2013.7.22 「web日記」を更新しました。
2013年7月23日(火)
“やもりん”登場
本校創立140周年を記念して、学校のキャラクタとして子どもたちから応募のあったキャラクタが決まりました。そして、名前も“やもりん”と決まりました。
やもりんは、特別教室の入り口で出迎えてくれます。写真は職員室・校長室などの入り口を写したものです。
これからも“やもりん”をよろしくお願いいたします。
お知らせです。
昨日7月22日の水泳は中止となりました。この日記では中止の場合のみ掲載いたします。また、中止かもしれないけど日記に出ていないという場合は、ブラウザの更新ボタンを押し、最新情報にアクセスしてください。
2013年7月19日(金)
タイの小学生との交流会
17日、6年生がタイの子どもたちと交流をしました。
来校した4人は、国際非政府組織(NGO)オイスカの取り組み「子供の森計画」に参加している小学生です。
谷本の森や校舎内の案内をしたあと、タイ、谷本それぞれの森の取り組みについて報告をし合ったり、音楽の発表をし合ったりしました。
最初は緊張していた子どもたちも、自分たちとは違った森の活動があることを知ったり、見たことのない楽器の演奏を聞いたりして、楽しそうな様子に変わっていきました。
短い時間の交流会でしたが、森への考え、異文化への興味が深まった時間になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。