R500m - 地域情報一覧・検索

市立長井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横須賀市の小学校 >神奈川県横須賀市長井の小学校 >市立長井小学校
地域情報 R500mトップ >三崎口駅 周辺情報 >三崎口駅 周辺 教育・子供情報 >三崎口駅 周辺 小・中学校情報 >三崎口駅 周辺 小学校情報 > 市立長井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立長井小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-22
    2023年 9月 22日 (金曜日)稲刈りをしました
    2023年 9月 22日 (金曜日)稲刈りをしましたいつまでこの暑さが続くのかと思っていましたが、急に不安定な天気模様となり、明日の陸上記録大会も雨にならないかと心配になってきました。5年生が籾から育てた稲もたわわに実り、先日稲刈りをしました。今は乾燥中です。稲刈りの最中にアマガエルも顔を出しました。水がある環境には様々な生物が集まってきます。食べられるお米にするにはもうひと手間、脱穀や籾摺りが待っています。
    掲示者: | 2023年 9月 22日 (金曜日) 9時35分

  • 2023-09-21
    2023年 9月 15日 (金曜日)いつまで続くこの暑さ
    2023年 9月 15日 (金曜日)いつまで続くこの暑さ先週の金曜日は台風の接近により臨時休校となりました。一時、涼しくなりましたが、今週はまた暑い日が続きました。でも、朝や夕、そして虫たち鳴き声、舞い落ちる桜の枯葉に季節が少しずつ進んでいく様子を感じることができます。しかし、朝夕と日中の寒暖差がまたからだにこたえます。さて、この暑さいつまで続くのか?秋のお彼岸は9月20日(水)からとなります。お彼岸を過ぎれば、涼しくなるのでしょうか?
    掲示者: | 2023年 9月 15日 (金曜日) 17時52分

  • 2023-09-13
    2023年 9月 8日 (金曜日)臨時休校
    2023年 9月 8日 (金曜日)臨時休校今日は台風13号接近のため、臨時休校となりました。朝は雨が風ともに強く、休校でよかったと感じています。
    もう少しで稲刈りができるまで育った稲が心配でしたが、無事でした。後ろに写っている教室は台風への備えとしてカーテンを閉めています。今日は涼しい日となりましたが、また暑さが戻ってくるということです。「暑さ寒さも彼岸まで」といいます。再来週はお彼岸となります。暑さが和らぎ、伸び伸びと外で活動できるようになればと思います。
    台風に耐えがんばった稲穂
    掲示者: | 2023年 9月 8日 (金曜日) 16時08分

  • 2023-09-06
    2023年 9月 1日 (金曜日)夏休みが明けて1週間
    2023年 9月 1日 (金曜日)夏休みが明けて1週間今日から9月になりましたが、暑い夏がまだ続いています。こまめに熱中症計を用いて、熱中症への対策を取りながらの学校の始まりとなりました。この暑さはいつまで続くのでしょうか。田んぼの稲も実り、穂が垂れ始めています。暑さは続きますが、季節は着実に進んでいるようです。
    実り始めた稲
    掲示者: | 2023年 9月 1日 (金曜日) 17時37分

  • 2023-07-22
    2023年 7月 21日 (金曜日)今日から夏休み
    2023年 7月 21日 (金曜日)今日から夏休み昨日は夏休み前、最後の日、朝会で「よい心」と「悪い心」のお話をし、夏休みを「自分の心をよい心で一杯にする夏休み」にして欲しいとお願いをしました。しっかりと覚えてくれていた子ども達がたくさんいてとてもうれしく感じました。
    今日は朝早く集合し、5年生が愛川ふれあいの村へキャンプに出発しました。雨の心配がありましたが、今のところ計画通りに進んでいるようです。たくさんの思い出を持ってケガなどなく帰って来て欲しいと思います。
    本日が最後の更新となります。次回の更新は夏休み明けを予定しています。8月28日(月)には子ども達と会えるのを楽しみにしています。
    キャンプ出発式
    掲示者: | 2023年 7月 21日 (金曜日) 15時08分

