R500m - 地域情報一覧・検索

市立細野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市松井田町新井の小学校 >市立細野小学校
地域情報 R500mトップ >西松井田駅 周辺情報 >西松井田駅 周辺 教育・子供情報 >西松井田駅 周辺 小・中学校情報 >西松井田駅 周辺 小学校情報 > 市立細野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立細野小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立細野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立細野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-11
    2024/09/10家庭科のミシンの使い方の学習でした。下糸のボビンに糸をまく方法に取り組んでいまし・・・
    2024/09/10
    家庭科のミシンの使い方の学習でした。下糸のボビンに糸をまく方法に取り組んでいました。先生のやり方を見て、この後、各自グループに分かれてやってみました。
    6年生は、運動会で各団の役員として先頭に立って行進します。そのための準備・練習をやっていました。校旗、団旗、優勝旗、プラカードなど、持って行進するのは大変ですが、先輩方も皆取り組んできました。細野小の伝統を引き継ぎ最後の運動会に思いを寄せる6年生の思いが感じられる練習への取り組みでした。
    2024/09/10
    教室で読書をしていました。ひとりで読んでいる子もいれば、先生の読み聞かせを聞いている子もいました。それぞれが、集中して取り組んでいました。
    段ボールを濡らして、思い思いに工作をしていました。それぞれいろいろな形を表現して作品を作っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-09
    2024/09/09バケツ稲の穂が出て稲刈りが間近になってきました。実った穂より一粒とって、籾を向き・・・
    2024/09/09
    バケツ稲の穂が出て稲刈りが間近になってきました。実った穂より一粒とって、籾を向き実り具合を確認していました。
    算数の分数の学習で、辺の長さが分数で表されている場合の面積を求める考え方について、説明しあう学習を行っていました。
    【マーチング】
    5時間目のマーチング練習では、校庭で1,2年生のポンポン隊の子供達も一緒に動きの練習をしていました。実施の曲に合わせて動くと全体のイメージがつかみやすいですね。
    2024/09/09
    続きを読む>>>

  • 2024-09-03
    2024/09/02マーチング練習?!(1,2年)
    2024/09/02
    マーチング練習?!(1,2年)
    1,2年生は、多目的ホールで、マーチングの衣装の試着をしていました。赤い上衣に、白色のズボン・スカート、白のベレー帽をかぶります。衣装を着るとマーチングに参加する実感がわいてきますね。
    曲に合わせて練習するのが楽しみですね。
    3枚目の写真は、本日から始まった夏休み作品展を見ているところです。
    2024/09/02
    続きを読む>>>

  • 2024-08-22
    2024/08/21PTA奉仕作業
    2024/08/21
    PTA奉仕作業
    本日、PTAの奉仕作業で校庭の除草を行いました。
    平日の早朝にも関わらず、多くの保護者、ご家族、児童の皆さんに集まっていただきました。ありがとうございました。
    校庭が広く、草の伸びる勢いも強いので全体を除草することはできませんが、運動会の練習等に支障がないようにすることができました。

  • 2024-07-28
    2024/07/27気球に乗ってどもまでも
    2024/07/27
    気球に乗ってどもまでも
    細野保育園の夏祭りのアトラクションとして、熱気球乗船体験が本校校庭を会場に開催されました。
    保育園児とその家族に加えて、小学生も体験させていただけるということで、希望者が参加しました。
    やや風が残ったため、あまり高い所までは上がりませんでしたが、ふだん見られないところからの風景に歓声をあげていました。
    バーナーの音や熱は、予想以上でしたが、浮き上がる感覚はとても心地よく、表題の合唱曲のように、いろいろ飛び回ってみたいと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    2024/07/06交通安全子供自転車群馬県大会?
    2024/07/06
    交通安全子供自転車群馬県大会?
    競技中の様子です。
    総合成績は8位でした。
    2024/07/06
    交通安全子供自転車群馬県大会?
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2024/06/21【5年生】学びステップアップ学習の目標を考えた後、図工等の作業に取り組んでいまし・・・
    2024/06/21
    【5年生】学びステップアップ学習の目標を考えた後、図工等の作業に取り組んでいました。素敵な作品ができていますね。
    2024/06/21
    【1・2年生】音楽で、マーチングのポンポン隊の練習、鍵盤ハーモニカの練習でした。それぞれ、とても上手になっていてびっくりしました。
    【6年生】社会科の日本の歴史分野で、古墳時代について学習していました。一つ質問を出しました。「古墳がつくられているところは、どんな場所でしょうか?(あるものの近くが多いです。)」(お家でも考えてみてください。)
    2024/06/21
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    2024/05/27他の学習の様子
    2024/05/27
    他の学習の様子
    6年生の社会科では、災害からの復旧の取り組みについて調べ、出典、根拠を示しながら、友達に説明する活動に取り組んでいました。
    1、2年生では、明日の松小との交流学習に向けて、自己紹介の準備、練習をしていました。
    また、2年生は国語で、いなばの白うさぎを読み聞かせで聞いていました。同じ神話をもとにした違う本を読んでもらうなかで、それぞれの違いに気がついていました。
    2024/05/27
    続きを読む>>>

  • 2024-04-20
    2024/04/19委員会活動
    2024/04/19
    委員会活動
    今日の1時間目、まず、委員会の委員長さんの紹介がありました。
    まず児童会、そして各委員会の委員長さんです。今年の抱負やお願いなど、しっかり発表することができました。
    その後、児童会を中心に準備してくれた「1年生をむかえる会」です。
    5,6年生が1年生と手をつないで入場。その後、児童会長さんからのお祝いの言葉、1年生の自己紹介。そして、全校児童からの歌のプレゼントと2年生からの朝顔の種のプレゼントがありました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    2024/04/182年生の音楽で
    2024/04/18
    2年生の音楽で
    5時間目に木琴の良い音が聞こえてきたので、教室をのぞかせてもらいました。
    「アイアイ」の伴奏を練習しているところでした。木琴から鍵盤ハーモニカに持ち替えて練習です。
    頑張って2段練習し、弾けるようになりました。
    先生は、予定していた2段目までできたので、子供たちに聞きました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立細野小学校 の情報

スポット名
市立細野小学校
業種
小学校
最寄駅
西松井田駅
住所
〒379-0216
群馬県安中市松井田町新井365
TEL
027-393-1322
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/hosono/
地図

携帯で見る
R500m:市立細野小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