R500m - 地域情報一覧・検索

市立中沢小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市旭区の小学校 >神奈川県横浜市旭区中沢の小学校 >市立中沢小学校
地域情報 R500mトップ >二俣川駅 周辺情報 >二俣川駅 周辺 教育・子供情報 >二俣川駅 周辺 小・中学校情報 >二俣川駅 周辺 小学校情報 > 市立中沢小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中沢小学校 (小学校:神奈川県横浜市旭区)の情報です。市立中沢小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中沢小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-16
    2024年6月15日3.4年体育「浮く・泳ぐ運動」
    2024年6月15日3.4年体育「浮く・泳ぐ運動」この日は、1,2時間目に4年生、3,4時間目に3年生がプールでの学習を行いました。まず、学習の約束を確認しました。バディを組んで、お互いの様子を確かめながら、水慣れや浮く運動に取り組んでいました。学習中、子どもたちは大喜びで、たくさん笑顔が見られました。
    2024年6月15日プール開き朝の時間、テレビ放送で「プール開き」がありました。代表の6年生児童に校長先生から「安全のカギ」が渡されました。水泳のルールを守り、安全に学習に取り組むことを約束しました。担当の先生からは、安全かつ
    楽しく学習に取り組めるよう
    「はなのみち」の合言葉が紹介されました。
    2024年6月13日朝会「学援隊のみなさまを迎えて」この日の朝会は、学援隊の方をお迎えして、日頃の感謝を伝える会となりました。ちょこっと支援委員会児童が、司会や代表の言葉などの役割を務めました。全校で「はじめの一歩」を合唱し、歌のプレゼントです。みなさんからは、いつも応援してるよ、がんばろうと前向きなメッセージをいただきました。
    朝会の後には、CSC本部主催の意見交換会がありました。学援隊の皆さんから貴重な意見をいただく機会となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    2024年6月8日職員研修「救命救急法」
    2024年6月8日職員研修「救命救急法」旭消防署今宿出張所職員の方々を講師に迎え、職員で「救命救急法研修会」を行いました。今年度もプールでの水泳学習が始まります。職員は子どもたちの安全のため、AEDの使い方や心臓マッサージの方法を確かめました。
    2024年6月8日たてわり活動今年度のたてわり活動がスタートしました。この日は、顔合わせです。グループごとに集まり、自己紹介やアイスブレイクのゲーム、めあて決めなどを行いました。6年生のリーダーを中心に進められました。どの教室も初めは緊張していたようですが、しだいに笑顔が見られました。
    2024年6月8日4年「七沢宿泊体験学習」4年生が七沢宿泊体験学習を行いました
    。水とエネルギー館、宮ヶ瀬ダムの見学、七沢自然ふれあいセンターでの森林ゲーム、革細工体験という内容です。学年目標「つくし
    」に合わせて「相手の気持ちを考えて自分の思いを伝えあう」「自分たちで考えてすばやく行動する」「ほかのクラスの人ともやさしくかかわる」というめあてを設定しました。宿舎でも、自分たちで考え励まし合って行動する姿がたくさん見られました。学校に帰ってきた後には、このめあてに沿った姿たくさん見られたことを伝えあいました。2日間を終え、4年生は自分たちのよさに気付いたようです。
    出発するときは、他の学年が「いってらっしゃい!」とたくさん手を振る姿が見られました。4年生はとても嬉しそうにしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-04
    2024年6月3日令和6年6月学校だより
    2024年6月3日令和6年6月学校だより令和6年6月学校だより2024年6月2日開港記念式体育館で開港記念式を行いました。開港して、横浜に入ってきた様々な食べ物や文化、黒船についてクイズを交えながら楽しく学びました。最後は「横浜市歌」の斉唱です。美しい歌声が体育館に響いていました。
    2024年6月2日音楽朝会「横浜市歌」音楽朝会がありました。この日は「横浜市歌」を全校で歌いました。まずは高学年が歌います。音楽委員会児童がステージに立ち、曲調に合わせて足踏みをしたり、体を横に動かしたりするように全校をリードしながら進行をしていました。

