2025年6月23日
【6年】プロに学ぶ
6年1組では総合的な学習の時間に、新橋のよさを画像に収めるという活動に取り組んでいます。子どもたちがみいだした新橋のよさを画像に収めるだけではなく、その画像から見えてくる人の思いや営みなどについて感じたり学んだりしていこうとしています。6/16
(月)は、シマダ写真館スタジオのカメラマンをゲストティーチャーとして来ていただき、撮影スキルについてご指導いただきました。一人1台端末があり、撮影する環境があるせいか、子どもたちの写真撮影スキルはとても高いとのことでした。島田さんには、撮影スキルだけではなく、写真を撮影するという職業に対する思いもお話していただきました。
2025年6月23日
【1年】登下校の見守りをしてくださっている学援隊の皆様
音楽朝会を見に来てくださった学援隊のお二人に、1年生があらためて「はじめまして。」「これからもよろしくおねがいします。」の挨拶をしました。いつも登下校を温かくく見守ってくださっている地域の皆様、本当にありがとうございます。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
2025年6月23日
【2年】令和7年度音楽朝会のスタートです
6/17(火)本年度の音楽朝会がスタートしました。トップバッターは2年生です。2年生みんなで心を合わせた素敵なハーモニーを体育館に響かせてくれました。音楽朝会では、全学年が一年間のどこかで発表をします。どの学年も、学年スタッフに加え音楽専科が指導に入りよりクオリティーの高い楽曲に仕上げていきます。また、音楽会には毎日子どもたちの登下校を見守ってくださっている学援隊の皆様にもお声掛けをしています。本日も子どもたちの発表を温かく見守ってくださいました。今年度も、子どもたちの安全のためによろしくお願いいたします。
【4年】座禅体験
6/13(金)新橋小学校運営協議会委員・元PTA会長で観音寺住職である梅田さんのご好意で、4年生が坐禅体験を行いました。梅田さんからは座禅についての貴重なお話を聞かせていただきました。姿勢を正して座り、呼吸を整えることで、心を落ち着かせる姿が見られました。座禅を通して、自分と向き合い、自分の気持ちや考えを理解する時間となったのではないかと思います。また、新橋という地域の温かさと、懐の深さを改めて感じました。
【6年】プロに学ぶ
【1年】登下校の見守りをしてくださっている学援隊の皆様
【2年】令和7年度音楽朝会のスタートです
【4年】座禅体験
1