R500m - 地域情報一覧・検索

町立立川小学校 2023年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県喜多郡内子町の小学校 >愛媛県喜多郡内子町立山の小学校 >町立立川小学校
地域情報 R500mトップ >伊予立川駅 周辺情報 >伊予立川駅 周辺 教育・子供情報 >伊予立川駅 周辺 小・中学校情報 >伊予立川駅 周辺 小学校情報 > 町立立川小学校 > 2023年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立立川小学校2023年2月のホームページ更新情報

  • 2023-02-28
    2023年2月 (20)2020年8月 (12)一輪車置き場が完成!(のびすくたつかわ)
    2023年2月 (20)2020年8月 (12)一輪車置き場が完成!(のびすくたつかわ)投稿日時 : 02/27
    今日の午後から、地元の大工さん(宮内さん)と老人会長さん(岡田さん)が学校に来ていただき、一輪車置き場を整備していただきました。最近、立川小学校の子供たちの一輪車ブームとともに一輪車の台数が増えたのはよいことなのですが、置き場に困っていたところ、のびすくたつかわ(学校運営協議会)の呼びかけで、一輪車置き場を整備していただくことになった次第です。
    これまでは、一輪車を横棒一本に多数ひっかけて保管していました。ところが、低学年児童が一輪車を取ろうとすると他の一輪車がひっかかったり、倒れてきたりして困っていました。この話を聞いて、すぐに協力の手を差し伸べていただきました。
    今回作っていただいた一輪車置き場は、床にタイヤを乗せるタイプなので、片付けも取り出しもとても簡単になりました。子供たちもきっと喜ぶと思います。もっともっとみんなで一輪車を練習して、地域のみなさんに見ていただけるよう頑張ります。本当にありがとうございました。

  • 2023-02-05
    2023年2月 (4)2023年1月 (15)2月4日(土)学習発表会!
    2023年2月 (4)2023年1月 (15)2月4日(土)学習発表会!投稿日時 : 02/04
    今日は、学習発表会でした。寒い朝でしたが、子どもたちの発表を見ようとたくさんの方に来校していただきました。
    プログラム1番「わたしはだれでしょう?」1・2年生の発表です。練習のときから、子どもたちは、発表内容を秘密にして練習してきました。すると、衣装をまとい、ファッションショーかと思うような登場の仕方で順番に登場し、発表が始まりました。クイズ形式でヒントを3つ出して、自分が何になりきっているかを会場の方に答えてもらいました。のっけから大盛り上がりの発表でした。
    それぞれ何かの登場人物ですが、答えは分かりましたか?(答えは、最後の行に記載しておきます。)
    続いて音楽発表。5・6年生がとてもきれいな発声で「ふるさと」を斉唱し、次に町内音楽発表会で披露した「カイト」を演奏しました。
    続く3・4年生の発表は「内子PRレンジャー」。校外学習で学んだ内子のよさを発表しました。
    続きを読む>>>