R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田小学校 2024年12月の記事

市立高田小学校 に関する2024年12月の記事の一覧です。

市立高田小学校2024年12月のホームページ更新情報

  • 2024-12-27
    2024年12月27日【全校】人権朝会
    2024年12月27日【全校】人権朝会人権朝会が行われました。
    交流委員会からは、
    人権について、身近なことを例に挙げて話がありました。
    6年生からは、横浜子ども会議の話を受けてクラスで話し合った
    「いじめとはどんなことか」「いじめを未然に防ぐための行動」について
    報告がありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-20
    2024年12月20日【ダンスクラブ】クラブ活動の様子
    2024年12月20日【ダンスクラブ】クラブ活動の様子ダンスクラブでは、グループごとに分かれて好きなジャンルの曲を選び、ダンスの練習をしています。前期はクラブ内で発表会をしました。後期は、新しくなったグループで、年度末に全校への発表に向けて練習を頑張っています。
    1月のクラブ活動では、3年生のクラブ活動見学に向けて、みんなで相談して3年生へのサプライズも企画しています。他学年と助け合いながら、笑顔で楽しそうに活動する姿はとてもいきいきとしています。
    7

  • 2024-12-19
    2024年12月17日【5・6・7・8組】すまいるランチ~おにぎり&みそ汁~(12月)
    2024年12月17日【5・6・7・8組】すまいるランチ~おにぎり&みそ汁~(12月)今回の「すまいるランチ」は、「おにぎり&みそ汁」でした!みそ汁の実をグループの友達と話し合い、食材を分担したり、調理工程を確認し調理をしたりしました。好きな具を入れたおにぎりとにぼしから出汁を取ったみそ汁はとても食が進み、炊飯器も鍋も空っぽになりました。
    6
    6

  • 2024-12-17
    2024年12月12日【事務室より】高田小学校の樹木たち
    2024年12月12日【事務室より】高田小学校の樹木たち高田小には約100本の樹木が植えられています。中には校舎や防球ネットより高く伸びたもの、電線に触るほど枝が伸びたものもあり、そういう樹木は教育委員会に剪定を申請します。
    サクラ・イチョウ・プラタナスなどは複数本ずつ植えられていますが、一本だけ植えられたヒマラヤスギ・ムクロジ・キンモクセイなども存在感があります。ぜひ、お気に入りの一本を探してみてください。
    4
    8

  • 2024-12-07
    2024年12月4日【5・6・7・8組】すまいるランチ~焼きたてパン~
    2024年12月4日【5・6・7・8組】すまいるランチ~焼きたてパン~今回の「すまいるランチ」は、「焼きたてパン」でした!500円の予算で、好きなパンとそれに合う1品(牛乳やヨーグルト等)を買いました。事前学習で計画していたパンが店頭になかったり、値段が少し変わってたりというハプニングはありましたが、無事、美味しいパンランチをいただきました♪
    2024年12月4日【バドミントンクラブ】クラブ活動のようすバドミントンクラブでは、「協力と思いやりのあるバドミントンクラブ」をめあてとして活動しています。ペア
    ごとに練習内容を考えて、楽しみながら取り組んでいます。また、異学年同士声を掛け合って、道具の準備や片付けを協力して行っています。
    練習や試合を重ねることで、サーブやアタックが少しずつ上達してきています。次回の活動も楽しみです。
    3
    9
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2024年12月3日【給食室より】11月の食育
    2024年12月3日【給食室より】11月の食育11月は地産地消月間だったので、11月の食育目標は「地域の食べ物について知ろう」でした。神奈川県や横浜市、高田の町で育てられているものを毎日お昼の放送で紹介していました。
    給食の時にお世話になっていた港北区の小松菜農家さんのインタビューや、柿狩りに行った際に快くインタビューを受けてくれた泉区の浜柿農家さんの映像を流しました。
    食育掲示板には、地産地消マップを作成し、放送で紹介した食べ物を掲示していました。
    また、地産地消の問題を集めた、「ぱくぱくいずマスターをめざそう!」のプリントを作成し、ヒントがある地産地消マップの前に訪れ、前向きに取り組む児童が多くいました。提出してくれた児童には、解説のプリントの裏にぱくぱくいずマスターの証書を印刷し渡しました。
    地産地消や、地域の食べ物について知れる機会になっていれば嬉しいです。
    2024年12月2日【6年生】国会見学(12月)小学校生活最後の社会科見学として国会へ行ってきました。
    続きを読む>>>