R500m - 地域情報一覧・検索

福生市郷土資料室

(R500M調べ)
R500m トップ >遊・イベント >博物館・美術館 >東京都の博物館・美術館 >東京都福生市の博物館・美術館 >東京都福生市熊川の博物館・美術館 >福生市郷土資料室
地域情報 R500mトップ >牛浜駅 周辺情報 >牛浜駅 周辺 遊・イベント情報 >牛浜駅 周辺 博物館・美術館情報 > 福生市郷土資料室住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
福生市郷土資料室 (博物館・美術館:東京都福生市)の情報です。福生市郷土資料室 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

福生市郷土資料室のホームページ更新情報

  • 2023-08-06
    (2023年08月01日)令和6年1月24日(水)開館予定
    (2023年08月01日)
    令和6年1月24日(水)開館予定
    2023年08月01日
    new!【募集を終了しました】夏休み小学生見学会「水の科学館・虹の下水道館へ行こう」古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第八期)2023年8月1日

  • 2023-07-20
    旧ヤマジュウ田村家住宅ギャラリー展示「平和のための戦争資料展ー令和4年度寄贈資料の軍事郵便と収蔵資料・・・
    旧ヤマジュウ田村家住宅ギャラリー展示「平和のための戦争資料展ー令和4年度寄贈資料の軍事郵便と収蔵資料ー」2023年7月15日
    福生市郷土資料室では、毎年終戦の日に合わせて、平和の大切さを再認識することを目的とした企画展示を行っています。
    今回は旧ヤマジュウ田村家住宅ギャラリーにおいて、令和4年度に寄贈を受けた軍事郵便などの資料と、主に太平洋・・・夏休み小学生見学会「水の科学館・虹の下水道館へ行こう」2023年7月15日
    夏休み小学生見学会「水の科学館・虹の下水道館へ行こう」
    水がどこで生まれて、どのように私たちのところへ来て、どこへ流れていくのかを学ぶため、江東区にある水の科学館と虹の下水道館を見学します。
    【日 時】令和5年8月23・・・
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    市役所出張展示「窪田成司記憶画展」
    市役所出張展示「窪田成司記憶画展」2023年7月1日
    昭和10年代の市内永田地区を中心とした記憶画を紹介する出張展示を市役所で行います。
    記憶画とは、昔の町並みや生活風景などを記憶に基づいて描いた絵画です。写真や地図などの資料が残されていない場合には、それを補う歴史資料・・・【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「七夕飾りを作ろう」

  • 2023-06-22
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「七夕飾りを作ろう」
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「七夕飾りを作ろう」小学生わくわく土曜日ワークショップ「七夕飾りを作ろう」 折り染めで七夕の短冊を作りましょう。 【日 時】令和5年7月1日(土)
    午前10時~午後3時      ※正午~午後1時を除く 【場 所】旧ヤマジュウ田村・・・【終了】小学生わくわく土曜日・市史関連講座「初夏の自然観察会」

  • 2023-06-19
    旧ヤマジュウ田村家住宅主屋季節展示「戦時下の生活と涼をとる道具展」
    旧ヤマジュウ田村家住宅主屋季節展示「戦時下の生活と涼をとる道具展」2023年6月15日
    7月15日(土)から開催予定の「平和のための戦争資料展」に合わせ、旧ヤマジュウ田村家住宅の主屋において、戦時下の生活が分かる道具と、夏の暮らしを伝える道具の展示を行います。
    戦時中の生活の工夫や、日本家屋における夏の・・・

  • 2023-06-06
    また、文化財保護に関する事務、及び刊行物の販売は市役所で行います。
    また、文化財保護に関する事務、及び刊行物の販売は市役所で行います。
    ※火曜日~金曜日(祝日、及び祝日の翌日にあたる火曜日をのぞく)、8:30~17:00旧ヤマジュウ田村家住宅ギャラリー展示「旧ヤマジュウ田村家住宅展」2023年6月1日
    旧ヤマジュウ田村家住宅は明治35年(1902)に建てられた古民家で、国登録有形文化財(建造物)に登録されています。
    令和4年度に旧ヤマジュウ田村家所蔵資料一式が福生市登録文化財に登録されたことを記念し、これらの資料の・・・【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「紙つばめを作ろう」

  • 2023-05-18
    小学生わくわく土曜日・市史関連講座「初夏の自然観察会」
    小学生わくわく土曜日・市史関連講座「初夏の自然観察会」2023年5月15日
    小学生わくわく土曜日・市史関連講座「初夏の自然観察会」 加美上水公園や多摩川の周辺で、野鳥や昆虫、植物の観察をします。
    なお、雨天の場合は、旧ヤマジュウ田村家住宅内での観察会となります。 【日 時】令和5年6月17日(土・・・古文書学習会(実践編)「日記に学ぶ福生の歴史」(第七期)2023年5月15日

  • 2023-05-05
    福生市郷土資料室は休館しています
    福生市郷土資料室は休館しています福生市郷土資料室は休館しています2021年05月31日郷土資料室の開館及び旧ヤマジュウ田村家住宅の公開再開について小学生わくわく土曜日ワークショップ「紙つばめを作ろう」2023年5月1日
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「紙つばめを作ろう」
    空中でまわすとつばめの尾がカラカラと音をたてる江戸時代のおもちゃ、紙つばめを作ってみましょう。 【日 時】令和5年5月20日(土)
    午前10時~午後3時 ・・・【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「草遊び」

  • 2023-05-01
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「草遊び」
    小学生わくわく土曜日ワークショップ「草遊び」

  • 2023-04-18
    【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「草遊び」
    【終了】小学生わくわく土曜日ワークショップ「草遊び」

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

福生市郷土資料室 の情報

スポット名
福生市郷土資料室
最寄駅
牛浜駅
熊川駅
住所
東京都福生市熊川850-1
TEL
042-530-1120
ホームページ
https://www.museum.fussa.tokyo.jp/
地図

携帯で見る
R500m:福生市郷土資料室の携帯サイトへのQRコード

福生市郷土資料室周辺の博物館・美術館スポット

2019年04月23日23時29分12秒