R500m - 地域情報一覧・検索

市立牛堀小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県潮来市の小学校 >茨城県潮来市堀之内の小学校 >市立牛堀小学校
地域情報 R500mトップ >潮来駅 周辺情報 >潮来駅 周辺 教育・子供情報 >潮来駅 周辺 小・中学校情報 >潮来駅 周辺 小学校情報 > 市立牛堀小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立牛堀小学校 (小学校:茨城県潮来市)の情報です。市立牛堀小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立牛堀小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-18
    6月13日 花いっぱいの学校っていいね  1,2年
    6月13日 花いっぱいの学校っていいね  1,2年
    コメリ緑資金財団の支援を受けて、1,2年生を対象に花壇の花植えをしました。たくさんの花を無償で提供頂いた上に従業員の方々も植え方のレクチャーをして頂いたりり作業を手伝ったりしてくれました。花を手に目がキラキラと輝いていた子供たち。花いっぱいの花壇は子供たちの心を和ませてくれることでしょう。
    2025年6月16日
    6月12日 初めての裁縫 5年家庭科
    裁縫道具セットを初めて手にした5年生たち。各道具の使い方の説明を受けました。さあ、これから糸通し、玉結び、波縫い等、手縫いの練習が始まります。将来の自分のために頑張って取り組んでくださいね。
    2025年6月12日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    6月6日 大きくなあれ 朝顔さん  1年生
    6月6日 大きくなあれ 朝顔さん  1年生
    1年生の子供たちが育てているアサガオの葉っぱが大きく育ち茂りはじめました。さらに大きく生長して花を咲かせることを願いながら毎朝の水やりを欠かさず行っている子供たちの姿が微笑ましかったです。
    2025年6月6日
    6月5日 新しい発見がいっぱい 2年生 生活科校外学習
    2年生が地元牛堀商店街に町たんけんに出かけました。汗ばむ陽気の中でしたが、頑張って歩き商店街の中にあるいろんなお店を発見しワークシートに記録しました。最後は、北利根川沿いにある水郷北斎公園の東屋で休憩をとった後、思い出の記念撮影をしました。
    2025年6月5日
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    6月1日 夢舞台 一人一人が主役 みんな輝いていたね  運動会
    6月1日 夢舞台 一人一人が主役 みんな輝いていたね  運動会
    雨天の為、一日順延した運動会が盛大に行われました。子供たちは、この夢舞台で、これまでの練習の成果を出し切り、凜々しい姿、弾ける笑顔とその成長を存分に見せてくれました。今回の運動会で培った力をさらに今後の学習に役立てていきます。実施に当たって準備、進行等でご協力くださった保護者ならびに地域の皆様、本当にありがとうございました。
    2025年6月3日学校だよりNo.5

  • 2025-06-01
    運動会の実施について(お知らせ)
    運動会の実施について(お知らせ)
    本日は予定通り運動会を実施します。
    駐車場につきましては牛堀小学校西側駐車場または二本松寺駐車場をご利用ください。路上駐車は通行の妨げとなりますのでご遠慮ください。
    2025年6月1日
    5月29日 準備は万全 明後日は晴れるかな 高学年事前準備
    金曜日に雨予報が出ているため、運動会に向けた事前準備を、1日早めて5校時に行いました。机、椅子出し&テープ貼り、トラロープ張り、グラウンドの石拾いなどを、各係に分かれて準備作業に取り組みました。これで準備も整い後は本番を待つのみ。土曜日はお天気に恵まれ予定通り実施されるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-24
    5月22日 運動会全体練習
    5月22日 運動会全体練習
    2校時に第1回目の全体練習がありました。冒頭で今日のめあてを確認したあと、進行の流れに沿って開・閉会式の動きを確認していきました。本番まであと1週間。気持ちを引き締めながら一つ一つの課題をクリアしていきましょう。
    2025年5月23日
    5月22日 みんなで力を合わせて調理実習  6年家庭科
    6年生の子供たちが、野菜炒めを調理実習で作りました。グループごとに仕事を分担しながら、小松菜、卵
    、ムを使って野菜炒め作りに挑戦しました。どのグループも手際が良く協力し合って調理が出来ていたのが印象的でした。みんなが作った料理。味nお方はどうだったのかな?
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    5月20日 すきなものなあに?  1年図工
    5月20日 すきなものなあに?  1年図工
    1年生の子供たちが、図工の時間に、自分が好きなものをクレヨンで描く活動をしました。乗り物、動物、果物など自分たちが好きなものを画用紙いっぱいに描いて、可愛くて素敵な作品がたくさん仕上がりました。
    2025年5月20日
    5月21日 種子に養分があるかどうかを調べよう 5年理科
    インゲンマメの種子に養分があるかどうかを調べる実験をしました。ヨウ素液をかけることでデンプンが青紫色に変わった結果から、種子にデンプンが含まれることを考察しました。
    2025年5月20日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    5月16日 ノリノリ気分でソーラン節 3,4年 表現運動練習
    5月16日 ノリノリ気分でソーラン節 3,4年 表現運動練習
    中学年の表現運動の練習風景です。ソーラン節の基本の振り付けを一つ一つ確認しながら覚えていきました。みんなノリノリ気分でメリハリの利いたかっこ良い踊りを踊ることができていました。
    2025年5月15日
    2025年5月16日学校だよりNo.4

  • 2025-05-16
    5月14日 外へ出かけよう 1年生活科
    5月14日 外へ出かけよう 1年生活科
    1年生の子供たちが生活科の時間に、校庭に出ていろんな生き物の仲間たちを探す活動をしました。店頭目水、あり、トカゲ、カエル、バッタなどいろんな生き物を見つけることができました。
    2025年5月14日
    5月14日 青虫がサナギになったよ  3年 チョウの幼虫の観察
    朝のモジュールの時間帯に、オープンスペースに設置してある虫かごの中の青虫の観察をしました。どの青虫もサナギに変わっていて、その形や色、大きさなどを観察カードに記入しました。早くチョウになるのが楽しみな3年生の子供たちでした。
    2025年5月14日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    5月8日  高学年ダンス練習スタート 5,6年
    5月8日  高学年ダンス練習スタート 5,6年
    毎年運動会の目玉の一つとなっている高学年のダンス練習が先週から始まりました。教師主導ではなく、振り付けから隊列移動まで全て実行委員の児童を中心に進めらているこのダンス種目。今日で2回目の練習となりましたが。すでに2曲目に取りかかりました。この後来週いっぱいまで体育館で振り付けの完全マスターを目指して行きます。
    2025年5月8日

  • 2025-05-05
    5月2日 曲想を味わいながら鑑賞しよう 6年音楽
    5月2日 曲想を味わいながら鑑賞しよう 6年音楽
    6年生の音楽の授業の一コマです。ソプラノリコーダーでこれから演奏していく教科書の楽曲を曲想や強弱を感じながら聴きました。
    2025年5月4日
    5月2日 燃焼の仕組みについて調べよう 5年理科
    5年生の子供たちが理科で二酸化炭素の性質について実験しました。実験の中で、ものが燃えると発生したすることや、石灰水と混ぜると白く濁ることを確認しました。みんな興味津々な様子で実験に取り組んでいました。
    2025年5月4日
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立牛堀小学校 の情報

スポット名
市立牛堀小学校
業種
小学校
最寄駅
潮来駅
住所
〒311-2433
茨城県潮来市堀之内1219-1
TEL
0299-64-5536
ホームページ
https://itako-school.jp/ushibori-el/
地図

携帯で見る
R500m:市立牛堀小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月08日09時16分31秒