  • 2024-05-18
    2024年5月18日1・3年生「交通安全教室」
    2024年5月18日1・3年生「交通安全教室」旭警察署交通係、交通安全協会の方々、PTA校外委員の皆様の協力のもと、交通安全教室を開催しました。学年に応じて、安全な自転車の乗り方や歩行の仕方を実際に体験しました。自動車の内輪差やブレーキ実験も見せていただき、子どもたちは交通ルールを守る大切さをあらためて実感したようです。
    2024年5月18日5年図工「心のもよう」5年生教室の廊下に、作品が掲示してありました。図画工作科の授業で、「心のもよう」をテーマにつくった作品です。自分の中にある心の様子を、
    様々な技法を自分で選び、できた模様を
    組み合わせて表現しました。ました。作品づくりを通して、自分自身の「心」と向き合う姿が見られました。1・3年生「交通安全教室」更新日:
    2024年5月18日5年図工「心のもよう」更新日:
    2024年5月18日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-10
    2024年5月9日1年生授業参観
    2024年5月9日1年生授業参観1年生の授業参観がありました。子どもたちはお家の方の前で、いつも以上にいっしょうけんめい学習に取り組んでしました。教室に入りきれないぐらいたくさんの保護者の方に参観していただきました。

  • 2024-05-09
    Group NAV
    Group NAV
    2024年5月7日令和6年学校だより5月令和6年学校だより5月Site Navigation

  • 2024-04-16
    令和6年度が始まりました
    令和6年度が始まりました2024年4月10日
    新入生99名を新しく迎え、673名でスタートしました。
    今年度もよろしくお願いいたします。令和6年学校だより4月2024年4月10日令和6年学校だより4月令和5年度3月学校だより2024年4月10日令和5年度3月学校だより

  • 2024-01-18
    全校  書初めで一年の始まり
    全校  書初めで一年の始まり2024年1月17日
    年が明けて、各学年が体育館や各教室で書初めに取り組んでいます。ピーンと張りつめた空気の中、一文字一文字集中して書く姿からは、一年の始まりにかける思いを感じました。校庭のバナナが完熟しました2024年1月17日
    12月26日(火)、校庭で育てていたバナナが黄色く完熟しました。令和2年度の50周年の年に、地域の方から苗をいただき、育てていたものです。昨年度初めて花が咲き、実をつけましたが食べられるところまでは残念ながら育てられませんでした。それが今年、緑のまま収穫した後、室内に置いておいたところ、食べられるまでになりました。冬休み中のこともあり、集まれる児童は集合して、一口ずつ味わうことができました。甘くてとてもおいしかったです。4~6年 旭中・中沢小 児童生徒交流2024年1月17日
    12月19日(火)、4年ぶりに小中児童生徒交流が再開され、中沢小の4年生以上の児童と、旭中の全生徒が参加しました。小4と中2は中沢小で、小5と中1、小6と中3は旭中に集まってそれぞれグループを作り、旭中学校の見学やレクリエーションなどの活動を行いました。どのグループも中学生がリーダーシップをとって活動が進められ、小学生からは「かっこいいな。」「中学生から教えてもらったよ。」などの声が聞かれました。また、中学生からは「小学生って活気があっていいな。」「かわいいな。」などの感想を聞くことができ、それぞれの思いで、交流を楽しんでいる様子を見ることができました。6年 選挙フォーラムで給食献立 模擬投票2024年1月17日
    12月7日(木)、6年生が選挙管理委員会の方を講師にお招きして、選挙について学ぶ選挙フォーラムに参加しました。給食の3つの献立を公約に立候補者を立て、選挙演説や投票などを体験しました。実際に使われている投票用紙や投票箱を使い、選挙の流れや工夫されていること、その意義などについて学習することができました。投票で選ばれた献立が、1月10日の給食の献立に採用されました。

  • 2023-12-25
    令和5年度 学校だより1月号
    令和5年度 学校だより1月号2023年12月20日令和5年度 学校だより1月号

  • 2023-11-16
    第53回 中沢小学校運動会
    第53回 中沢小学校運動会2023年11月15日
    インフルエンザの流行による学級閉鎖もあり、当初の予定から一日延期した10月22日(日)、第53回運動会を開催しました。各学年団体演技に加え、1、3、5年生が徒競走、2、4、6年生が団体競技に取り組み、「仲間と共に 限界突破!」のスローガンの下、優勝目指して頑張りました。
    4年ぶりに、参観の人数制限をなくしての開催でしたが、保護者、地域の皆様のご協力の下、大きな混乱もなく、子どもたちが夢中になって取り組む姿をみんなで応援することができました。
    昨年度の1点差に続き、今年度は2点差で勝敗が決まり、大いに盛り上がった一日となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | next >>

市立中沢小学校 の情報

スポット名
市立中沢小学校
業種
小学校
最寄駅
二俣川駅
住所
〒2410814
神奈川県横浜市旭区中沢3-25-1
TEL
045-361-5886
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/nakazawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立中沢小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