R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田小学校

(R500M調べ)
市立高田小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立高田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    2025年9月25日【事務室より】校庭に四角い穴!?
    2025年9月25日【事務室より】校庭に四角い穴!?校庭の文化埋蔵物を調べるための掘削調査が行われました。ショベルカーで四角い穴を掘ると、校庭の砂の下にシートで区切った砂利の層があること、地中にスプリンクラーの配水管が通っていること、などがよくわかりました。
    職人さんが手作業で丁寧に土を取り除き、教育委員会文化財係の職員の方が内部の写真を撮っていました。

  • 2025-09-18
    2025年9月17日【パソコンクラブ】 プログラミング体験(9月)
    2025年9月17日【パソコンクラブ】 プログラミング体験(9月)パソコンクラブでは、これまでタイピング練習やカレンダー作りをしてきました。9月のクラブ活動では、タブレット端末の「viscuit」というアプリを使ってプログラミング体験をしました。次回のクラブ活動で、お互いの作品を見合うのが楽しみです♪【1年生】生活科であさがおを育てています2年生に教えてもらいながらまいた種が大きくなり、立派なあさがおの花がたくさん咲きました。登校後欠かさず水やりをしたり、夏休み中は家へ持ち帰り観察をしたりしました。「もうすぐ夏も終わりだからあさがおもしぼんできたね。」という話から、枯れた後はどうする?冬に咲くお花もあるよね?とたくさんの疑問が生まれました。解決方法も子ども達が考えて、2年生に聞くことになりました。種まきのお礼の手紙を渡したり、質問したりして、2年生との関わりを楽しむ様子が見られました。

  • 2025-09-13
    2025年9月12日【事務室より】夏の大掃除
    2025年9月12日【事務室より】夏の大掃除夏休み中に中階段と西階段のワックスがけを業者委託にて行いました。東階段のワックスがけも、トイレ改修工事が終わった後に実施する予定です。
    また、2階の教室のエアコンの内部洗浄も行いました。厳しい暑さはまだまだ続きそうですが、きれいになったエアコンが少しでも効いてくれることを願っています。

  • 2025-09-11
    8/29PTAだより特別号
    8/29PTAだより特別号2025年9月9日【5・6・7・8・9組】キラチャレ集会(9月)夏休みが終わり、1年生から6年生のみんなで体育館に集まりました。声を掛け合い、応援し合って、「仲間で集まれゲーム」や「フラフープ送りゲーム」をしました♪このチームワークで、夏休み明けも頑張って行きます!

  • 2025-08-30
    全国学力・学習状況調査の結果について
    全国学力・学習状況調査の結果について

  • 2025-08-29
    8/26学校だより8・9月号
    8/26学校だより8・9月号2025年8月26日【5・6・7・8・9組】 とうもろこしの収穫 (8月)4種類のとうもろこしが、収穫の時期を迎えました。毎日の水やりや草取りをがんばったおかげで、すくすく育ちました。これから、みんなで力を合わせて収穫をしていきます。おいしく育ったとうもろこしを、自分たちの手で収穫するのが待ち遠しいです♪

  • 2025-08-20
    2025年8月18日【事務室より】東昇降口リニューアル
    2025年8月18日【事務室より】東昇降口リニューアル↑これはいったい何でしょう? お風呂のふた? 答えはロール状のスノコです。
    今までの東昇降口のスノコは大きくて重くて、掃除も大変でした。また動線が悪く、雨の日に一年生が傘立ての前で大混雑することもありました。今回、新しいスノコをしいて一輪車や傘立ての位置を整頓することで、すっきりと使いやすい昇降口にしました。
    夏休み明け、みんな気づいてくれるかな…

  • 2025-07-31
    2025年7月30日【給食室より】7月の給食目標
    2025年7月30日【給食室より】7月の給食目標7月の給食目標は、「旬の野菜(夏野菜)について知ろう」でした。
    給食時間には、その日に使われている夏野菜を「きょうのなつやさい」として紹介していました。
    2年生では、夏野菜の良さについて話をしました。夏野菜を育てていることもあり、たくさんの夏野菜の名前が出てきました。
    1年生では、あさがおを育てていることや、国語でつぼみを学習していることに関連させ、夏野菜の花を見せ、「このはなは、なんのはなでしょう?」のクイズを行いました。
    夏休みも、水分や栄養が多く含まれている、旬の夏野菜を食べて元気に過ごしてほしいです。
    7月の献立の紹介はこちら→【給食室より】7月の献立の紹介 - 高田小学校【給食室より】7月の給食目標2025年7月30日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-27
    2025年7月25日【事務室より】外壁シーリング補修
    2025年7月25日【事務室より】外壁シーリング補修2階の教室の窓近くで雨漏りがあり、原因を調べると外壁の塗装が剝がれてきたことがわかりました。そこで、隙間の空いてしまった箇所をシーリング材で埋める補修を行いました。
    塗装業者の方は猛暑の中、長いハシゴを上って作業されていました。

  • 2025-07-13
    2025年7月11日【3年生】枝豆を枝からとる体験
    2025年7月11日【3年生】枝豆を枝からとる体験給食で食べる枝豆を枝からとる体験をしました。
    枝についている枝豆を見るのが、とても新鮮だったという感想もあり、
    貴重な体験をすることができました。
    給食に出てきた枝豆を「自分たちでとったからおいしいね」とうれしそうに味わっていました。
    2025年7月8日【2年生】とうもろこしむきむきたい!なつやさいマスターの2年生は、食育の一環として、とうもろこしの皮むき体験をしました。
    たくさんのとうもろこしを目の前にして、子どもたちは目がキラキラ!
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立高田小学校 の情報

スポット名
市立高田小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】高田駅
住所
〒223-0063
神奈川県横浜市港北区高田町1774
TEL
045-591-0700
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/takata/
地図

携帯で見る
R500m:市立高田小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月29日11時00分06秒