R500m - 地域情報一覧・検索

市立小野中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >島根県の中学校 >島根県益田市の中学校 >島根県益田市戸田町イの中学校 >市立小野中学校
地域情報 R500mトップ >戸田小浜駅 周辺情報 >戸田小浜駅 周辺 教育・子供情報 >戸田小浜駅 周辺 小・中学校情報 >戸田小浜駅 周辺 中学校情報 > 市立小野中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小野中学校 (中学校:島根県益田市)の情報です。市立小野中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小野中学校のホームページ更新情報

  • 2025-08-28
    ブログの引越しが完了しました
    ブログの引越しが完了しました2025年08月26日 13時58分10秒新しいブログサービスへの引越しが完了しました。こちらからご覧ください。
    今後とも「小野中お知らせ」をよろしくお願いします。

  • 2025-08-21
    ブログの引っ越しをします
    ブログの引っ越しをします2025年08月21日 09時56分54秒このたび、これまでブログサービスを運用してきたgoo blog が廃止されるため、新しいブログサービスへ引っ越すことになりました。
    現在、その手続き中です。
    引っ越しが完了しましたら、新しいブログ先についてお知らせします。

  • 2025-07-20
    ◇◇終業式◇◇
    ◇◇終業式◇◇2025年07月18日 13時38分42秒【終業式】
    今日は生徒総会、終業式、壮行式を行いました。終業式の中で、「ゆでガエルの話」を例えに出して、生活リズムを崩さず、人の気持ちを考え、ルールを守った生活を心がけようと話をしました。
    明日から夏休みです。今年は例年に比べ短いですが、それぞれが有意義に過ごし、元気に2学期を迎えられることを願っています。
    保護者のみなさま、地域のみなさま、1学期、小野中学校の活動にご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
    【7/15 おのミーティング 色組対抗水合戦】
    運動会の色組で親睦を深め、士気を高めることを目的に、恒例の水合戦を行いました。ずぶ濡れになりながらも、相手のコーンを落とすために工夫したり、自陣を守ろうと必死になったりする姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    ◇◇校内弁論大会を行いました◇◇ 
    ◇◇校内弁論大会を行いました◇◇ 2025年07月14日 16時32分36秒12日(金)、校内弁論大会があり、学級弁論で選ばれた代表7名が発表しました。どの発表も自分の考えや思いをしっかりと持ち、自分の言葉で伝えようとしていたところがよかったです。
    聞いていた生徒も真剣に聞くことができました。聞き手がいてこそ、伝えることが生きてきます。お互いの思いを尊重し合う空気が会場にあふれていて、とてもいい時間でした。
    最優秀賞の生徒は、9月2日にグラントワで行われる益田市大会に出場します。思いを精一杯伝えてほしいと思います。
    弁士のひとことです。
    〇なるべく前を見てゆっくり話そうとがんばりました。緊張して詰んでしまった所もあったけど、最後まで読むことができました。
    〇学級弁論よりもはっきりしゃべれたからよかったけど、読むスピードが速かったからそこを直したいと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-05
    ◇◇避難訓練  防災スクール◇◇
    ◇◇避難訓練  防災スクール◇◇2025年06月30日 08時22分20秒6月26日、避難訓練を行いました。各学級で、避難の際の指導をした後、地震が起きたことを想定し、放送、机下避難、校舎からの避難の順に行いました。しゃべらず適切に行動できていました。その後、戸田小地域コーディネーターの善家さんが防災の授業を行いました。
    ・怖いのはバイアス(人の心の中にある思い込み)
    ・物を用意するイコール防災ではない
    などの話がありました。
    また、防災時のために最低限ポーチに入れておくものを考える演習をしました。自分が必要と思うものと、家族のことを考えたとき必要と思うもので、中身が変わることに多くの生徒が気づきました。自分にとって大事な人のことを考える時間にもなりました。
    (自分自身の変化や発見)
    続きを読む>>>

