R500m - 地域情報一覧・検索

市立大楠中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県横須賀市の中学校 >神奈川県横須賀市芦名の中学校 >市立大楠中学校
地域情報 R500mトップ >衣笠駅 周辺情報 >衣笠駅 周辺 教育・子供情報 >衣笠駅 周辺 小・中学校情報 >衣笠駅 周辺 中学校情報 > 市立大楠中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大楠中学校 (中学校:神奈川県横須賀市)の情報です。市立大楠中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立大楠中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-19
    2023年 9月 14日 (木曜日)【先生も勉強しています】
    2023年 9月 14日 (木曜日)【先生も勉強しています】校内研修会(特別の教科道徳)を実施しました。今回は笠原先生の「道徳」の授業です。授業の目的は、「自分らしい生き方」・向上心、個性の伸長です。
    「自分の個性を生かして自分らしく、より良く生きるためにはどんなことが大切か」、「身近にいる人の思いやりや優しさに気づき、感謝する気持ちを持つ」ことをこの時間のめあてとした授業でした。
    まず、生徒自身が自分の長所や短所を見つけます。次に同じグループの仲間が短所について”リフレーミング”をします。”リフレーミング”とは、短所を長所に言い換えることです。たとえば、「朝起きられない」という短所は、「しっかり睡眠が取れている」といったように変換して伝えます。そうすると、お互いに聞き心地の良い会話が生まれます。長所、短所ともにその人の個性となり、自分のことをよりプラスにとらえることができるようになります。
    授業を観察して感じたことは、言いにくいことでも自由に聞くことができる、言うことができる優しい雰囲気がどのグループにあったことです。大楠中学校の良さを感じた授業研修会でした。
    【写真:研修授業の様子】
    掲示者: | 2023年 9月 14日 (木曜日) 13時01分
    続きを読む>>>

  • 2023-09-10
    2023年 9月 8日 (金曜日)【本日は臨時休校です】
    2023年 9月 8日 (金曜日)【本日は臨時休校です】台風13号関東上陸を受け、昨日の段階で本日の休校措置を決定しました。これは、横須賀市立全学校に対する対応です。15時までは家庭学習としていますので、今後風雨が収まったとしても、外出はしないようにしてください。
    15時以降も海や河川、マンホールの近くなど、危険が予想される場所へは行かないようにしてください。危険を自分でしっかり感じ、適切な行動をとってほしいと思います。
    11日(月)の時間割については、本日中にマチコミにてお知らせします。
    【写真:今朝のグランドの様子】
    掲示者: | 2023年 9月 8日 (金曜日) 8時49分
    2023年 9月 7日 (木曜日)【台風13号が近づいています】台風13号が接近しています。現段階では明日関東に最接近する見込みです。今後の進路予想を精査し、明日登校時から学校での生活また帰宅時の対応等につき、改めて発信します。マチコミを注視してください。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-03
    2023年 9月 1日 (金曜日)【生徒の乗降と車のUターンはバックネット裏で】
    2023年 9月 1日 (金曜日)【生徒の乗降と車のUターンはバックネット裏で】自動車の運転中、一番視界が狭くなるのがバックをしている時です。バックミラーを見ていても、モニターを見ていても、必ず死角があり、必ず直接確認をしますが、それでも不安です。
    送迎の自動車にも同じことが言えます。なるべく生徒のいないところでバックをしてほしいと思います。そのため、バックネット裏のスペースを乗降場所にしていますので、ご協力ください。あらためてお願いいたします。
    【写真:送迎者の乗降場所、グランドに設置されたテント(活動時の暑さ対策)】
    掲示者: | 2023年 9月 1日 (金曜日) 15時04分

