R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯富小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市飯富町の小学校 >市立飯富小学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 小学校情報 > 市立飯富小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯富小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立飯富小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯富小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    管理訪問(授業の様子)
    管理訪問(授業の様子)
    10月24日に、水戸教育事務所と水戸市教育委員会から来客があり、学校の授業の様子や学校が安全かどうかの確認をしました。午後の授業でしたが、どのクラスも集中して取り組む姿が見られました。また、子ども達の笑顔がいいですねとお褒めの言葉をいただきました。今後も安全管理に注意し、より楽しい授業が展開できるように努めていきます。
    令和6年10月25日
    2024/10/25 13:47

  • 2024-10-24
    日新タイム
    日新タイム
    10月23日(水)の朝の様子です。毎週水曜日の朝は、「日新タイム」として、各クラス国語や算数の問題に挑戦しています。(終わった人は読書等)10月からは、県教育委員会から配付された問題を行いました。5年生は国語の「要約」問題、その他の学年は算数の計算問題を進めていました。集中して取り組む様子が見られました。
    令和6年10月23日
    2024/10/23 09:48

  • 2024-10-22
    全校朝会
    全校朝会
    10月22日(火)に全校朝会を行いました。校長からは、「狼に育てられたアマラとカマラは人間か?」という話がありました。また、看護当番担当からは、今月のめあて「ろうかの右側を歩こう」について、生徒指導担当からは、「飛び出しをせず、道を渡るときは左右確認を必ず行うこと」等の話がありました。朝会後には、柔道、口腔衛生優良、読書感想文コンクールの表彰を行いました。今後の、様々な分野での子供たちの活躍が楽しみです。
    令和6年10月22日
    「飯富小中スポーツフェスティバル」を終えて
    10月21日(月)、大きな行事「飯富小中スポーツフェスティバル」が終わり、静かな生活が戻ってきました。各教室では、スポフェスの振り返りを行っていました。思い出に残ったことでは、「紅白代表リレーを精一杯走った」「雨の中の徒競走が思い出に残った」「早く走って綱引きを頑張った」「応援では、精一杯声を出したので声がかれた」等の意見が出ていました。
    令和6年10月21日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    飯富小中スポーツフェスティバル
    飯富小中スポーツフェスティバル
    10月18日(金)、飯富小中スポーツフェスティバルを開催しました。時々雨が降る中、最後まで大きな声援ありがとうございました。各種目はもちろん、各係でも中学生と連携してスムーズに運営することができました。多くの子ども達から、「おもしろかった」「いい思い出ができた」等の感想が聞かれました。自分に自信をもつことができ、今後の活動に生かしていけたら幸いです。
    令和6年10月18日
    陸上記録会(6年)
    10月15日(火)素晴らしい晴天の下、陸上記録会(6年生のみ参加)がケーズデンキスタジアムで行われました。100m走、80mH,ボールスロー、走り幅とび、1000m走、リレーに全員が参加しました。それぞれ自己ベストを目指して頑張りました。
    令和6年10月16日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    スポフェス「心をひとつに(大玉送り)」練習
    スポフェス「心をひとつに(大玉送り)」練習
    10月11日(金)の2時間目に、小中合同で最初で最後の「心をひとつに(大玉送り)」の練習を行いました。この種目は、1~4年生は大玉を転がし、5・6年を大玉を持ち上げ、中学生を大玉を持ち上げながら運ぶ競技です。今日の結果は紅白とも1勝1敗で引き分けでした。当日は勝敗を決します。楽しみにしています。
    令和6年10月11日
    2024/10/11 13:25

  • 2024-10-11
    スポフェス応援練習
    スポフェス応援練習
    10月10日(木)に、飯富中学校のグランドをお借りして、全校応援合戦の練習を行いました。紅組も白組を団長を中心として真剣に取り組んでいました。練習するたびに、声も大きくなり、まとまって応援ができるようになってきました。当日のプログラム1番が「応援合戦」です。ぜひご覧ください。
    令和6年10月10日
    2024/10/10 13:00

  • 2024-10-10
    スポフェス小中合同練習
    スポフェス小中合同練習
    10月7日(火)に始めてのスポフェス小中合同練習会を行いました。開閉会式の流れを確認しました。小学校では、応援団長を中心に「応援合戦」をおこないました。堂々と、元気に行うことができました。
    令和6年10月8日
    スポーツフェスティバル応援団
    昼休みに体育館から大きな声が聞こえてきます。紅組と白組が順々に応援の練習をしています。今日は白組の練習でした。応援団が声の出し方や手のあげ方について分かりやすく説明していました。当日の最初の種目が「応援合戦」です。ぜひご覧ください。
    令和6年10月7日
    続きを読む>>>

  • 2024-10-04
    2024年12月代表リレーの練習
    2024年12月
    代表リレーの練習
    10月3日(木)の昼休みに、スポーツフェスティバルの代表レリーの練習を行いました。1年生がスタートし、各学年男女4名でバトンをつなぎます。本番は、中学生も走りますが、今日は小学生だけで練習をしました。バトンを誰からもらい渡すのか、リードの仕方やコーナートップ制等を確認しました。本番の代表リレーが楽しみです。
    令和6年10月4日
    スポフェス小中合同係打合せ
    10月2日(水)の6時間目に、スポーツフェスティバルの小中係打合せを行いました。小学5,6年生が帰る用意をして、中学校を訪問し、一緒に係り活動の話合いをしました。当日に向けて、各係(放送、準備、審判、記録、出発、救護、接待、召集誘導、応援)に分かれて、分担や活動内容について確認をしました。少しずつ当日に向けて、準備が整ってきました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    2024年9月30日学校だより(10月号)を掲載しました
    2024年9月30日学校だより(10月号)を掲載しましたnew
    スポーツフェスティバルに向けて(2年)
    各クラスでは、スポーツフェスティバルに向けて様々な活動を行っています。2年生では、スポーツフェスティバルに向けて一人一人目標を立てていました。リレーや大玉おくり(小中合同)で頑張る等の目標を書いていました。ぜひ全員が目標を立てて、実現できるよう支援していきたいと思います。
    令和6年9月30日
    2024/09/30 13:00

  • 2024-09-29
    すばらしい晴天になりました。また、WBGT(熱中症指数)が久しぶりに31度を下回り(11時現在28度・・・
    すばらしい晴天になりました。また、WBGT(熱中症指数)が久しぶりに31度を下回り(11時現在28度)ましたので、子ども達は、外で元気に活動することができました。6年生は、中学校のグランドを借りて陸上記録会の練習を行っていました。4年生は、リレーを楽しそうに行っていました。しばらくこのような天気が続くことを祈ります。
    2024/09/27 07:21

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立飯富小学校 の情報

スポット名
市立飯富小学校
業種
小学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒311-4206
茨城県水戸市飯富町4420-1
TEL
029-229-7104
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/iitomi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯富小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月27日11時00分04秒