R500m - 地域情報一覧・検索

市立飯富中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県水戸市の中学校 >茨城県水戸市飯富町の中学校 >市立飯富中学校
地域情報 R500mトップ >赤塚駅 周辺情報 >赤塚駅 周辺 教育・子供情報 >赤塚駅 周辺 小・中学校情報 >赤塚駅 周辺 中学校情報 > 市立飯富中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立飯富中学校 (中学校:茨城県水戸市)の情報です。市立飯富中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立飯富中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-02
    教育実習生が道徳の授業を行いました!
    教育実習生が道徳の授業を行いました!
    本日は、教育実習生が道徳の授業を行いました。少し緊張しながらも、生徒と対話し、「いのちの大切さ」や「自分の弱さと向き合うこと」について、生徒は実習生とともに考えを深めました。
    令和6年10月29日
    2024/10/31 08:36

  • 2024-10-18
    あいさつ運動(放送・給食委員会)がありました!
    あいさつ運動(放送・給食委員会)がありました!
    本日は給食・放送委員会があいさつ運動を行いました。朝から元気な声であいさつすることで、気持ちよく一日のスタートがきれました。
    また、合唱祭の朝練習も各クラスで始まり、歌声が学校中に響いていました。大きな行事が続き、生徒は大忙しですが、とても充実した学校生活を送っています!
    令和6年10月15日
    スポーツフェスティバルに向け、頑張っています!
    本日は降り続いた雨も上がり、校庭を使った練習に取り組みました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-11
    あいさつ運動、英検IBAテスト
    あいさつ運動、英検IBAテスト
    本日(8日)朝、PTA本部役員の保護者の方、生徒会・中央委員の生徒で、あいさつ運動が行われました。小雨降る中でしたが、さわやかなあいさつが交わされていました。
    また、2校時には3年生が、英検IBAテストを実施しました。茨城県全中学校で行われるもので、後日1、2年生も実施します。後日個票が返却され、現在の自分の英語の実力を確認することができます。また、2年生は、スピーキングテストも行われます。3年生は、実力を発揮できましたか?
    令和6年10月8日
    飯富小中スポーツフェスティバル 開会式・閉会式練習
    小中合同でスポーツフェスティバルの開会式・閉会式の練習を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-26
    市民センター交流がありました!
    市民センター交流がありました!
    本日は市民センター交流があり、多くの地域の方々と、生徒が交流しました!
    各講座で、生徒は地域の方々から、スポーツや芸術、料理など、さまざまなジャンルを学びました。
    楽しみながら学ぶことができ、地域の方々との交流も深まり、とても有意義な時間を過ごすことができました!
    令和6年9月25日
    飯富小中学校スポーツフェスティバルに向けて
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    本日の部活動の様子
    本日の部活動の様子
    水戸市新人体育大会の陸上競技の練習が始まりました。9月11日(水曜日)ケーズデンキスタジアム水戸で開催される新人陸上大会には、7名の1・2年生の生徒が参加を申し出ました。
    本日は荒天のため、体育館での室内練習に一生懸命取り組んでいました。
    9月17日(火曜日)からは他の種目も新人体育大会スタートします。
    それぞれの部活動が、よい成績を残せるよう頑張ってほしいです。
    令和6年8月30日
    続きを読む>>>

  • 2024-08-03
    飯富地区高齢者クラブ連合会の皆様より竹ほうきとぞうきんを寄贈!
    飯富地区高齢者クラブ連合会の皆様より竹ほうきとぞうきんを寄贈!
    令和6年7月30日(火曜日)
    今年度も手作りの竹ぼうきとぞうきんをいただきました。
    飯富中学校の校舎内外をきれいにするために、使わせていただきます。
    ありがとうございました。
    令和6年7月30日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-25
    2年生が職場体験に行ってきました!
    2年生が職場体験に行ってきました!
    2年生が7月22日(月曜日)~24日(水曜日)の日程で、職場体験学習に行ってきました。農業、ホテル、飲食業、運送業、建築業など11カ所の事業所に分かれて体験させていただきました。客の立場ではなく、働く側を体験し、多くの学びがありました。この経験を2学期の水戸の時間にまとめて、発表会を行います。協力してくださった事業所の方々、お世話になりました。
    令和6年7月24日
    2024/07/24 17:20

  • 2024-07-24
    暑さの中での部活動
    暑さの中での部活動
    本日も非常に暑い一日となりました。
    午前中は各部とも、強い日差しを避けて活動しました。
    部活動の後はしっかり冷房の効いた部屋で過ごしたり、プールに入ってクールダウンをしてから下校しています。
    体調管理に気を付けながら、練習内容を工夫をして、新人戦に向けて力を付けています!
    令和6年7月23日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-23
    令和6年度 防災リーダー育成事業「第1回学習会」の様子
    令和6年度 防災リーダー育成事業「第1回学習会」の様子
    7月20日(土曜日)水戸市総合教育研究所を会場に、令和6年度の防災リーダー育成事業が開催されました。
    防災リーダー学習会についての説明を聞いた後は、「陸前高田オンラインフィールドワーク」のボランティアの方々とオンラインにより、震災遺構についての説明を聞くことができました。
    当日は陸前高田市も猛暑で、オンライン用のスマートフォンが高温により停止してしまうような過酷な環境にもかかわらず、屋外から水戸市の生徒のためにオンラインで解説していただきました。
    参加した生徒は、私たちの住む水戸市の防災について「自分に何ができるのか」という視点をもち考えることができました。
    令和6年7月20日
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    心の教室について
    心の教室について
      飯富中学校には、心の教室相談員として藤本裕代先生が毎週金曜日に来校しています。
     心の相談員の先生は、生徒の悩みを聞いてくれています。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立飯富中学校 の情報

スポット名
市立飯富中学校
業種
中学校
最寄駅
赤塚駅
住所
〒311-4206
茨城県水戸市飯富町4479-1
TEL
029-229-7132
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/iitomi-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立飯富中学校の携帯サイトへのQRコード

2011年02月22日21時10分20秒