  • 2023-07-18
    2023年 7月 18日 (火曜日)【水筒やタオルの準備を】
    2023年 7月 18日 (火曜日)【水筒やタオルの準備を】連日暑い日が続きます。
    3日間の連休中も部活動の試合及び校内での活動がありました。3年生にとっては最後の大会となるので、悔いの残らないように健康面に気をつけながら、精いっぱい頑張っているところです。
    顧問は水分補給、休息時間のこまめな設定等、熱中症対策を万全にして指導していますが、生徒側の意識についても指導していく必要があります。日常生活の中で水筒を持ってきていない生徒、どう見ても小さすぎる水筒の生徒…がいます。どうぞ容量の多い水筒の準備をお願いしたいと思います。また確実に持って家を出たかの確認(一声)もお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
    【ブロック大会継続中】
    ブロック大会や発表会に向け、みんな頑張っています。残念ながらすでに敗退してしまった部もありますが、ひた向きにボールを追いかけ、走る姿はとても立派です。今回の大会で引退(アマチュアに引退はありませんが)となる3年生の活躍に、心から大きな拍手を送りたいと思います。
    掲示者: | 2023年 7月 18日 (火曜日) 7時27分
    続きを読む>>>

  • 2023-07-13
    2023年 7月 12日 (水曜日)【熱中症警戒アラート発令中】
    2023年 7月 12日 (水曜日)【熱中症警戒アラート発令中】連日、環境省より熱中症警戒アラートが発令されています。熱中症の危険が高い日となりますので、必ず水筒を持参させてください。容量の大きいものがよいと思います。中身はスポーツドリンクの方が熱中症の対策としては推奨されています。学校には冷水器もありますので、お代わり用の粉末を持参することも大変有効です。
    また、部活動等については、ブロック大会中ということもあり、適切な休息を取り入れ、水分の補給を定期的かつ強制的に行いながら活動を進めてまいります。
    本日も三者面談よろしくお願いいたします。
    掲示者: | 2023年 7月 12日 (水曜日) 7時06分

  • 2023-07-11
    2023年 7月 11日 (火曜日)【体感温度マイナス4℃】
    2023年 7月 11日 (火曜日)【体感温度マイナス4℃】7/10(月)より、体操服での登下校を解禁しました。同時に半そでの体操服を外に出して生活をすることも許可しました。シャツを外に出すのと出さないのとでは体感温度が4度も違うということが科学的に立証されています。シャツを外に出すと一般的にだらしのない印象を持つことがありますが、そんなことはありません。熱中症対策として、学校では推奨することとしました。
    ある生徒に「シャツを出してもいいんだよ」と声掛けすると、「ほんとにいいんですか?」という返事が返ってきました。今までポロシャツ以外は外に出さないというルールで生活してきましたから、自然な反応かもしれません。もちろん制服での登下校、生活でも構いません。個人の判断を尊重します。保健体育の時間など、状況に応じてシャツINする場合は別途指示をします。ご了承ください。
    【三者面談よろしくお願いします】
    本日から始まる三者面談、お時間の都合をつけてくださりありがとうございます。どうぞよろしくお願いします。
    掲示者: | 2023年 7月 11日 (火曜日) 7時08分
    2023年 7月 10日 (月曜日)【令和5年度 大楠中学校学校運営協議会】生徒を取り巻く環境や学校が抱える課題は年を追うごとに複雑化・多様化しており、教育改革や地方創生等の観点からも学校と地域の連携・協働が重視されてきています。生徒や学校が抱える課題の解決、未来を担う生徒たちの豊かな成長のためには学校と家庭そして地域全体でのかかわりが必要であり、「地域の中にある学校と家庭」「地域とともにある学校」という考え方が国から示されています。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023年 7月 7日 (金曜日)【花植え運用計画の実施】
    2023年 7月 7日 (金曜日)【花植え運用計画の実施】【素晴らしい合唱祭・文化部発表会でした】
    昨日は合唱祭、文化部発表会にお越しいただき、ありがとうございました。170名を超える保護者の皆さまにお越しいただきました。学年が上がることに厚みを増す合唱に、生徒の成長を感じた方も多かったのではないでしょうか。3年生は混成4部合唱を披露しました。すばらしい合唱になり、思わず目頭が熱くなりました
    【大楠中花植え運用計画実施】
    生徒会の公約の一つである、生徒自身の手による花植え計画がついに実行に移されました。
    5日(水)の放課後、70名の生徒が集まり、昇降口前のプランターや、職員室・校長室前の花壇に、ひまわりやのハイビスカスを中心とした数種類の花を植えてくれました。残念ながらボランティアを募集することはできませんでしたが、合唱祭の準備が早く終わった人やその他の人たちの手できれいに植えられました。きっと花壇の前を通るたびに、「あの花は私が植えたんだよ」と思い出すことでしょう。大楠中の美化・環境整備に大きく貢献してくれました。ありがとうございました。次回は2月にボランティアを募集して行う予定です。
    掲示者: | 2023年 7月 7日 (金曜日) 7時17分
    続きを読む>>>

