R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田小学校

(R500M調べ)
市立高田小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立高田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高田小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-16
    2025年6月16日【給食室より】5月の給食目標
    2025年6月16日【給食室より】5月の給食目標5月の給食目標は「食事のマナーを身につけよう」でした。
    全4回、毎週水曜日に食事マナーについての動画を流しました。
    劇中に登場するバランスイーナちゃんの声は給食委員会の児童が担当しました。
    また、楽しく食事マナーを身につけてもらうために、給食委員会では、マナーチャレンジ、略して「マナチャレ」という食事マナーのビンゴを作成しました。
    コメントを書いてくださった保護者の方々ありがとうございました。提出してくれた人にはプリントの裏に給食委員会が作成した賞状を印刷して返却しました。
    これからもご家庭で食事マナーについて話題にあげていただけますと幸いです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    2025年6月12日【6年生】コーチング授業(6月)
    2025年6月12日【6年生】コーチング授業(6月)「聴く」をテーマに、コーチングの授業がありました。
    目と耳と心で人の話を聴くことの大切さを学びました。どんな姿勢で聴くとよいのか、「聴く」ことのよさは何か、講師の先生の実演をもとに考えました。
    二人一組で行う割りばし運びは、バランスの取り方がコミュニケーションにも似ていることに気付き、とても盛り上がりました!
    2025年6月11日【4年生】防災備蓄倉庫の見学 (5月)4年生の社会科では、防災の学習を進めています。今回は学校の西側にある防災備蓄倉庫を見に行きました。たくさんの食べ物や物資を備蓄して、有事に備えていることに気づきました。6月には高田消防出張所の方を招き、さらに地域の防災対策について教えていただく予定です。子どもたちもとても楽しみにしています。

  • 2025-06-09
    2025年6月9日【5年生】 はじめての調理実習(5月)
    2025年6月9日【5年生】 はじめての調理実習(5月)家庭科の学習が始まり、初めての青菜とじゃがいもの調理実習を
    2回に分けておこないました。
    緊張しながらも実習後の試食は「おいしい!」という一言。
    ボランティアの方にも大変お世話になりました。

  • 2025-06-07
    2025年6月5日【1年生】西公園遠足たんけん(5月)
    2025年6月5日【1年生】西公園遠足たんけん(5月)5月23日に西公園遠足たんけんへ行きました。遊具で遊んだり、原っぱを走ったりしました。遊具の順番をゆずり合う優しい姿も見られました。学年レクでは、3クラスが交流して仲良く遊ぶことができました。1年生にとって初めての遠足。とても楽しい時間を過ごすことができました。

  • 2025-06-04
    2025年5月30日【給食室より】5月の献立の紹介
    2025年5月30日【給食室より】5月の献立の紹介5月の献立を4つ紹介します。
    5月2日
    ★スパゲティナポリタンは横浜で生まれた料理です。
    5月7日
    ★こどもの日にちなみ五目ずしの具を取り入れました。
    5月12日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    5/28学校だより6月号
    5/28学校だより6月号2025年5月27日【2年生】生活科「あさがおマスターとして!」(5月)4月に行われた1年生をむかえる会で、自分たちのあさがおの種をプレゼントしました。1年生から「種まきを手伝って。」と言われ、子どもたちは目がキラキラ!ワクワク!
    そこで、1年生の頃にあさがおを育てた経験を生かして種まきのお手伝いをすることになりました。一緒に植木鉢や肥料を運んだり、どこに穴を空けて種を入れるかを教えたりと、お兄さん、お姉さんとして1年生と優しく関わることができました。【3年生】タグラグビー出前授業タグラグビーの出前授業がありました。
    グループでのパス練習から始まり、しっぽ取りゲームをして
    実際に試合もしました。
    はじめてやるタグラグビーをした子どもたちからは
    「もっとやりたい!!」と大きな声が聞こえてきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025年5月23日【5・6・7・8・9組】「キラ チャレ」(5月)
    2025年5月23日【5・6・7・8・9組】「キラ チャレ」(5月)学級目標が決まりました!「キラキラ」「えがお」「かがやく」「がんばる」「チャレンジする」等、いろいろな思いを出し合って、「キラ チャレ」に決定です♪39名の仲間で力を合わせてたくさんのことにチャレンジして、キラキラを増やしていきます!
    2025年5月22日【4年生】たかた科 「鷽替え」絵付け体験(5月)今年700年を迎える地域の高田天満宮の行事「鷽替え」の絵付け体験をしました。
    高田天満宮の権禰宜の方が、全国の天満宮で行われている「鷽替え」の話をしてくださり、子どもたちは木でできた人形をもらい、鳥に見立てて、色つけをしました。自分だけの「鷽」ができ、喜んでいました。
    4年生のたかた科では、地域の伝統的なものや行事にふれる学習を進め、地域との関わりを深めていきます。【4年生】たかた科 「鷽替え」絵付け体験(5月)2025年5月22日

  • 2025-05-21
    高田小学校の取組
    高田小学校の取組5/17令和7年度 学校説明会資料5/1学校だより5月号2025年5月21日【給食室より】たかたっこんだて横浜市の学校給食は、全市共通の基準献立ですが、基準献立を補完するものとして、各校における学習内容や学校行事等に関連させた独自の献立も実施しています。
    高田小学校では、その独自献立を今年度から「たかたっこんだて」と名付けました。
    5月17日(土)はたかたっこんだてでした。
    大豆から作られた食品を多く取り入れました。(凍り豆腐・油あげ・豆乳・みそ)
    港北区でとれた小松菜を使用し、焼きのりには高田小の象徴、タカタローをデザインしました。

  • 2025-05-14
    2025年5月9日【事務室より】屋上防水シート修繕
    2025年5月9日【事務室より】屋上防水シート修繕大雨が降ったときに校舎内の雨漏りが見られるようになりました。
    雨漏りの原因特定は大変難しいのですが、取り急ぎ、屋上の防水シートやシーリング材の劣化箇所を補修しました。
    近年激しさを増している雨ですが、校舎内で安全に過ごせるようできる限りの備えをしたいと思っています。

  • 2025-05-07
    2025年5月1日【給食室より】4月の給食目標
    2025年5月1日【給食室より】4月の給食目標4月の給食目標は、「準備や片づけの方法を覚えよう」でした。
    1年生は初めての給食、2~6年生は久しぶりの給食です。
    お昼の放送「高田っ子ランチタイム」でも、準備や片付けについての話をしました。
    白衣のたたみ方、牛乳パックの片付け方、給食の流れを、「給食の約束」として、動画で毎日紹介していました。
    全校でルールを守り、毎日安全に給食の時間を過ごしていきたいです。
    2025年4月28日【4年生】 理科 あたたかくなると(4月)先日、理科の学習の時間に、校庭で「春探し」をしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立高田小学校 の情報

スポット名
市立高田小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】高田駅
住所
〒223-0063
神奈川県横浜市港北区高田町1774
TEL
045-591-0700
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/takata/
地図

携帯で見る
R500m:市立高田小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月29日11時00分06秒