職員室から給食室に続く廊下には、栄養職員が手作りをした食育教材が提示してあります。食器の並べ方や栄養について、食材の秘密や、どのように給食ができているのかを、子どもたちにわかりやすく発信しています。住宅地と農業地区が同居する特徴的な新橋です。地場野菜の給食導入も、栄養職員を中心に推進しているところです。新橋ならでの、実践的な食についての体験を通して、食への意識を高めていきたいと考えています。
2025年4月28日
【6年】1年生のお手伝いと、6年生としての思い
6年生は、最上級生となりました。入学した1年生の学校生活を支えるために、牛乳パックを開くことや掃除などの手伝いを日々行っています。
学年集会で「どんな学年にしたいか」話し合った後で、大切にしたいキーワードをみんなで書き込みました。今年度は、委員会やクラブなど、学校のまとめ役として活躍する場面がたくさんあります。みんなの心を合わせて、リーダーシップを発揮する一年にしていきます。
2025年4月28日
【4年】はじめての朝会と、学年集会
4年生になり、はじめて朝会に臨みました。体育館の後方に並び、高学年になった自覚をもって話を聞いたり、挨拶をしたりすることができました。
また、同じ日に学年集会を行いました。この一年間、関わりの多い先生の自己紹介を聞いたり、学年でレクをしたりして、仲を深めることができました。今年度は、はじめての宿泊体験学習があります。学年での関わりを大切にしていきます。
2025年4月28日
【2年】2年生がスタートしました!
2年生になって初めての学年集会を行いました。レクリエーションを全力で楽しみ,友達の輪を広げていました。1年生の時からレベルアップした姿で,これからの活動に取り組もうとわくわくしているようです。
7