R500m - 地域情報一覧・検索

市立笠間小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市栄区の小学校 >神奈川県横浜市栄区笠間の小学校 >市立笠間小学校
地域情報 R500mトップ >大船駅 周辺情報 >大船駅 周辺 教育・子供情報 >大船駅 周辺 小・中学校情報 >大船駅 周辺 小学校情報 > 市立笠間小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立笠間小学校 (小学校:神奈川県横浜市栄区)の情報です。市立笠間小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立笠間小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-29
    2024年12月25日2年生 横浜Fマリノスによるサッカー食育キャラバン
    2024年12月25日2年生 横浜Fマリノスによるサッカー食育キャラバン12月3日に横浜Fマリノスによるサッカー食育キャラバンがありました。
    二人のコーチからボールとの触れ合い方を教わり、チームを分けて試合を行いました。
    ドリブルの難しさを感じながらも、楽しそうにパスをつないでゴールまでボールを運ぶ姿が多く見られました。
    コーチと一緒に給食を食べ、食べ物をよく噛んで食べることや、好き嫌いせずに食べることの大切さを学びながら、おいしく給食を食べることが出来ました。2年生 横浜Fマリノスによるサッカー食育キャラバン2024年12月25日
    3

  • 2024-12-21
    2024年12月19日三校合同あいさつ運動
    2024年12月19日三校合同あいさつ運動7月に行われた西本郷中学校ブロックの「横浜こども会議」で実施が決まった三校合同あいさつ運動を実施しました。
    三校合同あいさつ運動では、西本郷中学校の生徒が朝門に一緒に立ち、あいさつ運動に参加しています。
    笠間小の子どもたちもいつもより張り切ってあいさつをしていました。
    みんなで協力して「あいさつかわし やさしさひろげ えがおあふれる笠間小」のスローガンに向けてこれからも頑張っていきたいと思います!!!
    5
    2
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2024年12月10日4年生 PETSプログラミング授業
    2024年12月10日4年生 PETSプログラミング授業HP用 PETSプログラミング授業
    12月2日(月)、4年生は、はまぎんこども宇宙科学館の方にPETSプログラミング授業を行って頂きました。
    最初は「プログラミング」とはどのようなものなのかを教えて頂きました。
    当日の活動では、ロボットやそれを動かすためのスイッチ、カード、マスが書かれたボードなどを使用しました。
    ロボットを動かすためには、どこにスイッチを差すと動くのかが決まっており、初めの子どもたちは試行錯誤していました

  • 2024-11-28
    2024年11月28日【3年】栄区児童音楽会
    2024年11月28日【3年】栄区児童音楽会11月23日(金)に栄公会堂で栄区児童音楽会に参加しました。
    「きっといつかはぼくだって」と「リメンバー・ミー」の2曲を披露しました。
    栄区の他の学校の演奏もきくことができました。
    今まで練習してきた曲をたくさんの学校の人にみてもらうことができました!!
    2
    8
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    2024年11月11日【1年】小雀公園遠足
    2024年11月11日【1年】小雀公園遠足11月8日(金)2度の延期を経て、ついに小雀公園の遠足に行って来ました。
    少し肌寒さはあったものの、お天気に恵まれたよい遠足日和となりました。
    学校から片道40分かけて公園に向かいました。
    道中には、ボランティアの方も立って下さり、1年生が安全に道路を横断できるよう見守って下さいました。
    小雀公園では、たくさんのどんぐりを拾ったり、池の中をのぞき込んだりして、グループで楽しく活動しました。お昼には、お家の人が作ってくれたお弁当を食べました。今回の遠足のめあてである『やくそくをまもって あんぜんに あきさがしをしよう!!』を意識しながら活動をすることができました。
    遠足実行委員の子どもたちも一生懸命に頑張りました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-27
    2024年10月25日【全校】読み聞かせイベント
    2024年10月25日【全校】読み聞かせイベント本日は、読書週間中のイベントとして、読み聞かせ特別バージョンが中休みに行われました。
    『ひめさま!ぞうはすごく大きいでござる。』(作:丸山誠司)を読書ボランティアの方々と副校長先生が読んでくださいました。
    はじめてぞうを見る予定のひめさまが、たくさんの忍者たちから「ぞうは〇〇ですぞ。」と報告を受けます。しかし、どの忍者たちも方言を使って話していて、何と言ったか分かりません。きっとこういった意味だろうと考えてぞうを想像して、描いていきますが…というあらすじです。
    子どもたちは、〇〇忍者が登場するたびに、大笑いをしていました。「なんて言ったの?」「どういう意味なの?」「次は何忍者かな?」とお話を聞きながら、物語の結末がどうなるのかや言葉の意味を考えながら聞く姿が見られました。
    読み聞かせの後には、宮古島出身の副校長先生の方言講座もあり、副校長先生が話した言葉の意味を聞いて、驚いている子たちがたくさんいました。
    最後には、方言が書かれた素敵なカードのプレゼントをもらい、大喜びの子どもたちでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-24
    2024年10月24日【3年】江ノ島水族館遠足
    2024年10月24日【3年】江ノ島水族館遠足3年生はモノレールに乗って、江ノ島水族館に遠足に行きました。
    海の生き物を観察したり、イルカショーを見たりしました。
    なぎさの体験学習館では、目かくしをして生き物を触り当てられるかのクイズをしました。
    みんな触った感触に「星の形!」「ぬるぬるしている。」「ボコボコしている。」など
    驚いた様子でした。
    (答えはヒトデとナマコでした)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-02
    2024年9月30日【3年】矢島農園見学
    2024年9月30日【3年】矢島農園見学社会の学習で矢島農園に見学に行きました。
    農家の栽培の仕方やくふうを学びました。
    矢島さんにたくさんの質問に答えていただきました。
    笠間小学校のみんなが給食で食べている矢島農園の野菜を
    実際に作っている場所を見ることができました。
    8
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    更新情報2024年9月27日【1年】プラットフォーム
    更新情報
    2024年9月27日【1年】プラットフォーム横浜市芸術文化教育の一環で、東京ビエンナーレの講師の方に来ていただき、日頃教室ではできない図工のダイナミックな創作活動に取り組みました。
    笠間小学校の体育館で、大きなビニール袋に集まったグループごとに、テーマ別の「海」「空」「生き物」「食べ物」「お花」の絵を描きました。
    ビニール袋を膨らませると、あまりの大きさに圧倒され、大歓声があがっていました。
    この日は、保育園児との交流も兼ねており、3つの園から年長さんが集まっていました。1年生は、年長さん用の名札シールを用意し、なかよく絵を描いたり、膨らんだビニール袋にタッチしたりしていました。
    7
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2024年7月17日【3年】地産地消プロジェクト
    2024年7月17日【3年】地産地消プロジェクト3年生では総合的な学習の時間で食育の学習を始めました。
    栄区役所の協力のもとキッチンカーで地元の食材を使ったメニューを作り、販売することになりました。
    今は、区役所やJA横浜から講義をしてもらって地産地消について知ったり、
    どんな食材が栽培されているのかを学んだりしました。​
    そして、夏休みを使ってオリジナルメニューを考えます。
    10月ごろの販売を目指しています!!
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立笠間小学校 の情報

スポット名
市立笠間小学校
業種
小学校
最寄駅
大船駅
住所
〒2470006
神奈川県横浜市栄区笠間3-28-1
TEL
045-892-6602
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kasama/
地図

携帯で見る
R500m:市立笠間小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