R500m - 地域情報一覧・検索

市立駒林小学校

(R500M調べ)
市立駒林小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立駒林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立駒林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-04
    学校だより 2月号
    学校だより 2月号

  • 2024-01-31
    令和6年度 新1年生 保護者の皆様へ
    令和6年度 新1年生 保護者の皆様へ【4年】社会科見学「小机城址まつり」2024年1月25日
    4年生は1月22日月曜日に「小机城址祭り」が行われる「小机城址市民の森」へ社会科見学に行きました。このお祭りは港北三大祭の一つとされ、春に行われるお祭りです。
    児童は、このお祭りがどんな祭りなのかや、どうして祭りで武士の格好をしながらパレードをするのかなどの疑問を持ち学習を進めてきました。当日は、「小机城をあるまちを愛する会」の方々に祭り会場である小机城址市民の森やパレードのルートを説明をしていただき、祭りに携わる方々の思いに触れることができました。

  • 2024-01-22
    体力アップ大作戦
    体力アップ大作戦2024年1月22日
    冬休み明けから、朝の時間を使い、たてわりペア学年で短縄に取り組んでいます。
    「体力アップ大作戦」
    寒さはまだ厳しいですが、校庭には子どもたちの元気な声が響き渡っています!【2・4・6年、個別級】読み聞かせ2024年1月22日
    1月17日(水)、2・4・6年および個別級にて読み聞かせを行いました。
    読み聞かせボランティアの皆さん、ありがとうございました!避難訓練(予告なし)2024年1月22日
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    馬頭琴演奏会
    馬頭琴演奏会2024年1月11日
    本日は、馬頭琴演奏家の宮原さんにお越しいただきました!
    簡単なモンゴル語を教えてもらったり、モンゴルに住んでいる民族の暮らしについてお話を聞いたり、スーホと白馬の暮らしを想像しやすくなりました!
    また、最後には馬頭琴で「夕焼け小焼け」を演奏して頂き、聞きなじみのある音楽に子どもたちも嬉しそうにしていました。
    子どもたちに馬頭琴の感想を聞いてみてもいいですね♪

  • 2024-01-11
    学校だより 1月号
    学校だより 1月号【5年】百人一首大会2024年1月9日
    明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    学年レクで百人一首大会を行いました。子どもたちは「冬休み中に百人一首覚えてきたよ」「大晦日以外ずっと練習してきた」などと話している児童がたくさんいました。2024年スタート2024年1月9日
    新しい年がスタートしました!
    今年度も残り三か月。1~3月は、個人として、学級として、学年として…様々な単位で1年間取り組んできたことのまとめの時期でもあります。
    来年度に向けた準備も、学年の状況に合わせて進めていければと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    【3年】フェス駒に向けて、学年見合いで高め合い!!
    【3年】フェス駒に向けて、学年見合いで高め合い!!2023年12月12日
    12月12日(火)に、フェスティバル駒林(フェス駒)に向けて、3年生ではそれぞれのクラスの発表を見合いました。
    フェス駒当日まで残り4日となった今、どのクラスも準備に熱が入ります。子どもたちの振り返りには「説明が分かりやすくて素敵だった。」「細かく書いているところがいいと思った。」「ハキハキと話せていて良かった。」というようなことが書かれていました。
    学年での見合いを通して、良かったところをさらに良くしたり、自分たちの発表に活かせたりすることができればいいなと思います。

  • 2023-11-26
    令和4年度決算報告書、令和5年度配当予算、配当予算執行計画書
    令和4年度決算報告書、令和5年度配当予算、配当予算執行計画書2023年11月23日【50周年】音楽発表会と式典に向けて2023年11月21日
    22日(水)の音楽発表会、23日(木)の50周年式典に向けて着々と準備が進んでいます。
    音楽発表会に向けた練習はいよいよ大詰めを迎え、今週はペア学年や低・中・高学年ごとなどで発表を聴き合いながら高め合っているところです。
    本番が楽しみですね!【50周年】ビオ丸プロジェクト その42023年11月21日
    工事や各作業も終わり、丸池が完成しました。朝や帰り、休み時間など、早速多くの子どもたちが集まってきています。
    年月を重ねるごとに植物も育ち、さらに素晴らしい憩いの場になることでしょう!【4・5・6組】秋野菜、植えたのは、、、
    続きを読む>>>

  • 2023-11-17
    【4・5・6組】 秋野菜、植えたのは、、、
    【4・5・6組】 秋野菜、植えたのは、、、2023年11月14日
    今年は、ほうれん草、スナップエンドウ、かぶを植えました!
    看板を作ったり、
    春菊(害虫対策)を植えたりしました!
    前期の学びを生かし、たくさん収穫できるようにしっかり育てていきます!!【3・4年】音楽集会2023年11月14日
    11月10日(金)、音楽集会を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    花ボランティア
    花ボランティア2023年11月13日
    花ボランティアの皆さんに、校内花壇の手入れをしていただきました。
    きれいなお花や華やかな飾りが創立50周年を盛り上げてくれています!【50周年】ビオ丸プロジェクト その32023年11月13日
    『ビオ丸プロジェクト』の進捗状況のご報告です。先週も作業が進み、現在は以下のようになっています。
    スローガンのモザイクタイルも素敵に仕上がっています。生き物も放流され、着々と憩いの場となりつつあります。【2年】ズーラシア 出張動物園

  • 2023-11-09
    ズーラシア 出張動物園
    ズーラシア 出張動物園2023年11月9日
    なんと、ズーラシアの飼育員さんが、2年生のために駒林小学校に来てくださいました!
    担当は、インドゾウとインドライオン!
    主に、インドゾウの飼育の裏側について、お話してくださいました!
    ぜひ、お家で、どんな話を聞いたのか、子どもたちに聞いてみてください♪【50周年】ビオ丸プロジェクト その22023年11月8日
    創立50周年を記念し、クラウドファンディングという皆様からのご協力で進んでいる丸池の改修計画『ビオ丸プロジェクト』は着々と作業が進んでいます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立駒林小学校 の情報

スポット名
市立駒林小学校
業種
小学校
最寄駅
日吉本町駅
住所
〒2230062
神奈川県横浜市港北区日吉本町2-51-1
TEL
045-563-3185
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/komabayashi/
地図

携帯で見る
R500m:市立駒林小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