  • 2023-07-18
    2023年 7月 14日 (金曜日)長井中学校のお話を聞きました
    2023年 7月 14日 (金曜日)長井中学校のお話を聞きました今週の月曜日に6年生のみなさんが長井中学校から先生を招いて、長井中学校についてのお話を聞きました。スライドを見ながらわかりやすくお話をしていただきました。長井地区は長井小学校と長井中学校の一小一中なので、卒業生のほとんどは長井中学校へ進学します。保護者の方や祖父母の方、三代で長井小中学校の出身という方も多数います。6年生のみなさんには豊かな中学校生活を送ってくれればなと思っています。そのためにもまずは小学校での一日一日を大切にして欲しいと思います。
    掲示者: | 2023年 7月 14日 (金曜日) 12時45分

  • 2023-07-07
    2023年 7月 7日 (金曜日)長井の自然を観察にフィールドワークへ行きました
    2023年 7月 7日 (金曜日)長井の自然を観察にフィールドワークへ行きました先日は4年生が、今日は5年生が講師に天白さんを迎えて長井の自然を観察にフィールドワークを実施しました。今日はとても暑い中でしたが1クラスずつ2時間をかけて出かけました。身近にこんな自然があることに改めて驚いたのではないかと思います。
    ところで、今日は七夕です。今日の給食にすましそうめんが出ましたが、そうめんが天の川、ウズラの玉子が彦星と織姫をイメージしているそうです。考えて給食が提供されているのだなと感心しました。さて、今日の夜はよく見えるでしょうか?
    フィールドワークへいざ出発
    掲示者: | 2023年 7月 7日 (金曜日) 12時16分

  • 2023-07-04
    2023年 7月 3日 (月曜日)水泳の授業が始まりました
    2023年 7月 3日 (月曜日)水泳の授業が始まりました先週から水泳の授業が始まりました。コロナ禍により中止となっていましたが、昨年より再開されています。連日30度近くまで気温が上がり、梅雨の晴れ間というには暑すぎる日が続いていますが、児童は水しぶきを上げ、しっかりと授業を受けていました。長井は海に囲まれていますが、遊泳できる場所は限られています。水の事故にあわないよう十分に注意して欲しいと思います。
    掲示者: | 2023年 7月 3日 (月曜日) 9時20分

  • 2023-06-30
    2023年 6月 26日 (月曜日)山田会長からのお話を聞きました
    2023年 6月 26日 (月曜日)山田会長からのお話を聞きましたブログの更新が遅くなり申し訳ありません。今日、6年生が総合的な学習の時間の一環として、連合町内会会長の山田さんから長井の昔や方言などについて事前に質問をし、それに対して大変わかりやすくお話をしてくれました。長井に住んでいてもわからないことはたくさんあります。このお話を聞いて児童が郷土長井に対して興味や関心を持ってくれるといいなと感じました。
    ツバメが2回目の子作りに入ったようです。また、無事に巣立ってくれるといいですね。
    掲示者: | 2023年 6月 26日 (月曜日) 14時21分

  • 2023-06-17
    2023年 6月 16日 (金曜日)ツバメが巣立ちました
    2023年 6月 16日 (金曜日)ツバメが巣立ちました梅雨を感じさせる毎日が続いていますが、今日は梅雨の晴れ間でも突然の雨もあるとの予報、児童の下校時にならないように祈っています。さて、管理棟玄関横の軒下に作られたツバメの巣からヒナが巣立ちしたようです。来年はまた戻って来るでしょうか。児童のみんなも6年間をこの小学校ですくすくと育って立派に小学校を巣立って欲しいものです。1年生が育てているアサガオも大きくなってきました。田植えをした稲も青々とした葉を伸ばしています。
    巣立ち前のヒナ
    掲示者: | 2023年 6月 16日 (金曜日) 13時21分

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立長井小学校 の情報

スポット名
市立長井小学校
業種
小学校
最寄駅
三崎口駅
住所
〒2380316
神奈川県横須賀市長井5-9-1
TEL
046-856-1299
ホームページ
https://e-nagai.yokosukacity.andteacher.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立長井小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日19時28分53秒