R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯富小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市飯富町の小学校 >市立飯富小学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 小学校情報 > 市立飯富小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯富小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立飯富小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯富小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-01
    2023年9月教育実習Ⅱ
    2023年9月
    教育実習Ⅱ
    6月28日(水)に、茨城大学の6名の2年生が教育実習Ⅱという授業で、本校に来校しました。授業参観だけでなく、昼休みに外で元気に遊んだり、耳鼻科検診のお手伝ったりしてくれました。子ども達と過ごすおもしろさ、やりがいを知って、数年後、教職員として戻ってきてほしいと思います。
    令和5年6月28日
    図書館・ICT支援員による授業
    6月26日(月)に図書館・ICT支援員の方に来校していただき、各クラスで大切なことを説明してもらいました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-23
    児童集会
    児童集会
    6月22日(木)に児童代表委員会主催の児童集会を行いました。子ども達が、先生クイズを企画し、パワーポイントでクイズを出題しました。みんなで先生方のことを知ることができました。クラス対抗で楽しい時間を過ごすことができました。
    令和5年6月22日
    ツルレイシ植え(4年理科)
    6月21日(水)に4年生はツルレイシ(沖縄ではゴーヤーという)を花壇に植えました。今までは、教室で牛乳パックの中で観察してきましたが、いよいよ広い花壇に移植しました。どれくらい大きくなるかみんなで予想を立てました。花壇は会議室前に植えました。来校された時は、一緒に観察してみてください。
    令和5年6月21日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    生活科校外学習(1年)
    生活科校外学習(1年)
    6月20日(火)に、1年生が学区内の安土星公園に生活科校外学習へ行きました。ねらいは、バスに乗れるか、公園で何か発見できるか、みんなで楽しく公園で遊べるかです。子供たちから、「前に来たときはいなかったのに、今日はバッタを発見しました。」等の発見があったそうです。茨城大学の伊藤先生や学生のボランティアもお手伝いに参加していただきました。
    令和5年6月20日
    2023/06/20 12:28

  • 2023-06-19
    生活科校外学習(2年生)
    生活科校外学習(2年生)
    6月19日(月)に、2年生は生活科の校外学習で「ブルーベリー園」へ行きました。ブルーベリー園では、大津さんからいろいろなお話を伺いました。また、学生ボランティアの方にも協力してもらい安全に行くことができました。こと後、体験したことをまとめていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
    令和5年6月19日
    2023/06/19 11:26

  • 2023-06-16
    路線バス体験教室
    路線バス体験教室
    6月16日(金)に、1,2,3年生は路線バス体験教室を行いました。茨城交通や水戸市の交通課の方々に協力していただき、実際に使っている路線バスやバスの乗り場を使って学習しました。路線バスの種類や乗車で気を付けること等を教えてもらいました。来週から校外学習で、路線バスに乗車します。安全にバスに乗れるようにしていきたいと思います。
    令和5年6月16日
    サツマイモ苗植え
    6月15日(木)に全校でサツマイモの苗植えをしました。この事業は、水戸市アグリメイトいきいき農業体験事業として実施し、今年度は12年目になります。土を耕す準備は地域の鬼澤さん、大津さん、久野さんにも協力をいただいています。この機会を通して、「食の大切さ・食の安全」について興味・関心をもってほしいと思います。
    令和5年6月15日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    読み聞かせ
    読み聞かせ
    朝の読書の時間に読み聞かせを行いました。各学年に6名の方々に来ていただきました。鬼、戦争、魚等テーマに個性があり楽しい時間を過ごすことができました。ご協力ありがとうございました。
    令和5年6月13日
    小中合同あいさつ運動
    6月13日(火)に、小中合同あいさつ運動を行いました。児童、職員、PTA役員、交通安全指導員、青少年育成会、女性会の方々が参加しました。小雨が降っていましたが、元気にあいさつする姿が見られました。日頃からあいさつができる学校にしていきたいと思います。今後ともご協力をお願いします。
    令和5年6月13日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-10
    読書の時間
    読書の時間
    本校では、登校後の8時15分から8時25分までは読書の時間です。荷物を片付けた人から読書を始めます。読書は、学力の向上にも、豊かな心の育成にも大切だと考えま5す。一人、年間で50冊以上を目標にしています。ぜひご一緒に読書をしてみてください。
    令和5年6月8日
    2023/06/08 09:14

  • 2023-06-03
    2023年8月体力テスト
    2023年8月
    体力テスト
    今週から6月中旬にかけて、体力テストを実施します。実施種目は、50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、握力、長座体前屈、上体起こし、反復横跳び、20mシャトルランです。柔軟性、持久力、俊敏性等を毎年調査をしています。今日は、1年生がボール投げの練習をしていました。まっすぐにとばず、四苦八苦している姿も見られました。ぜひ一緒に体力づくりに挑戦してはどうでしょう。
    令和5年6月1日
    管理訪問
    5月30日(火)に水戸教育事務所と水戸市教育委員会の管理訪問がありました。どんな授業がされているか、施設の安全面は大丈夫か等を確認していただきました。感想では、授業に集中して児童が多いこと、落ち着いて生活できていること、くつ箱等が整頓されていることなどお褒め言葉をいただきました。安全面で指摘された点を改善し、今後も安全・安心に生活できるようにしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-24
    授業の様子
    授業の様子
    運動会も無事終わりました。5月23日は、一日中雨となり、室内で静かに過ごす様子が見られました。どの教室でも、運動会の感想や反省を書いてまとめていました。落ち着いて生活ができるよう支援していきます。
    令和5年5月24日
    2023/05/24 13:27

  • 2023-05-21
    運動会
    運動会
    先日の大雨で実施が心配されましたが、予定通り5月20日(土)に「紅組も白組も 誰にも負けず 勝利の道へバトンをつなげ ファイトだIITOMI!」のスローガンの下、運動会を実施しました。どの演技・競技も子供たちは全力で取り組みました。また、朝早くから準備・応援に多くの保護者の方、地域の方に来ていただきありがとうございました。 
      
       
      
      
    続きを読む>>>

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立飯富小学校 の情報

スポット名
市立飯富小学校
業種
小学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒311-4206
茨城県水戸市飯富町4420-1
TEL
029-229-7104
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/iitomi-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯富小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月27日11時00分04秒