☆☆放課後の過ごし方についてご家庭で話し合っていただきますようお願いいたします。遅い時間まで遊んでいたり、周りをよく見ず道路に飛び出したりしている子がいるようです。☆☆
2月7日 児童集会 保健の授業4年 避難訓練・煙体験
児童集会では、ユニセフ募金について代表委員会からお話がありました。4年生の保健では、養護教諭が体の成長について授業を行いました。また、地震と火災を想定した避難訓練をしました。消防署の方々をお招きして3・4年生が煙体験をしました。
2月6日 調理実習6年 校長先生と給食会6年
ボランティアの方にお手伝いいただき、6年生が調理実習をしました。また、6年生が班に分かれて校長先生と昼食会をしました。
2月3日 朝運動 もみすり体験5年 公園探検1年
朝運動をしました。地域の方に機械を修理していただき、5年生がもみすり体験をしました。手動でのもみすりも体験しました。また、1年1組と2組が冬の公園探検に行きました。付き添いの学校応援団の皆様、ありがとうございました。
2月2日 読み聞かせ 避難訓練事前指導(昼学)
子供たちは、、読み聞かせを楽しみにしています。避難訓練の事前指導をしました。
2月1日 あいさつ運動 入学説明会
今月もあいさつ運動をしました。まだまだ寒い日が続きますが、元気にあいさつをしていました。入学説明会が開かれました。お忙しい中、ご足労いただきありがとうございました。
2023年2月8日
に学校関係者評価を掲載しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。