5月21日(月)
今日は、関東で観測できるのは173年ぶりという金環日食がありました。南小では、登校時間を早め、校庭で集団観測会を行いました。普段は観られない天体ショーに子どもたちは大興奮でした。次に関東で金環日食が観測できるのは、300年後とのこと。今日の思い出をしっかりと胸に刻んだ南小っ子たちでした。
5月19日(月)
一生を決める祝いの席では、その場だけ取り繕ってごまかす意味の「茶を濁す」ことを忌み嫌うことから、祝いの席ではお茶を用いず、代わりの飲み物として桜湯を用いることが多いと言われています。この日本の伝統的な飲み物作りに、6年生達が挑戦しました。味の方は、あまり口に合わなかった児童が多かった様ですが、貴重な体験をすることができました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。