R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯富小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市飯富町の小学校 >市立飯富小学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 小学校情報 > 市立飯富小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯富小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立飯富小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯富小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-22
    学校公開日
    学校公開日
    11月21日(火)は学校公開日で、多くの保護者に来校していただきました。1年生と4年生の様子を紹介します。1年生は、学年集会を体育館で行いました。子どもと保護者でビー玉送りのゲームをして楽しく過ごすことができました。4年生は、人権教室を行いました。人権擁護委員の方に来校していただき、いじめについてみんなで考えました。ご協力ありがとうございました。
    令和5年11月22日
    持久走大会
    11月21日(火)、素晴らしい秋空の下、持久走大会を実施しました。1,2年生は約960m、3,4年生は約1,200m、5,6年生は約1600mを走りました。多くの保護者の方にも来校され、走っている子ども達の観察やに走路の安全管理に協力していただきました。ありがとうございました。参加した児童は、全員完走することができました。次のなわとび大会は頑張ると話していた子ども達もいました。
    令和5年11月21日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-18
    持久走大会に向けて
    持久走大会に向けて
    11月21日(火)に持久走大会を予定しています。大会に向けての取組を紹介します。
    1 先週から中休みにらんらんタイムを実施しています。自分のペースで10分間走ります。継続するとだんだん走る距離が伸びてきたようです。
    2 体育の時間に実際に走る道を試走します。コロナ禍で体を動かしていなかった児童が多いようです。少しずつ体力の向上をしていきたいと思います。
    令和5年11月15日
    日光方面の遠足(6年生)
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    演劇鑑賞会に行ってきました!(4年生)
    演劇鑑賞会に行ってきました!(4年生)
    水戸市内の4年生を対象にした「小学生のための演劇鑑賞会」が水戸芸術館で開催されました。演劇のタイトルは「リトルセブンの冒険~白雪姫去りし後の“こびとたち”の物語~」でした。笑いあり涙あり感動ありの小学生でも分かりやすく楽しめる内容で,子どもたちは夢中で観劇していました。演劇を初めて鑑賞する子がほとんどで,とてもよい経験にもなりました。どんなお話だったかは,帰宅後のお子さんにぜひ聞いて,ご家庭でも話題にしてみてください。
    令和5年11月9日
    いもほり、パパイヤ取り体験
    11月8日(水)、9日(木)の二日間で、全校児童がさつまいものいもほり体験をしました。パパイヤ収穫は2年生が行いました。どちらも地域の方の協力で実施しました。さつまいもは昨年度よりは収穫量が減ったそうですが、長い根っこと格闘しながら、大きないもを掘り起こしました。パパイヤは反対に昨年度より、たくさん収穫できたようです。収穫したいもとパパイヤはみんなで分けて持ち帰りました。ぜひ一緒に調理して、食味してください。
    令和5年11月9日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    秋をさがそう!安戸星公園探検!(1年生)
    秋をさがそう!安戸星公園探検!(1年生)
    1年生が生活科で秋の公園探検に行きました。公園の木々が紅葉した様子を見たり,落ち葉やどんぐりを拾ったりしながらいろいろな秋を発見しました。公園の遊具などでは順番やきまりを守って,仲良く遊ぶことができました。
    令和5年11月6日
    ICT支援員さんの授業
    11月2日(金)と6日(月)に市のICT支援員さんに来校していただき、全クラスでICT機器の授業を行いました。どの児童も説明されたことをよく聞いて、ICT機器(タブレット)を、上手に使いこなしていました。
    令和5年11月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-04
    2024年1月2023年10月31日new社会科見学(5年)
    2024年1月
    2023年10月31日
    new
    社会科見学(5年)
    11月になりました。5年生は、社会科見学で鹿嶋市の「日本製鉄」「鹿島港」「栽培漁業センター」へ行きました。「日本製鉄」では、鉄のでき方を、「鹿島港」では、遊覧船で鹿島港内を、栽培漁業センターでは、ヒラメやウニを実際に触って栽培の様子を体験してきました。
    令和5年11月2日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    読解力UP事業研修会
    読解力UP事業研修会
    10月24日(火)に6年生のクラスで、水戸市教育会研修事業部主催の「読解力UP事業研修会(授業づくり検討会)」がありました。市内から多くの先生方が来校して、どうしたら学力(読解力)が向上するか公開授業をしました。授業の内容は、社会科「戦国の世から天下統一へ」で豊臣秀吉が行った検地と刀狩りについて資料をみて読み取る授業でした。緊張の中にもしっかり学習する姿が見られました。
    令和5年10月24日
    2023/10/24 11:57

  • 2023-10-24
    授業の様子(体育)
    授業の様子(体育)
    10月23日(月)の体育の様子です。各学年では、「ボールを使った運動」をしています。1,2年生は「ドッジボール」、3,4年生は「ティーボール」、5,6年生は「バスケットボール」をしています。子ども達は体育が大好きです。運動の秋、体をたくさん動かして体力向上に努めます。
    令和5年10月23日
    2023/10/23 12:58

  • 2023-10-14
    お絵かきバスでの登校
    お絵かきバスでの登校
    10月13日(金)の朝、先日全校児童で行ったお絵かきバスに乗って登校しました。子ども達からも報告がありました。茨城県警察のアプリ「いばらきポリス」にも当日撮影した動画がアップされていますので、ぜひご覧ください。
    令和5年10月13日
    市陸上記録会(6年)
    10月12日(木)に6年生は水戸市陸上記録会に参加しました。素晴らしい秋晴れの下、ケーズデンキスタジアムで行われました。本校の代表2名が、開会式で選手宣誓を行いました。競技中のデータは後日お知らせします。
    令和5年10月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    飯富地区市民運動会
    飯富地区市民運動会
    10月8日(日)に、飯富地区の市民運動会が開催されました。本校からも多くの児童が参加して、中学生や地区の人と楽しい時間を過ごしました。児童は、紅白玉入れや100m(4,5,6年生)玉入れ競争、50m(Ⅰ,2,3年生)玉入れ競争、紅白綱引き等に参加しました。
    令和5年10月10日
    お絵かきバス
    10月5日(木)に、水戸警察署生活安全課、茨城交通、飯富地区防犯協会のご協力により、全校でバスにお絵かきを行いました。本校は今年創立150周年であることや防犯へのイラスト等を描きました。完成したバスは、通常の路面バスととして使われるそうです。(子ども達の登下校にも使われます。)最後にひばりくんと記念撮影を撮りました。楽しいバスが完成しましたので、ぜひご覧ください。
    令和5年10月5日
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    2023年12月2023年9月28日学校便りを掲載しました
    2023年12月
    2023年9月28日学校便りを掲載しましたnew
    陸上壮行会
    9月29日(金)の昼休みに、陸上壮行会を行いました。4,5年生の応援団が中心となって、10月4日(水)の陸上記録会に参加する6年生の応援をしました。大きな声援が体育館に響きわたりました。6年生の健闘を祈ります。
    令和5年9月29日
    ミシンに挑戦(5年家庭科)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立飯富小学校 の情報

スポット名
市立飯富小学校
業種
小学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒311-4206
茨城県水戸市飯富町4420-1
TEL
029-229-7104
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/iitomi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯富小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月27日11時00分04秒