子町小学校水泳大会(記録会)
    内子町小学校水泳大会(記録会)2025年7月23日 13時33分
    7月23日(水)内子小にて水泳大会が行われました。この日のために1か月あまり練習に励んできた子供たち。みんな全力を出し切って、自己ベストを更新しました。また、女子50M背泳ぎ1位、女子25M自由形2位入賞も勝ち取ることができました。これらはすべて、練習に熱心に取り組んだ子供たちの頑張った成果だと思います。応援くださった保護者の皆様、今日までの御支援ありがとうございました。
    大会前の気合いを入れる様子から、大会終わりにやりきった笑顔で記念写真を撮る様子まで御覧ください。1342

  • 2025-07-20
    1学期終業式
    1学期終業式2025年7月18日 12時39分
    今日は、1学期の終業式でした。終業式前にみんなで大掃除。心を込めて隅々まで掃除をしました。
    終業式では、2、4、6年生の代表児童が「1学期の思い出と夏休みの決意」を堂々と発表しました。充実した1学期だったことや夏休みのめあて、楽しみにしていることがよく分かる素晴らしい発表でした。
    校長先生からの話では、スライドショーにした1学期のみんなの様子を一緒に振り返り、楽しかったことや頑張ったことをみんなで思い出しました。夏休みに頑張ることや気を付けることとして、①夏休みにしかできないことにチャレンジすること ②事故やけがに気を付けること ③感謝の気持ちを持って生活することについてみんなで確認しました。
    終業式終了後、23日の水泳記録会に向けた壮行会を行いました。選手は一人一人自分が出る種目と目標を発表し、応援児童からエールを送られました。今日まで水泳練習よく頑張りました。当日、自分のベストを尽くせるよう応援しています。
    長い夏休みが始まります。でも、「まだある、まだある・・・」と考えながら過ごしているとあっという間に過ぎてしまうのも夏休みです。各学級で指導していただいたことをしっかりと守って、めあてをもって一日一日を有意義に過ごしましょう。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

町立立川小学校 の情報

スポット名
町立立川小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予立川駅
住所
〒7913331
愛媛県喜多郡内子町立山1272
TEL
0893-45-0301
ホームページ
https://tachikawa-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立立川小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月19日16時55分20秒