R500m - 地域情報一覧・検索

市立高田小学校

(R500M調べ)
市立高田小学校 (小学校:神奈川県横浜市港北区)の情報です。市立高田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立高田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-20
    令和5年度 PTAだより
    令和5年度 PTAだより2024年3月15日
    今年度もPTAからのお知らせを随時発信していきます。PTAだよりNO.10 [310KB pdfファイル]PTAだより No.9.pdf [516KB pdfファイル]PTAだより No.8.pdf [392KB pdfファイル]PTAだより No.7.pdf [365KB pdfファイル]PTAだより No.6.pdf [386KB pdfファイル]PTAだより No.5.pdf [338KB pdfファイル]PTAだより No4.pdf [314KB pdfファイル]PTAだより 特別号.pdf [1155KB pdfファイル]PTAだより No3.pdf [353KB pdfファイル]PTAだより NO2.pdf [658KB pdfファイル]7
    7

  • 2024-03-12
    学習発表会
    学習発表会2024年3月11日
    近隣4校の児童と保護者が集まって、学習発表会を開催しました!
    高田小学校は、読み聞かせで知った話を参考に、1年間で学習したことを「春・梅雨・夏・秋・冬」5つの場面にまとめて歌や合奏、演技で表現しました。みんなでアイディアを出し合い、小道具を作り、本番に臨みました。最初は緊張した表情でしたが、たくさんの拍手とみんなで作り上げた達成感で、演技終了後には、キラキラ素敵な笑顔がはじけました。
    2
    3

  • 2024-02-22
    3年生 理科で重さをはかりました
    3年生 理科で重さをはかりました2024年2月16日
    理科「ものの重さ」で、粘土の形を変えたら重さは変わるのか実験しました。班のみんなと楽しみながら自分のすきな形を作って粘土の重さをはかりました。算数で学習したはかりの使い方を思い出しながら頑張っている姿が素敵でした。
    7

  • 2024-01-27
    56くみ 〇〇の変身~小麦粉バージョン~
    56くみ 〇〇の変身~小麦粉バージョン~2024年1月26日
    「すがたをかえる大豆」の学習の発展で、いろいろ姿をかえているものを探しました。
    砂糖をべっこう飴へ変身させたり、小麦粉をケーキ(ホットケーキ)へ変身させてきました。
    そして、今回は、小麦粉をうどんへ変身させてみました!
    「粉が、まとまってきた!!」「粉だったのに、のびるようになった!!」っと、
    驚きの声があがりました。太かったり、平べったかったり、それぞれ味のある仕上がりになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-20
    2024年1月18日PTAだより No.8.pdf [392KB pdfファイル]
    2024年1月18日PTAだより No.8.pdf [392KB pdfファイル]

  • 2023-12-18
    5年生 家庭科「食べて 元気に」
    5年生 家庭科「食べて 元気に」2023年12月15日
    5年生は今、家庭科で調理実習を行っています。お米を炊いたり、油揚げや大根を使ってお味噌汁を作ったりしています。慣れない包丁を、慎重に扱いながら、おいしく調理することができました。「自分で作ると、いつもよりおいしく感じる。」と言っている子たちもおり、調理の大変さとともに、良さを感じられる時間となりました。
    0
    8

  • 2023-12-14
    □「高田っ子日記」更新しました。(12/8)
    □「高田っ子日記」更新しました。(12/8)
    □PTAだより 第7
    号 アップしました。(12/13)
    2023年12月12日PTAだより No.7.pdf [365KB pdfファイル]9

  • 2023-12-10
    4年 愛川体験学習
    4年 愛川体験学習2023年12月8日愛川体験学習.pdf [337KB pdfファイル]7
    7

  • 2023-11-28
    3年生 こども宇宙科学館遠足
    3年生 こども宇宙科学館遠足2023年11月27日
    3年生は 11月22日(水)に、はまぎんこども宇宙科学館に行ってきました。
    着いたらすぐにプラネタリウムに入り、理科で学習した影と太陽についての話を聞きました。
    プラネタリウムの大きなスクリーンにきれいに映し出されて、子どもたちも興奮していました。
    その後、館内を班行動し、様々な体験を楽しみました。
    昼食のお弁当やおやつもみんなで楽しく見せ合いながら、食べました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    □「高田っ子日記」更新しました。(11/17)
    □「高田っ子日記」更新しました。(11/17)あきのおもちゃづくり2023年11月18日
    秋を通り越して冬の寒さも感じますが、1年生は、生活科の学習で「あきをたのしもう」という学習に取り組んでいます。
    どんぐりでこまをつくったり、自分でかんがえたあきのおもちゃをつくったりしましたが、先週は、隣のクラスとの「おもちゃ交流会」を開きました。
    自分のつくったおもちゃを紹介したり、友達の作ったおもちゃをみたり、実際に触ったり、遊んだりして楽しみました。
    いろいろなデザイン・しかけのおもちゃにふれることができ、教室に戻った時も「3組のおもちゃ、面白かった~」と笑顔で帰ってきたので、交流会は大成功です。6年生 社会科見学2023年11月17日
    6年生最後の校外学習 国会議事堂の見学に行きました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立高田小学校 の情報

スポット名
市立高田小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】高田駅
住所
〒223-0063
神奈川県横浜市港北区高田町1774
TEL
045-591-0700
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/takata/
地図

携帯で見る
R500m:市立高田小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月29日11時00分06秒