  • 2023-07-07
    2023年 7月 6日 (木曜日)【合唱祭 文化部発表会】
    2023年 7月 6日 (木曜日)【合唱祭 文化部発表会】いよいよ合唱祭・文化部発表会当日を迎えました。
    今日までの取組みで、多くの人たちが様々な役割を担い、行事の成功へ向けて活躍してくれました。ありがとうございます。
    合唱練習の中で進行を務めてくれた人、指揮や伴奏の役割を担ってくれた人、会場準備にあたってくれた人、文化部の展示作品を作り上げた人、何より、学年合唱・トーンチャイム・文化部の発表等に参加してくれる人…。全校生徒の協力あっての合唱祭。文化部発表会です。地域の皆さまや保護者の皆さまも楽しみにしていると思います。残念ながら今日参加できない人もいると思いますが、心の中で応援するという形で参加してください。きっとその気持ちは仲間に届くと思います。楽しい会にしましょう!
    掲示者: | 2023年 7月 6日 (木曜日) 7時57分

  • 2023-05-30
    2023年 5月 29日 (月曜日)【修学旅行】
    2023年 5月 29日 (月曜日)【修学旅行】本日より5月31日まで、京都・奈良を目的地とした修学旅行へ行ってまいります。
    1日目は、京都着後それぞれが体験学習へ。組紐や京扇子、金箔工芸などグループごとに体験をします。2日目は、タクシー行動で京都市内をめぐります。教師の手から離れますので、しっかりとした行動規範が求められます。自ら考え、正しい判断をし、その判断に従った行動をとることができるかどうか。今まで培ってきた自主性・自律の精神が問われます。3日目は奈良(奈良公園のグループ散策や豊臣秀吉の花見で有名な醍醐寺見学など)から京都に戻り、14:30発のぞみ228号で横須賀を目指します。
    基本的な感染対策は、それぞれ訪れる場所でしっかり行います。個人個人に委ねられる場面が昨年度よりもはるかに多くなります。京都駅や有名な観光地は修学旅行生を中心にかなりの人出があります。その場に応じた対策をしましょう。
    保護者のみなさまには荷物の準備や旅行費の積み立てなど、様々お力添えいただきました。ありがとうございました。
    それでは3年生徒そして3学年担当職員一同、安全安心を第一に、責任を持って行ってまいります。
    掲示者: | 2023年 5月 29日 (月曜日) 6時13分
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    2023年 5月 8日 (月曜日)【連休中の部活動】
    2023年 5月 8日 (月曜日)【連休中の部活動】卓球:よく頑張りましたが、予選リーグで惜しくも敗退しました。
    陸上競技:大変風の強い中、また日差しの強い中頑張ってきました。女子200mで3位に入賞しました!
    ソフトテニス:中総合に引き続き市民大会を行い、女子1ペアがベスト8となりました。171ペアが出場している中でのベスト8ですから立派です。夏の大会も、県大会出場目指して頑張ってほしいと思います。
    野球:中総合ベスト4のチームに加え、三浦市、逗葉地区の代表を合わせた6校で県大会出場をかけ、ブロック大会を行いました。本校は中総合同様、岩戸中学校と合同で出場し、優勝したチームに惜敗し、県大会出場は叶いませんでした。しかし、第3位と結果を残しました。
    本日以降の新型コロナウイルス感染症に関する本市の教育活動につき、横須賀市教委よりマチコミ配信の依頼がありました。お昼前後に配信しますのでご確認ください。基本的な感染対策は継続します。各自の健康観察は家庭でお願いします(登校前の検温など)。体調不良時は欠席をさせてください。
    掲示者: | 2023年 5月 8日 (月曜日) 9時19分
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立大楠中学校 の情報

スポット名
市立大楠中学校
業種
中学校
最寄駅
衣笠駅
住所
〒240-0104
神奈川県横須賀市芦名1-2-1
TEL
046-856-2028
ホームページ
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/juniorhigh/225oogusu/
地図

携帯で見る
R500m:市立大楠中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年01月10日11時00分06秒