R500m - 地域情報一覧・検索

町立寄居小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県大里郡寄居町の小学校 >埼玉県大里郡寄居町寄居の小学校 >町立寄居小学校
地域情報 R500mトップ >寄居駅 周辺情報 >寄居駅 周辺 教育・子供情報 >寄居駅 周辺 小・中学校情報 >寄居駅 周辺 小学校情報 > 町立寄居小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

町立寄居小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-07
    2023年12月 (5)児童集会
    2023年12月 (5)児童集会投稿日時 : 14:38
    今日の児童集会は、保健委員会の発表でした。掃除の仕方や感染症予防についての発表でした。子供たちは、保健委員の考えたクイズに答えたり、感染予防で気をつけることなどを真剣に聞いたりしていました。3年生:図工の学習投稿日時 : 12/06
    3年生が図工で『でこぼこさん大集合』の学習をしました。凹凸のある身近な材料を台紙に貼って、版画に表します。子供たちは、色々な材料を組み合わせて版をつくったり、刷ったときの色の組み合わせや写し方を工夫したりしていました。冬休み前 強化清掃投稿日時 : 12/05
    今日から、『冬休み前
    強化清掃』が始まりました。今日の重点箇所は、教室、特別教室、ほこりや蜘蛛の巣とりでした。短い時間でしたが、班長を中心にみんな頑張って掃除をしていました。道徳講演会投稿日時 : 12/04
    令和5年度『道徳講演会』が5.6年生を対象に実施されました。今年は、阪神タイガースの原口文仁選手による講演会で、zoomを活用したライブ配信でした。原口選手からは、挫折しそうになったときは、小さな目標を立て、それらを成し遂げた達成感を次の頑張る力につなげる事、力を発揮するには、準備が大切という事など、子供たちにたくさんのメッセージをいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    2023年12月 (1)お話会
    2023年12月 (1)お話会投稿日時 : 12/01
    ボランティアの方による、第7回お話会がありました。今日は、12月にちなんで、【クリスマスの特別お話会】でした。お話していただいたのは、『クリスマスのものがたり』『だんなも、だんなも、大だんなさま』、大型絵本で『もりのかくれんぼ』でした。みんな集中して、お話に聞き入っていました。

  • 2023-12-01
    2023年12月 (0)2023年11月 (17)全校朝会
    2023年12月 (0)2023年11月 (17)全校朝会投稿日時 : 11/30
    12月の全校朝会がありました。校長先生のお話は、交通安全についてでした。実際にあった交通事故の話やヘルメットの重要性、交通事故から命を守るには、どうしたらよいか等のお話でした。交通事故が多くなる時期ですので、校長先生のお話を忘れずに安全に過ごしましょう。12月の生活目標のお話もありました。

  • 2023-11-30
    2023年11月 (16)校内持久走大会
    2023年11月 (16)校内持久走大会投稿日時 : 11/29
    1年生~5年生までの校内持久走大会がありました。6年生は、昨日まで学年閉鎖だったため、後日に延期となりました。どの学年の児童も練習の成果を発揮して、最後まで一生懸命走っていました。5年生:外国語の学習投稿日時 : 11/28
    5年生が外国語で『他己紹介をしよう』の学習をしました。テキストに載っているブラインドサッカーの川村選手の紹介をスピーチしたりワークシートに書いたりしていました。

  • 2023-11-28
    2023年11月 (14)5年生:調理実習
    2023年11月 (14)5年生:調理実習投稿日時 : 11/27
    5年生が家庭科で『ごはんとみそ汁』の調理実習をしました。今日は、寄居町立給食センターの栄養教諭の先生に来校していただき、調理実習で気をつける事やごはんとみそ汁をおいしく作るには等、詳しく指導していただきました。1年生:生活科『秋さがし』投稿日時 : 11/24
    1年生が生活科の学習で『秋さがし』に雀宮公園に行きました。雀宮公園では赤や黄色などきれいに色づいた紅葉やイチョウの葉っぱ、どんぐりなどたくさんの秋が見つかりました。

