学年の様子 4年生
2月2日(金)1年生活科「にこにこだいさくせん」3年「荏田のそめものがたり」
今日は1年1組と3年2組の2学級で外部講師をお招きして校内授業研究会を行いました。1年生はお手伝いをキーワードとした活動、3年生は年間を通して学習している「染物」についての活動でした。2学級とも子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいる姿を見ることができました。
【1年 生活科の学習の様子】
【3年 総合的な学習の時間の様子】
5年生は家庭科の調理実習で「みそ汁」を作りました。具やだしも一人ひとりの子どもたちが決めました。家庭科室中にいい香りがしました。
【5年 家庭科調理実習】
2月1日(木)2年生活科まちたんけん 3年社会科お店見学
今日から2月です。2年生はまちたんけんに3年生は社会科見学として近くのお店に、6年生は中川西中と荏田南中の見学にそれぞれ出かけました。次の写真は2年生と3年生の様子です。
【2年生 まちたんけんの様子】
【3年社会科お店見学の様子】
6年1組では総合的な学習の時間で身近な生活で出た廃棄物等の再利用について調べています。写真は身近な廃棄物を使った作品です。
【6年総合的な学習の時間で作った作品】
1月31日(水) 2年図工 「わっかで変身」
2年生の図工は色紙でわっかを作って自分の体につけて楽しむ内容です。写真は自分の頭にあったサイズのわっかを作っている様子です。子どもによっては腕にや手首につけて楽しんでいました。
8
2