R500m - 地域情報一覧・検索

市立高梁中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岡山県の中学校 >岡山県高梁市の中学校 >岡山県高梁市落合町近似の中学校 >市立高梁中学校
地域情報 R500mトップ >備中高梁駅 周辺情報 >備中高梁駅 周辺 教育・子供情報 >備中高梁駅 周辺 小・中学校情報 >備中高梁駅 周辺 中学校情報 > 市立高梁中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高梁中学校のホームページ更新情報

  • 2025-02-25
    2025年2月21日金曜日2年生栄養教室(貧血を防ぐ食事について!)
    2025年2月21日金曜日2年生栄養教室(貧血を防ぐ食事について!)本日は、給食センターから栄養教諭の先生に来ていただき、栄養教室を実施しました。
    みんな機械で測定する自分の血中鉄分の数値に興味津々。成長期の体にとって大切な栄養素について自分の血液数値と食生活を振り返りながら考えることができました。
    アクティブで楽しい授業でした!
    (38)3年生 修学旅行日記2024③  みんな元気に宿泊先のホテルに到着。 ビュッフェ形式のご飯をモリモリ食べて、全力でリゾートホテルの夜を楽しんでいます。
    しっかり睡眠をとって明日も元気に過ごせますように!

  • 2025-02-21
    2025年2月19日水曜日1年生 キャリア教育 ーしごと市場 プロから学ぶ仕事と生き方ー
    2025年2月19日水曜日1年生 キャリア教育 ーしごと市場 プロから学ぶ仕事と生き方ー先日1年生は「しごと市場」と題し、さまざまな業界のプロから、仕事への「姿勢」・「価値観」を学びました。
    人材業界・IT業界・ものづくり業界のプロたちと教室をオンラインでつなぎ、仕事の話を聞いたり、質問をしたりしました。
    少し先の未来を体験できる貴重な機会になりましたね!2年生 スラックラインを体験!  2年生は、スラックラインのパイオニアである大杉徹さんをお迎えして、スラックライン体験を行いました。
    初めて体験する人が多く、最初は"怖い"という声が聞こえていましたが、徐々に慣れ、友達とどちらが長く乗っていられるか勝負をしたり、いろいろな技に挑戦してみた...

  • 2025-02-18
     今年は、2年生全員で保健体育の授業として普通救命講習を実施しています。
     今年は、2年生全員で保健体育の授業として普通救命講習を実施しています。
    来てくださった消防隊員には、高梁中学校の卒業生の方がいてキャリア教育の視点でも有意義な時間になっています。来週月曜日には、2Cでも...

  • 2025-01-30
    1年生 発見!高梁スピリット! ポスター&動画がポルカ天満屋ハピータウンに掲示中!
    1年生 発見!高梁スピリット! ポスター&動画がポルカ天満屋ハピータウンに掲示中!総合的な学習の時間「高梁未来学 発見!高梁スピリット!」で1年生が制作したポスターと動画がポルカ天満屋ハピータウンにて掲示されています。
    「地域のために活動している人を"知る・伝える"」を目標に頑張ってきたので、ぜひご覧ください。
    また、今日の掲示準備ボランティアにはたくさんの有志が集まってくれました。
    手伝ってくれたみんなありがとうございました!!
    (25)
    (13)
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    2025年1月29日水曜日1年生 \"はたらく\"を考える考えるワークショップ
    2025年1月29日水曜日1年生 "はたらく"を考える考えるワークショップ今日1年生は講師の先生をお招きして、『"はたらく"を考えるワークショップ』がありました。「10年後のみんなの生活はどうなっている?」「日本には何種類の仕事がある?」「生活の中にどんな仕事がある?その裏側にはどんな仕事がある?」など色々な質問をグループで協働学習で考えました。
    働くことについて考えが深まる貴重な機会になりましたね!
    2025年1月24日金曜日新入生説明会 生徒会+有志ボランティア大活躍しました!!今日は来年度入学予定の小学生に向けて新入生説明会を行いました。
    小学生は多目的室で校長先生から中学校の説明を受けたあと、体育館で中学生に入学前の悩みを相談する「高中だっぴ」に参加しました。
    高中だっぴでは生徒会+有志ボランティアが小学生へ勉強、部活動、学校生活のポイントを伝えたり、入学前の質問に答えたりしました。
    来年度のチーム高梁中学校がさらに楽しみになりましたね!!新入生説明会 生徒会+有志ボランティア大活躍しました!!今日は来年度入学予定の小学生に向けて新入生説明会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-21
    2年生 高梁JOB RESEARCH に向けて 共生社会の一員として
    2年生 高梁JOB RESEARCH に向けて 共生社会の一員として  10月9日ー11日の3日間、高梁市社会福祉協議会の方にお世話になり、職場探究前に様々な立場の方々の気持ちを理解する「福祉体験学習」を実施しました。
    車いす体験、高齢者疑似体験を通じて、支える側、支援を要する側の両方から大切なことを考えました。  自分自身や自分の周囲の人たち...

  • 2025-01-13
    2025年1月10日金曜日今未来手帳説明会
    2025年1月10日金曜日今未来手帳説明会3学期から生活ノートに変わり、「今未来手帳」が配布されています。今未来手帳は「振り返り」に重点を置いた手帳で、使っていくうちに「自分のことが自分でできる中学生」に成長できます。
    今日は1年生と2年生が、ベネッセコーポレーションからお招きした講師の先生に今未来手帳の使い方をレクチャーしてもらいました。
    手帳をしっかりと使いこなして、自分を振り返りながら、素敵な中学生になりましょうね!
    2025年1月9日木曜日3学期 始業式本日、3年生が参加している様子を1・2年生の各教室で中継する形で、3学期の始業式を行いました。
    2025年もわくわくしながら成長できる1年にしましょうね!
    (33)
    続きを読む>>>

  • 2024-12-29
    2024年12月25日水曜日2学期 終業式
    2024年12月25日水曜日2学期 終業式12月24日(火)、多目的室に1年生があつまり、その様子をzoomで配信する形で表彰式・終業式を行いました。
    長かった2学期を締めくくることができましたね。
    冬休みも元気に過ごして、新しい年を迎えましょう!全校 非行防止教室倉敷市青少年育成センター
    から講師の先生をお招きして飛行防止教室を全校で行いました。
    基本的な非行に関する知識や触法行為の罪の重さなどを学びました。
    正しい知識を身に付けて冬休みを迎えたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    2024年12月20日金曜日1年生 保健体育科 心と命のサポート授業
    2024年12月20日金曜日1年生 保健体育科 心と命のサポート授業1年生は「心と命のサポート授業」ということで、NPO法人ミントハウスから東森二三子先生をお招きして特別授業がありました。
    この世に生まれてくることの尊さ、性の多様性、子どもの権利、いじめ、人権などたくさんの大切な話を聞くことができました。
    (32)

  • 2024-12-16
      今日は今年最後の生徒会の日でした。 写真はICT推進委員会(通称GIGARs)の活動の・・・
      今日は今年最後の生徒会の日でした。 写真はICT推進委員会(通称GIGARs)の活動の様子です。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立高梁中学校 の情報

スポット名
市立高梁中学校
業種
中学校
最寄駅
備中高梁駅
住所
〒7160062
岡山県高梁市落合町近似1260-1
TEL
0866-22-2403
ホームページ
https://takahashichu.blogspot.com/
地図

携帯で見る
R500m:市立高梁中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年08月04日10時07分45秒