R500m - 地域情報一覧・検索

町立横田中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >島根県の中学校 >島根県仁多郡奥出雲町の中学校 >島根県仁多郡奥出雲町稲原の中学校 >町立横田中学校
地域情報 R500mトップ >出雲横田駅 周辺情報 >出雲横田駅 周辺 教育・子供情報 >出雲横田駅 周辺 小・中学校情報 >出雲横田駅 周辺 中学校情報 > 町立横田中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

町立横田中学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-14
    2月8日(木)パン 牛乳 グラタン
    2月8日(木)パン 牛乳 グラタン
    ほうれん草のマリネ
    パンプキンスープ
    今日の主菜は「グラタン」です。具材は、鮭、コーン、しめじ、玉ねぎ、マカロニです。ホワイトソースは米粉を使ってつくりました。鮭の身は赤いですが、実は白身魚のひとつです。えさになるオキアミの色で、赤くなるのだそうです。たんぱく質やビタミンなど、みなさんに必要な栄養が豊富です。2月8日(木)パン 牛乳 グラタン
    ほうれん草のマリネ
    パンプキンスープ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    2月6日(火)鯖の竜田あげ マカロニサラダ
    2月6日(火)鯖の竜田あげ マカロニサラダ
    ベーコンと青菜のスープ
    今日の主菜は「さばの竜田あげ」です。日本でよく食べられているのは、「まさば」というさばで、秋から冬にかけて旬を迎えます。まさばは日本全国の海でとれますが、その中でもよくとれるのが茨城県は長崎県です。みなさんの体をつくるもとになうたんぱく質や、ビタミン、体の中では作られない必須脂肪酸という栄養素も多いです。2月5日(月)麻婆豆腐  華風あえ
    蒸ししゅうまい
    今日は麻婆豆腐を作りました。給食で使っている豆腐、油揚げ、厚揚げ、豆乳などはすべての横田の「石田食品」さんから頂いています。これらは大豆から作られますが、石田食品さんでは、材料になる大豆も奥出雲町で育てたものを使っておられます。とても身近な食品ですが、だからこそ、「地産地消」を意識しながら、いただきたいですね。2月6日(火)鯖の竜田あげ マカロニサラダ
    ベーコンと青菜のスープ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-26
    12月22日(金)ポークコロッケ
    12月22日(金)ポークコロッケ
    切干大根の含め煮
    ミニはんぺんのかきたま汁
    今日で2学期の給食は最後です。
    2学期も、給食を通してみなさんと交流できてうれしかったです。
    冬休みに入りますが、生活リズムが崩れないように気をつけて、元気に過ごしてくださいね。休み中は給食がないので、毎日飲んでいる牛乳もありません。カルシウムがしっかりとれるように、休み中に意識して飲んでくださいね。年末に向けて、いろいろな行事食に触れる機会も多いと思います。ぜひ、日本の伝統食に触れて、楽しい冬休みにしてください。12月22日(金)ポークコロッケ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    12月20日(水)ピラフ  牛乳
    12月20日(水)ピラフ  牛乳
    デミグラスソースハンバーグ
    カラフルサラダ  ABCスープ
    いちごカップデザート
    今年もあと10日で終わります。
    みなさんにとって今年はどんな年だったでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    12月8日(金)さごしの黄金焼き 大豆とひじきの磯煮
    12月8日(金)さごしの黄金焼き 大豆とひじきの磯煮
    にこにこだんご汁
    今日はにこにこだんご汁です。白玉団子と肉団子、2種類のお団子が入った汁物です。町内産のこんにゃく、大根、にんじん、白ネギも入ってますよ。調理場では、毎日学校が始まるより早くから、給食の準備をしています。今日もおいしく食べてくれるかな、と想像しながら一生懸命作っています。みなさんもその気持ちを受け取って、給食時間を大切に過ごしてくれると嬉しいです。12月7日(木)メンチカツ さといもサラダ
    白菜のクリームスープ
    今日は「白菜のクリームスープ」を創りました。白菜は、先月から馬木の野菜グループさんより届けていただいています。名前の通り、白いところの多い葉で、風邪などを防いでくれるビタミンCがたくさん入っています。白菜は、どんな料理にも合い、いろいろな味付けができます。生を細切りにし、サラダで食べてもサクサクしておいしいですよ。おひたしや汁物、鍋物など、いろいろな料理で旬のこの時期にたくさん食べてくださいね。12月8日(金)さごしの黄金焼き 大豆とひじきの磯煮
    にこにこだんご汁
    続きを読む>>>

  • 2023-12-08
    にこにこクリスマス会
    にこにこクリスマス会
    2023-12-7

  • 2023-11-24
    紅葉
    紅葉
    2023-11-23

  • 2023-11-16
    キルティングクッキー
    キルティングクッキー
    2023-11-15
    今日は校長室にうれしい訪問がありました。
    あさひ学級の生徒が授業でつくったキルティングクッキーなるものを持って来てく...

  • 2023-11-14
    11月13日(月)回鍋肉
    11月13日(月)回鍋肉
    バンバンジーサラダ
    中華きのこスープ
    今日のデザートは「りんご」です。三井野原の「日森りんご園」さんから「ふじ」という品種のりんごが届きました。ふじは、酸味が少なくて甘味があるのが特徴です。皮の色は、きれいな赤に色づきます。名前の由来は、ふじが生まれた青森県藤崎町の地名の「藤」と、富士山のような日本一のりんごになってほしいという思いからつけられたそうです。
    新鮮な秋の味覚です。おいしくいただきましょう。11月13日(月)回鍋肉
    バンバンジーサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-11-01
    10月30日(月)秋野菜カレー 牛乳
    10月30日(月)秋野菜カレー 牛乳
    フルーツヨーグルト
    ミニトマト
    りんごのおいしい季節になりましたね。きゅうしょくでh、10月から2月ごろまでは、三井野原で育てられたりんごを使っています。
    リンゴは、世界で、およそ1万5千種類もあるといわれています。日本には、約2千種類のりんごもあるそうですよ。三井の原では、「ふじ」と「ゴールデンデリシャス」を作っておられます。10月30日(月)秋野菜カレー 牛乳
    フルーツヨーグルト
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立横田中学校 の情報

スポット名
町立横田中学校
業種
中学校
最寄駅
出雲横田駅
住所
〒6991821
島根県仁多郡奥出雲町稲原2050-3
TEL
0854-52-2331
ホームページ
https://shimane-school.net/okuizumo/yokota-chu/
地図

携帯で見る
R500m:町立横田中学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月03日09時13分03秒