  • 2025-06-28
    ◇◇さまざまな大人との対話◇◇
    ◇◇さまざまな大人との対話◇◇2025年06月24日 08時20分14秒【対話プラス】
    教育委員会ひとづくり推進課、ユタラボとのタイアップで、益田市在住の大人と、生徒がじっくり対話する活動「対話プラス」が行われました。
    8人のさまざまな体験をもつ方が来られ、ご自身の体験や人生を語っておられました。生徒たちのことを思うその姿に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
    子どもたちは、大人の人生グラフ、自分の人生グラフを見ながら1対1で大人と語る場面もありました。今の自分を振り返り、これからの自分を考える時間になったと思います。
    〇15分の時間の中でたくさんの話ができました。大人の人と1対1で話せてよかったです。
    〇自分の将来のことについて相談した時、今の経験がそれにつながるよと言われて、より頑張ってみようかなと思えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    ◇◇進路説明会  福祉体験(2年) 保育所訪問(3年)◇◇
    ◇◇進路説明会  福祉体験(2年) 保育所訪問(3年)◇◇2025年06月13日 16時47分13秒【進路説明会 浜の子・磯の子学級交流】
    6月12日、高津中学校と合同進路説明会を行いました。各学校とも特色を押し出しており、その説明を子どもたちは真剣に聞いていました。どの学校も「探究」という言葉を強調していて、入試や高校で学ぶ際のキーワードとなっています。
    また、浜の子・磯の子学級は、高津中のチャレンジ学級とボッチャやパン作りを行い、交流を深めました。
    【2年生 福祉体験学習】
    2年生は、浜田ろう学校から講師を招いて、難聴について理解を深める学習を行いました。耳がきこえにくい人の疑似体験を通して、「共に生きる社会」について、そして、「自分にできること、こうなったらいいなと思うこと」を考えました。
    (生徒の声:自分にできること)
    続きを読む>>>

  • 2025-05-26
    ◇◇中間テストに向けて◇◇
    ◇◇中間テストに向けて◇◇2025年05月20日 11時19分53秒【中間テストに向けて】
    22日・23日実施の中間テストに向けて、放課後学習会を行いました。
    はじめに、それぞれの勉強方法を伝え合いました。他の人がどんな方法で勉強しているかを知るよい機会となりました。
    その後、自分で選んだ教科の勉強に取り組んでいました。社会を選んでいた人が多かったです。
    【ふれあい会】
    先日、益田市内の特別支援学級の子どもたちが集まり、「ふれあい会」が行われました。小野中から、潮の子学級、浜の子学級、磯の子学級の3名が参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-11
    ◇◇救急蘇生法講習・地域清掃◇◇
    ◇◇救急蘇生法講習・地域清掃◇◇2025年05月07日 10時27分12秒5月1日、救急蘇生法講習を行いました。
    益田消防署の方が2名来られ、大事なお話を交えながら、指導をしてくださいました。
    子どもたちは、真剣に話を聞き、実技に臨みました。その姿勢には本当に感心しました。
    人の命を助けることができる知識と技術を身につけ、救命場面に遭遇したときでも、勇気をもって動けるようになってほしいと思います。
    〇人工呼吸をするとき、首をかたむけるのはなんでだろうと思っていたけど、意味が分ったから大事だなと思った。
    〇心臓マッサージをただするだけではなく、周囲の安全やよびかけ、倒れている人の反応など、気をつけないといけないことがたくさんあると思いました。これで3回目の学習だったけど、毎回新しい知識がついていると実感できます。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    ◇◇人権講演会◇◇
    ◇◇人権講演会◇◇2025年05月01日 08時48分16秒26日(土)、人権講演会が行われました。
    「命の大切さを学ぶ教室」として、山口県から中谷加代子さんに来ていただき、お話を聞きました。
    大切なご家族を突然の事件で亡くされた中谷さんのお話には、重みがあり、心を打たれました。
    中谷さんの「幸せをいっぱい感じてほしい」というメッセージはきっと一人一人に伝わったに違いありません。命といじめについて考えるとても大切な時間になりました。
    生徒感想の1部です。
    〇最後の「生まれてきてくれてありがとう」などの言葉をかけてくださって、こんなふうにまわりから思われていると思って生きていければいいなと思いました。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立小野中学校 の情報

スポット名
市立小野中学校
業種
中学校
最寄駅
戸田小浜駅
住所
〒6993763
島根県益田市戸田町イ1332-1
TEL
0856-28-0011
ホームページ
https://blog.goo.ne.jp/0n00n0
地図

携帯で見る
R500m:市立小野中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年03月13日23時37分05秒