☆☆来週23日(金)は野寺っ子商店街です。縦割り班会議で準備をすすめています。当日の様子は野寺小アルバムでお知らせしますので、ご覧ください。☆☆
6月14日 図書室での学習1年
図書室で読書をしていました。好きな本を探したり、おすすめの本を図書整理員さんに教えてもらったりしながら、思い思いに本の世界を楽しみました。
6月13日 水泳授業6年 国語4年
6年生の水泳の授業では、先生が鬼となって鬼ごっこをしていました。4年生は、「一つの花」を読んで友達と考えを交流しました。先生方も参観して指導法について学びました。
6月12日 学校掲示物
職員室前の掲示物です。コミュニティスクールコーナーには、学校応援団や学校運営協議会などの活動の様子をお知らせしています。図書ボランティアさんがつくってくださったかわいいカエルの掲示や野寺っ子商店街のスローガンもあります。来校した際にご覧ください。
6月10日 東部第一地区自転車教室
土曜日に、社会福祉協議会主催の自転車教室が野寺小学校の校庭で行われました。警察や市役所の方が指導者となり、子供たちや地域の方が自転車の乗り方やルールを学びました。
6月9日 PTA集金 縦割り班会議 クラブ活動
PTA会費の集金があり、執行部の皆様にご協力いただきました。ありがとうございました。1時間目には、縦割り班で野寺っ子商店街の準備をしました。 今週も学校応援団の方々にクラブをお手伝いしていただきました。ハンドメイドクラブ、タブレットクラブには、地域の方が参加してくださりました。
6月8日 読み聞かせ 水泳授業6年
読み聞かせがありました。プールの授業が始まっています。シャワーは冷たいですが、元気に泳いでいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。