R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛堀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県潮来市の小学校 >茨城県潮来市堀之内の小学校 >市立牛堀小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立牛堀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牛堀小学校 (小学校:茨城県潮来市)の情報です。市立牛堀小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牛堀小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-22
    6月21日 シャトルランのお手伝い 2年&5年 異学年交流
    6月21日 シャトルランのお手伝い 2年&5年 異学年交流
    5年生が2年生の体力テストのシャトルランのお手伝いをしました。ペアの5年生が慣れない2年生のためにやさしく伴走をしてくれました。おかげで2年生も頑張って走ることができました。
    2024年6月21日
    6月20日 かん電池、検流計のつなぎ方を確にんしよう  4年理科
    前回の実験の結果を振り返りながら、乾電池と検流計のつなぎ方で注意すべきことを整理してまとめました。電気の学習に興味をもつことができていた4年生の子供たち。大事なポイントをしっかりと押さえて次の学習に生かしていきましょう。
    2024年6月20日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-15
    6月14日 最後は笑顔でお別れを 3年 実習生の先生お別れ会
    6月14日 最後は笑顔でお別れを 3年 実習生の先生お別れ会
    今日がいよいよ教育実習の最終日。4週間一緒に過ごした先生とのお別れ会が子供達自らの企画立案で6校時に行われました。先生と一緒にケードロをして遊び楽しいひと時を過ごした後、最後は先生からのお話と代表の子からのお礼の言葉&プレゼント贈呈があり、お別れを惜しみました。
    2024年6月14日
    6月14日 おうさまのはをまもろう  1年はみがき指導
    1年生の教室で養護教諭によるはみがき指導の授業があり、「王様の歯」(6才臼歯)の役割りや弱点について最初お話しを聞いた後、タブレットで撮影した自分の王様の歯を確認し、さらに王様の歯を守るための正しい歯磨きの仕方について説明を聞きました。正しい歯磨きの仕方を身につけて大切な歯を守っていきましょう。
    2024年6月14日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    6月13日 モーターをもっと速く回そう 4年理科
    6月13日 モーターをもっと速く回そう 4年理科
    4年生の理科の実験風景です。回路のつなぎ方をいろいろ工夫してプロペラがより速く回る方法を見つける活動をしました。みんな実験に夢中になっていました。
    2024年6月13日
    6月13日 正しい歯の磨き方できてる❓5年生はみがき大会
    5年生を対象に養護教諭による歯の衛生についての授業「はみがき大会」があり、虫歯の原因や正しい磨き方について学びました。
    2024年6月13日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6月7日 ワクワクドキドキ町たんけん 2年生活科校外学習
    6月7日 ワクワクドキドキ町たんけん 2年生活科校外学習
    2年生の子供達が生活科の校外学習で牛堀の街並みを探検しました。地元の商店街、神社、川べりなどを散策しいろんな新しい発見の連続でした。
    2024年6月7日
    6月7日 初めての習字  3年書写指導
    外部講師の先生をお迎えし、3年生の書写教室が行われました。3年生になって初めて習字を習う子供達に対して筆の正しい持ち方、書き始めの書き方、姿勢など毛筆の基礎をたくさん教えていただきました。教わったことを常に意識しながらこれからも習字の練習を頑張ってください。
    2024年6月7日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    6月6日 リコーダー練習がんばっています 4年音楽
    6月6日 リコーダー練習がんばっています 4年音楽

  • 2024-06-05
    6月4日 体力テストにチャレンジ  縦割り班体力テスト
    6月4日 体力テストにチャレンジ  縦割り班体力テスト
    昨年と同様、縦割り班での体力テストが行われ、縦割り班ごとに、体力テストの行われる場所に移動していろいろなテストに挑戦しました。5、6年生が下級生の測定の補助を行うなど、積極的にお手伝いをしてくれ大活躍でした。
    2024年6月4日
    6月1日 みんな一人一人が主役 かがやいた運動会
    創立20周年を祝う牛堀小の大運動会が予定通りに行われました。これまで練習してきたことの成果を十分に発揮し、どの児童も思い存分に競技や演技に臨むことができました。みんな一人一人が主役としてキラキラ輝くことのできた運動会でした。
    保護者の皆様、本日は朝早くから足を運んで下さり、声援や、準備、片付けにも加わっていただきありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-29
    5月29日 季節を感じて 5年図工
    5月29日 季節を感じて 5年図工
    5年生の子供達が好きな季節の様子を水彩画に表しました。子供達が選んだ描きたい季節は春が堂々の1位で、2位が夏という結果でした。どの子も自分なりの季節感を絵に表すことができていました。
    2024年5月29日
    5月28日 いじめのないお互いを大切にし合える学校に スマイル集会
    全校が一堂に会してスマイル集会が開かれました。各クラスからは、スマイルミッションと題したいじめのないクラスを目指していくためのスローガンの発表があり、その後、いじめに関するクイズが行われたりと、いじめをどうすればなくしていけるかを全員が真剣に向き合って考える集会となりました。
    2024年5月28日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-28
    5月27日 決めポーズはこれで決まりっ! 5、6年体育
    5月27日 決めポーズはこれで決まりっ! 5、6年体育
    いよいよ運動会本番が今週末に迫り、今日から運動会ウイークとなります。あいにく今週は天候不順な日が続きますが、高学年の子供達は更なる高みを目指して表現運動の練習に余念がありません。今日は最後の決めポーズの打ち合わせを友達同士で入念に行いました。
    2024年5月27日
    5月24日 イメージを形にしよう 6年1組図工
    角材や小枝などの材料を加工して自分のイメージを作品へと仕上げていく木工製作を行いました。安全に気をつけて電動糸のこ、ノコギリ、紙やすりなどの道具を使い材料を加工することができました。
    2024年5月24日
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    5月17日 音の重なりを感じ取ろう  5年音楽
    5月17日 音の重なりを感じ取ろう  5年音楽
    途中から2つのパートに旋律がわかれる曲「小さな約束」を題材にして、リコーダーの演奏の練習をしました。難しいシャープの音やミやファの高音の出し方を重点的に練習しました。
    2024年5月19日

  • 2024-05-18
    5月16日 技のキレも鮮やかに 5、6年体育
    5月16日 技のキレも鮮やかに 5、6年体育
    運動会の練習も熱が入ってきました。「ケセラセラ」の技の確認と隊列移動の練習をしました。子供達の演技にも日増しにキレが備わってきました。
    2024年5月16日
    5月15日 虫歯のない歯っていいな  全校歯科検診
    全校児童対象の歯科検診があり、お二人の校医の先生方に歯の健康状態をみていただきました。虫歯のない歯は健康や丈夫な体づくりの第一歩です。そのためにも普段からは歯磨きの習慣をきちんとつけておきましょう。
    2024年5月15日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立牛堀小学校 の情報

スポット名
市立牛堀小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒311-2433
茨城県潮来市堀之内1219-1
TEL
0299-64-5536
ホームページ
https://itako-school.jp/ushibori-el/
地図

携帯で見る
R500m:市立牛堀小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月08日09時16分31秒