  • 2023-11-23
    2023年11月 (12)花組:秋さがし
    2023年11月 (12)花組:秋さがし投稿日時 : 11/22
    花組が生活単元で、寄居町役場に『秋さがし』に行ってきました。どんぐりや木の葉などたくさんの秋を探してきました。拾ってきたどんぐりや木の葉などでクリスマスのリースを作ります。
    投稿日時 : 11/21
    0

  • 2023-11-21
    2023年11月 (11)人権教育研究発表会
    2023年11月 (11)人権教育研究発表会投稿日時 : 16:20
    寄居町教育委員会委嘱の人権教育研究発表会がありました。学級閉鎖の関係で、公開授業は2年1組の『道徳』だけでした。全体発表は、オンラインでの開催となりましたが、2年間の研究の成果を発表することができました。4年生:大根の間引き投稿日時 : 11/20
    4年生が、1ヶ月ほど前に種まきをした大根の間引きをしました。おいしい大根が収穫できるのを今から楽しみにしています。

  • 2023-11-20
    2023年11月 (9)お話会
    2023年11月 (9)お話会投稿日時 : 11/17
    第6回目のお話会がありました。今日のお話は、『なぞなぞの好きな女の子』『マメ子と魔物』と紙芝居でした。学級閉鎖のクラスがあったり、体調不良の児童も多かったりと、参加児童は12名でしたが、みんな集中してお話を聞いていました。2年生:町たんけん投稿日時 : 11/16
    2年生が生活科で『町たんけん』の学習をしました。今日は、寄居駅、寄居駅前交番、ヨッテコの3カ所をたんけんしました。子供たちは、グループごとに事前に質問を考え、施設の役割や働きについて意欲的に学習していました。たてわり活動投稿日時 : 11/15
    業間休みに、たてわり活動がありました。今日は12月7日に実施する『たてわりまつり』の話し合いでした。どの班も6年生を中心に楽しい遊びを考え、計画を立てていました。2年生:音楽の学習投稿日時 : 11/13
    2年生が音楽で『くりかえしをつかって音楽をつくりましょう:おまつりの音楽』の学習をしました。子供たちは、提示された6つのリズムをうまく組み合わせて、楽しいおまつりの音楽を作っていました。

  • 2023-11-10
    2023年11月 (5)3年生:算数の学習
    2023年11月 (5)3年生:算数の学習投稿日時 : 11/09
    3年生が算数で『数の表し方やしくみを調べよう』の学習をしました。今日の課題は、「1㎝より短い長さを、㎝で表す方ほうを考えよう」でした。担任が、電子黒板を活用して提示した課題や、まとめ、練習問題などを見ながら、子供たちは、意欲的に学習していました。
    投稿日時 : 11/08

  • 2023-11-08
    2023年11月 (4)放課後
    2023年11月 (4)放課後投稿日時 : 16:21
    今日は、教育相談日のため、特別日課4時間でした。下校した子供たちは、放課後、学校に来て校庭で元気に遊んでいました。6年生:薬物乱用防止教室投稿日時 : 11/07
    6年生の『薬物乱用防止教室』がありました。学校薬剤師の松本先生に来校していただき、たばこやお酒の害について、薬物を乱用するとどうなるか等、詳しく教えていただきました。子供たちは、自分の身は自分で守る、自分の未来や夢を守る事の大切さを学びました。1.2年生:サツマイモの収穫投稿日時 : 11/06
    1.2年生が生活科で『サツマイモ掘り』をしました。おいしそうなサツマイモがたくさん収穫でき、子どもたちはとてもうれしそうでした。
    0

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

町立寄居小学校 の情報

スポット名
町立寄居小学校
業種
小学校
最寄駅
寄居駅
住所
〒3691203
埼玉県大里郡寄居町寄居206
TEL
048-581-0102
ホームページ
https://yorii-e.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:町立寄居小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年04月15日11時35分17秒